ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宅建コミュのはじめまして3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 2が埋まっていたので、作りました!

 いよいよ追い込みの時期ですね。
 受験生の方々、つらい時期かもしれませんが、周りの雑音に惑わされずに頑張ってください!
 皆さんが、合格できますように!!

コメント(230)

はじめまして。今年は予備校に通いましたが、
36点でダメでした(TT)
来年に気持ちが乗ったら、勉強を始めたいと思います。どうぞよろしくおねがいします顔(笑)
>>[194]
頑張ってくださいー
私も一昨年たくさんお世話になりました。
お風呂でも観てましたし、時間を有効に使える方法の一つですよ!
>>[194]
みやざき塾のYouTube無料動画のことです。
あと宮崎講師監修の無料アプリもスキマ時間勉強で
役立ちました。絶対おすすめです!
初めまして!私も今年宅建を受験しようと勉強中です!が、法令上の制限や権利関係が苦手で少し焦り気味ですが、みなさんと一緒に頑張りたいと思います!宜しくお願いします(〃・д・) -д-))ペコリン
初めまして表情(嬉しい)興味を持っていた宅建にチャレンジしてみようて思います手(OK)よろしくお願いしますexclamation
>>[203] はじめまして。どんな勉強方法で試験を受けたんですか?力になれるか分かりませんが、同い年なのでアドバイスしますよ〜。
>>[205] ひたすらアウトプットをしてたんですね。過去問メインにやってたって事は、参考書に載ってる事は、ほぼ理解してるって事ですかね?
>>[205] 一通り問題を終えてしまったら問題→解説とやるのでなく一つの問題を法令集等を見ながら根拠付けしながら解いていくのはどうでしょうか?
>>[210] takaさんに合うか分かりませんが、自分がやっていた方法を書いときますね。
自分は1週間の前半に2〜3項目(民法だと意思表示と代理行為)をひたすら見る、後半は過去問(前半勉強したところ)やって、週末は間違った所を見直し。そして、月末位に過去問(その月に勉強してた項目)を通しでやってました。試験に近づいたら各社の予想問題や模擬試験を受けてました。
>>[211] とにかく問題を参考書もしくは法令集(その問題の解説は除く)でカンニングしながら解いてみてください。
>>[216] 考えなくて良いので問題の答えを参考書、法令集から見つけ出すのですよ。解説の内容は補足程度と思った方が良いです。宅建くらいなら選択肢=条文そっくりそのままの問題も結構ありますから。
はじめまして、来年宅建受験をしようと思ってます。

みんなが欲しかった!シリーズのテキストで勉強しようと購入したばっかですが、頑張ります〜
みなさんの中で今年の宅建を受けた人はいますか?
はじめまして顔(笑)大学は福祉専攻、なのに金融機関に勤務したものの、まったく専門外の部署にいたため金融知識も不動産知識も全くないという者ですが来年、宅建に初めて挑戦します。
一発合格目指します!どうぞよろしくお願いいたしまぴかぴか(新しい)
初めまして!2020年度版テキスト&問題集が届きました。来年の一発合格を目指して12月28日から勉強開始します。よろしくお願いします。
>>[223] ありがとうございます!毎日頑張ります!
はじめまして
2022年度受験予定で今から勉強を始めました
よろしくお願い致します
はじめまして

クレアールの宅建通信講座始めました

今日から90分受講しました

明日テキストが届くので本格的に取り組みます

死ぬ気で頑張りますので

皆様よろしくお願い致します
だいぶ動いていないスレですが、、来年までに宅建受かります!頑張る。同じような方、宜しくお願い致します!

ログインすると、残り210件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宅建 更新情報

宅建のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング