ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

50〜70年代の人形アニメーションコミュのチェコ人形アニメーション

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
世界的に有名なチェコの人形アニメーション作家、イジー・トルンカ、ブジェチスラフ・ポヤルの作品が、渋谷のシアター・イメージフォーラムにて公開されます。


詳しくはこちら↓

http://mobile.enjoytokyo.jp/MMOVIE002Detail.html?TITLE_ID=17954&PHPSESSID=ija1gv3okupk2avca4sn0ukfq7

コメント(2)

http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&wsc=tb&wsi=2a63d9283e4f6c5a&u=http%3A%2F%2Ftrnkapojar2011.jimdo.com/&ei=12ZeTdDmB4rFkgWUgMW2Bg
お邪魔いたします。
少しだけここに書き込みさせてください。

民主党政権になってからこっち、アニメのエンディングのテロップに、韓国人の名が目立ってくるようになりました……。
これは政府が「韓国に仕事を発注しろ」と、アニメ会社に圧力をかけてるためであり、在日組織の圧力もあるでしょう。そのためにアニメ会社は韓国人に優先的に仕事を与えてます。「人件費が安いから」というのは建前です。テロップでは韓国人の名前に限ってローマ字で書かれてます。これは「日本のアニメは韓国と共同作業で作っている」とう印象を海外に与えることによって、韓国のアニメを向こうで売りやすくすることを目的としています。
とにかく、このままでは日本のアニメ技術は韓国に盗まれていきます。このままでは日本のアニメは韓国に乗っ取られてしまいます。
なので、そのことでアニメ会社に抗議の電話、メールを送る協力をお願いします。
地味でベタな方法ですが、これが一番効くんです。何故なら企業というのは、多くのクレームというのを本当に恐れているからです。決して無視することは出来ません。

また、この文を拡散希望します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

50〜70年代の人形アニメーション 更新情報

50〜70年代の人形アニメーションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング