ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空から日本を見てみようコミュの+21 淡路島(2) 【2013年2月26日 O/A】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先週に引き続き、淡路島の2回目。
今回は雄大な瀬戸内海を眺めながら、島ならではの不思議な景色を眺めていきます!
▽大きなクリスマスツリーのような物を発見!これは何?▽世界でここだけ!?約250頭が作るサル文字▽海に浮かぶ紙の破れた障子のようなものは?▽紡績工場があった洲本の今昔!▽成ヶ島の約3kmに渡ってのびる砂州▽桟橋が異常なまでに発達する島・沼島。家が漁師だという中学生 全校生徒22人中21人。沼島で島民の心を鷲掴みにする垂涎グルメ「ハゲ」とは!?▽大迫力!空からうず潮を見てみよう!

コメント(35)

火曜は一秒でも早く帰りたいものです。
皆様、今夜またいっしょに見ましょうね。
先週は出張先のホテルがBS受信できないところだったけど、今日の出張先のホテルはBSが受信できる模様。
これで今週はリアルタイムで見られます♪
父の故郷・淡路島も楽しみですが、母の故郷・徳島県も初上陸で楽しみです(^_^)/
ぜえはあ、除雪のばかあああああ。
サル文字来た〜。
それにしてもいいお天気だなあ〜。
海も空もすっごく綺麗!
見ていて気持ちいい。
人形を操る、って車掌やらないと運転士ができないようなものか、
とうちのひとがゆってます。

何かにつけて電車に結びつけるのは
どしてなんだろうな。
いつまでも男の子。
たまねぎ早食い選手権・・・たまねぎ丸かじりとかだったら遠慮したいかも
玉ねぎの早食いって罰ゲームですか?
今回は食べ物系が多かったですね。どれも美味しそうでした。じゅるる!
>>[20]
玉ねぎのほかにも名産品あるんですね。
フグは知らなかったです。

先週橋で始まり、今週橋でしめる構成もすてき。

でも、でも。
ああ、サル文字のインパクトが強すぎ。
サルは電車に例えるとどんなんだろ。
大鳴門橋と高速道路の接続部がズレている原因をくもじいがちょろっと言っていましたが、何だったのでしょうか?
聞き逃してしまったもので、どなたか覚えている方教えてください…
>>[22]
チューチュートレインなら鼠ですし
>>[27]

おはようございます
ご回答ありがとうございます
そういうことでしたか!いつも高速道路を走る時、不思議な構造が気になっていました。
長年のモヤモヤが取れました!ありがとうございました
たまねぎ小屋、懐かしく見せていただきました。私は淡路島…の対岸の出身で、作物も米・たまねぎ・キャベツ…と似通っています。ため池の多いのも共通しています(瀬戸内気候なので雨が少ない)。

たまねぎ小屋も私が子供のころはいっぱいあったのですが、今は宅地化が進んだのと大きな倉庫に集約されてしまい、帰郷するたびになくなっていっております。

淡路島でたまねぎ小屋の現役の姿を見て、往時の故郷を懐かしんでいました。
カワハギをハゲと言うのは、西日本では多いですね魚

メガネザルは広島ですが、瀬戸内海はカワハギの産地が多いですよ

煮付・鍋他色々なじゅるる〜が楽しめます目がハート(笑)
大阪府民です。
近所のスーパーで淡路島牛乳を売っています。
いぶし銀とは、巨人の川相

これで膝から崩れた
今日たまたまハゲを調理する事があったので載せてみました(笑)

あまり身が多くないから煮付位が丁度良いかな〜(笑)
>>[33]
きれいにはげる、いや剥けるのね
>>[034]

ありがとうございます
皮の表面はザラザラで
食べるには適さないですが
剥きやすいので取り除きます!!綺麗に剥けるんですよ〜

他の魚なら皮を剥くまで大変なんですけどね(笑)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空から日本を見てみよう 更新情報

空から日本を見てみようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。