ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空から日本を見てみようコミュのありがとうございました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京急線を見終わって、
京急線にコメントしようと思いましたが、
トピを立てさせてもらいました。

2年前、つぶれそうな私の会社とワタクシに、
「空撮1時間バラエティをしないか?」というオファーが。
もちろん、断る理由もなく、
そんなところからはじめてからの2年でした。

空撮カメラマンとして、この2年間は、
時間数的に普通の空撮カメラマンがする20年分くらいの撮影経験時間でした。
もちろん、私だけが撮っているわけではありませんが、
ざっくり1000時間くらい飛んでいたのではないでしょうか?

番組回担当ディレクターは複数いるのですが、
空撮はうちの機体とテレビ東京さん所有の機体のみ。
テレビ東京さんの機体がダウンしている時のワタクシたちに対するプレッシャーは相当なものでした。
そして、空撮で撮影できるカメラマンが少ないのも現実でした。
とにかく、晴れている日はほとんど飛び続けている毎日でした。
2年連続、大晦日も正月元日も飛んでいます。

ワタクシのいつも見る番組は、
NHKの天気予報。
11時53分と18時53分はテレビの前で正座して見ていたものです。

この2年間は撮影スケジュールとの戦いでした。
怪我しそうな趣味も控え、体調を崩さないように気をつける。
もちろん、海外に遊びにもいけないそんな日々でした。
天候のお陰で撮影が遅れて、
また、桜などの季節物の撮影は撮影前日や当日に撮ったこともありました。

函館で1週間3時起きでイカ市場を狙って、
結局霧で撮れなかったこともありました。
沖縄まで飛んでいって、ほぼ、現地人になっていたディレクターを載せて飛んだことも。

アルプスの上や木曽駒なんてうちの機体では到底上がれません、
他社の機体にもワタクシが乗って撮影したことも何度かありました。

とにかく、日本中を飛んだな。って印象です。

「空から」以前の空撮番組は、
ただ、それから撮ったキレイな映像をタラタラ流して、
ナレーションを入れている。とか、
あくまでも単なるバラエティで、空撮は添え物。のどちらかでした。
この常識を覆し、くもじい、くもみというユルイキャラクターと一緒に、
夢中になれる番組を作ったさじ加減は、
やはり番組の一番偉い人のセンスによるものだと思います。
そうでなかったら2年間、こんなに愛してくれる人を沢山生み出せなかったと思います。

どこへ行っても、いい大人がこの番組のことを語る時に、
目をキラキラさせて語ってくれて、「大ファンです」って方が多いです。
「見てます」じゃなくて、「ファンです」って方です。

そんな番組に2年間携わることができて本当に光栄でした。
そして、ここで発言したり語ることのない、
ワタクシ以上に死力を尽くして番組を作っていったスタッフ、
関連会社の方々に大きな拍手をお願いします。

2年間、この番組を愛していただいてありがとうございました。

コメント(194)

2年間ありがとうございました(*^^*)
家族で大ファンで毎週楽しみにみてました。

くもじぃとくもみのナレーションもすばらしかったし、空からと今までにない企画でとんがりやもじゃハウスなど本当に面白かったです(≧∀≦)

なので終わってしまうとは本当に寂しです、、(ToT)
またどんな形でもいいので空からを見れること、くもじぃ達に会えるのを心待ちにしています(>_<)
ありがとうございました(*^^*)
2年間お疲れ様でした。

旅行を生業としていますので、大変勉強にさせていただいた番組でした。
空撮ならではの風景の美しさに感動し、ちょっとした毒を盛り込み、突っ込み満載のパクりあり…見ていて嫌味にならないさじ加減。
本当にすばらしい番組でした。

くもじい、くもみはじめ、スタッフの皆様、ありがとうございました。
2年間お疲れ様でした。

自分も何年か前は空撮で毎日のように飛んでおりましたので、
放送を見るたびに「あーここ飛んだなぁ」とか懐かしんでおりました。
ただの空撮だけでなく、
地上の面白い施設やエピソードも盛り込まれていたので、
非常に楽しく毎回拝見しておりました。

続編も期待しております。
厳しい空の世界ですが、
多くの人々に空からのまるで鳥のような視点を分け与えてくれたことに、
本当に感謝しております。

最近自分は空の世界から遠ざかりつつありますが、
狭い業界ですのでいつかどこかでお会いできますこと、
またこれからの航空安全をお祈りしております。

関係者の皆様、
本当にありがとうございました。
楽しい番組、本当にありがとうございました!
見てみたかった、この2年間まともに、TVも見ていない。Jコムにも加入したのに、勿体ない。今日、家に帰ったら、少しは平和になっているだろうか。
最終回放送当日は金沢にいたため(香林坊109のホテル!)、録画して拝見しました。遅くなりましたが、素敵な番組を2年間も見せていただき、ありがとうございました。管理者さまはじめ、制作に関わった全ての皆さまに心よりお礼申し上げます。

最初に見たのは確か荒川線の回。たまたまチャンネルをあわせたら好きな映画のテーマ曲がかかっていて、あれどうして今ごろ?と思ったら、美しい空撮映像とよく知っている風景、温かくも愉快なナレーションにクスクス笑いながらも、引き込まれるものを感じました。その後ほどなく地元が取り上げられて、それを契機にわがテレビの地デジ化とHDD導入を決めました。地元は東京の中でもあまりテレビの取材が来ない地域で、メジャーな番組にまともに取り上げてもらえたのは、もしかしたら初めてかもしれません。その後、終わるまでに2度近くまで来てくださいました。これほど嬉しいことはありません。どの回も、何かしら知っている場所が出てきたこともまた嬉しかったです。

一方で、いつ見てもよく晴れてクリアな風景である裏には制作の皆様の血のにじむような努力が隠されているであろうことも、容易に想像できました。ナビゲートはくもの一族でも、本物の雲がたくさんあると良い絵にはなりにくいでしょうし、人気が出てくると毎週の時間的制約も厳しかったことと存じます。オンエアの雰囲気と実際の現場の落差がここまで大きい番組もそうはないでしょうねと想像していました。管理者さまのお話を拝読して、やはりそうでしたかと大きくうなずき、プロフェッショナルの仕事の凄みを感じた次第です。

最近の放送内容には、正直なところ物足りなさも感じておりました。毎週楽しみにしている方々、特に小さなお子さんには気の毒ですが、ここで小休止する選択は決して間違えていないと思います。ただし最終回ではなく、あくまでもスペシャル版・あるいは第2シリーズへの充電期間と解釈したいです。

BSジャパンは見られることを確認しました。録画はかなり面倒ですが…こちらについても安堵しています。また最初から見られること、楽しみにしております。そして、厳しいお仕事とは存じますが、再び「くもじいじゃ!」とナイスなギャグが聞ける日が来ることを信じて、楽しみにしています。伊武さん、柳原さん、いつオファーがあっても応じられるよう、お元気でお過ごしください…と伝えたいですね。

昨秋、番組1周年の時に作った「くもみケーキ」を再び載せて、御礼に代えさせていただきます。改めて、どうもありがとうございました。

とってもとっても素敵な楽しい時間をありがとうございました!

最終回では上大岡から屏風ヶ浦だったので
若干我が家のコースを外れてしまい残念!
でもくもじぃがいたマンションがどこか分かりました♪

あ、青物横丁で主人の仕事をしているビルが見え
主人が子供達に自慢していました。

東海道では高校時代の友達がその辺に点在しているので
ボイスで実況中継していました。
我が高校があと少しで見えなかったので
同窓生たちと「残念!」と吠えていました。

鎌倉の回を鎌倉出身の友達にわざわざ我が家に来させて見せました。
翌日に北鎌倉周辺で映っていた箇所をいくつか巡りました。
アメリカザリガニ発祥の地にも行きました!

知らない街を見て「絶対行ってみたい!」と何度思ったことか。
他にも行ってみたかった場所や旅行した場所…
我が家の思い出を空から見ることが出来ました。

たくさんの方が仰ってますが
誰にでも見せたい!
といえる、奥深い本当にいい番組だったと思います

素敵な時間をありがとうございました!
お疲れ様でした!

空からの流れるような映像はくもじいやくもみと一緒に飛んでる気分に
なりました。地上から見える風景が空からはこんなふうに見えてるのかと
とても新鮮でした。自分が住んでる沿線や知ってるところが出るとすごく
うれしかったです。子供と一緒に「あんなに大きかったんだね」「こんなに
近かったんだね」なんて、家族全員がテレビの前に揃ってわいわい言いながら
見ていました。まさに一家団欒でした。それが終わってしまうのがとても残念です。

自分ちの近所や立ち寄った先に、もじゃハウスやとんがりハウス、公園アニマルを
見つけるとうれしくなったり。街を見る視点が変わりました。
完全に終わってしまうのではなく、特番でもいいから続けて欲しいです。
ありがとうございました。
2年間ご苦労様でした。
私が精神的に疲れ切ってた頃、この番組を知りました。
最初の頃はとびとびしか見ることが出来なかったのですが、1年前からは毎週必ず、
見ていました。
とても素晴らしい番組をありがとうございました。
そしてまた、この番組が戻ってくることを切に願っております(⊃д⊂)
2年間本当にありがとうございました。

レギュラー化する前の特番時代からのファンでした。
東京湾一周したときの、千葉県民としてのワクワク感は溜まりませんでした。
DVDは当然購入させていただきました。
最近は、どの局も、同じようなアイドルが参加するトーク番組ばかりで飽き飽き
していましたが、それに頼らず、創意工夫された放送内容で
毎週癒されていました。そして本当に勉強になりました。
地理の勉強がとても好きになりました。

また一つ、私の好きな番組が無くなってしまうのは残念ですが、
また、くもじいたちが帰ってくることをお待ちしています。

本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。そして2年間ありがとうございました。
最初は家族が見ていたものを一緒に見るようになり、毎週木曜日は楽しみにして
いました。

番組は一時お休みと考えてまた番組が、くもじぃ、くもみが戻ってくることを待っています。

楽しいひとときをありがとうございました。
> 0 Stratoblue さん

今、最終回の録画を見ました。

こちらこそ、素敵な映像をありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。

次の空撮番組や作品を楽しみしています!
東京湾から始まり、マニアックで手間のかかった番組が始まったなぁと。そしてツボにはいりまくり木曜日が楽しみでした。
同じ趣向のマイミクさんはほとんど視聴していましたよ。

先日鎌倉にお散歩に行った時もくもじぃでここ紹介されてたよね!と、もりあがりました。
番組が終わっても私の中ではまだまだ終りを迎えることはできそうにありません。
これからは、年に2回くらいのペースで、またじっくりと制作していただきたいと視聴者のわがままで思ってしまいます。

でもひとまずはお疲れ様でした&ありがとうございました。
番組スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
二年もの間、すばらしい番組をありがとうございました。


なんだかさびしいので、くもじい&くもみクッションを部屋の天井にぶら下げてみました。
番組は一旦終了しても、二人は永遠曇り曇り
いつの日かまた、テレビでくもじいとくもみちゃんを見れるのを楽しみにしています。
ありがとうございました★また再開される日を楽しみにしています。
ひとまず、お疲れさまでした。
山や高いビル、飛行機から街並みを見下ろすことが好きな私にとって、『空から日本を見てみよう』は毎回、楽しみにしている番組でした。
いつもは徒歩、自転車、車、電車などで見るような見慣れた景色を空から見るのは新鮮な驚きで、特に、私が良く使う路線や知っている場所が番組で登場した時は、とっても感動しました。
また、知らない地域の空撮映像は、あたかもそこへ行ったかのようで、よかったです。

この番組のいいところは、ただ空撮するだけではなく、空撮する地域の歴史、工芸品や農産物のような特産品、景勝地など、地域の特色を交えたいろんなウンチク話を教えてくれるところです。
ある意味、小学●年生の社会科の番組のようでもありました(笑)が、改めて知ることも多くて、ためになる番組でした。

最近では、番組のDVDの他に、くもじぃとくもみのグッズが販売されたので、まだまだ続くと思って楽しみにしていた矢先のこと、番組の終了は残念に思います。
この番組に携わった全ての皆さん、2年間、お疲れ様でした。
そして、素敵な番組をありがとうございました。

もし、SPや2が放送されることになったら、こちらのコミュでお知らせしてくださると嬉しいです(テレビはあまり観ないもので…)。
素敵な番組をありがとうございました!

地図を眺めるのが大好きな私。
なので『空から〜』の会社や工場の名前等を空撮映像に加えるまさにリアル地図はツボでした。

くもじいとくもみの掛け合いも大好きでした。

HDにある記念すべき初回スペシャルは保存版として大事にいたします。スタッフ様お疲れ様でした!
偶然存在を知り初回から楽しみに見ていました。
空撮の風景や、気になったので地上に下りた映像、くもじい・くもみのキャラクター等
真面目とゆるさが合わさった内容が大好きでした。

こちらこそ2年間楽しい時間をありがとうございました!
またいつか会える日が来るのを心待ちにしております。
週の後半にさしかかったタイミングで、お酒を飲みながらこの番組を見るのが楽しみでした。
まるで自分が飛んでるみたいで、すごーくハッピーな気分になれる、とっても大好きな時間でした。

でも、制作されてる方がそんなに大変な思いをしていたなんて、知りませんでした。
どうもありがとうございました!!

こんないい番組が終わってしまうなんて〜泣き顔
特番、復活、期待してますテレ東さん!こんなステキな番組を作れるのはテレ東ならでは!!

しよがない、DVD買うかなぁ〜
テレビの前で見ている人にとってはわからない苦労が本当に沢山あったのですね。
私にとって本当に大好きな番組で、リアルタイムでは見れなかったですが、全てが大好きな番組でした。
番組は終わっても何度も何度も見ています。
くもじいとくもみも仕事中でも家にいてもいつも一緒です。

お疲れさまでした。
本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。
放送が終わった時は本当に残念に思いましたが、
放送の陰にはこのような苦労もあったのですね。

ゆっくり羽を休めてください。
二年間、おつかれさまでした。きれいな空撮影像とくもじい、くもみのやりとり、番組内コーナーのおもしろさ、どれをとっても最高の番組です!

撮影のうら、番組のうらで一生懸命作ってくださった主さんや番組スタッフのみなさま、本当にありがとうございます!!ゆっくり体を癒してください。

仕事についてから、毎回この番組に癒されていました。これからもDVD、録画したもの、そして再放送を見続けるでしょう。

いつの日かまた復活を願いつつ、本当にありがとうございました!!
遅ればせながら...お疲れさまでした!
そして毎週毎週じっくり楽しませて頂きましてありがとうございました☆

この番組の放送期間中ちょうど妊娠出産と重なり、どこも遠出が出来ない日々を過ごしておりましたので、毎週毎週くもじいとくもみに次はどこへ連れて行って貰えるのかワクワクして見ていました。

番組終了して何か喪失感を抱えたままですが...
きっと季節の節目にはスペシャルで復活してくれることを祈っております!
(あまり飛んでくれなかった東海地区や小田急線沿線あたり...お願いします!!)

本当に本当に有り難うございました。
素敵な番組をありがとうございました。
今回は一旦のお休みと考え、また再開していただけるまで、BSの放送や録画したものを楽しみます。

本当にお疲れさまでした。

ログインすると、残り170件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空から日本を見てみよう 更新情報

空から日本を見てみようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。