ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

50〜70年代の人形アニメーションコミュの1975年、ノルウェーのパペットアニメ上映!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北欧映画を楽しむ9日間
トーキョーノーザンライツフェスティバル
2/12〜2/20に渋谷ユーロスペースとアップリンク
にて開催いたします。
http://tnlf.jp/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5365477

そこで、1975年のノルウェーのパペットアニメ

『ピンチクリフ・グランプリ』

を上映いたします!


日時:2/13(日)11:00〜、2/16(水)21:15〜
場所:渋谷ユーロスペース

他にも北欧の現代の短編アニメーション特集も上映いたします。
『アングリーマン〜怒る男〜』
『ミス・リマーカブルの就活』
『リディンゴ島のこどもギャング』
『デンマークの詩人』

日時:2/13(日)13:15〜、2/15(火)16:00〜
場所:渋谷ユーロスペース

こちらも併せてよろしくお願いいたします!


コメント(3)

貴重なお知らせ、大変嬉しく思います。
スケジュールを調整して足を運びます。
ありがとうございます!
お待ちしております!
お邪魔いたします。
少しだけここに書き込みさせてください。

民主党政権になってからこっち、アニメのエンディングのテロップに、韓国人の名が目立ってくるようになりました……。
これは政府が「韓国に仕事を発注しろ」と、アニメ会社に圧力をかけてるためであり、在日組織の圧力もあるでしょう。そのためにアニメ会社は韓国人に優先的に仕事を与えてます。「人件費が安いから」というのは建前です。テロップでは韓国人の名前に限ってローマ字で書かれてます。これは「日本のアニメは韓国と共同作業で作っている」とう印象を海外に与えることによって、韓国のアニメを向こうで売りやすくすることを目的としています。
とにかく、このままでは日本のアニメ技術は韓国に盗まれていきます。このままでは日本のアニメは韓国に乗っ取られてしまいます。
なので、そのことでアニメ会社に抗議の電話、メールを送る協力をお願いします。
地味でベタな方法ですが、これが一番効くんです。何故なら企業というのは、多くのクレームというのを本当に恐れているからです。決して無視することは出来ません。

また、この文を拡散希望します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

50〜70年代の人形アニメーション 更新情報

50〜70年代の人形アニメーションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング