ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PCXコミュのセルが回りません

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、JF28初期のPCXに乗っています。
どなたかお詳しい方、故障診断の方法を教えて頂けないでしょうか?
バイク屋さんに出すことは考えましたが、今後の為に自身でチャレンジしたいと思っています。

症状ですが、
前後ローダウンとボルトメーター取り付け(ACCはホーンの配線より)後、LEDヘッドライトが不安定(点かなくなる時がある)になり、点検しようと一度Vメーターを外した状態でエンジンをかけようとしたら、以降かからなくなりました。
バッテリーは二週間前に新品交換、ヒューズ問題なし、バッテリー上にあるスターターリレーも交換しましたが、セルはうんともすんとも言いません。
配線の抜けは無し、サイドスタンドスイッチは元の物を外した角度だけoffの位置に調整したままぶら下がってます。
キーをオンにするとブーレーキランプ、ウィンカー、メーターなど、セルが反応しない以外は変わりません。
スタータースイッチは検電器で押すと通電するかだけ見ましたが問題なさそうでした。
ブレーキ側は診断方法がわからず詳しくは見れていません。
現状メーターにランプの点滅などでジェネレーターの故障警告も出ていません。

以上が僕にわかっている全てです。
知恵をお貸しいただけると助かります。
よろしくお願い致します。

コメント(22)

>>[1]さん どういった確認方法でしょうか? 素人ですみません。
>>[2] セルモーターに、直接12vをかけてみるだけです。
それで、セルが回らなければ、セルが故障してるのが、わかります。もしも、回るのであれば、単に電気が行ってないと言うことになります。
1つづつ消去法で、調べていくしかないですね。
>>[3]さん PCXはセルモーターついてないんです(;_;) ACGスタートなんちゃらっていうらしく、ステータコイルの回転でかけるようです。ジェネレーターからの配線は4本と6本のカプラーが2つ出てた気がしますが、よくわかりませんでした。
>>[4] 申し訳ないです。
私が無知でした。
勉強になります。
>>[5]さん いえいえ、コメントくださってありがとうございます。消去法でもう一度はじめから考え直してみます。
>>[7] コメントありがとうございます^ ^ たしかにそうですね!こちらセルモーターが付いてないタイプですのでジェネレーターのとこで見てみようと思います。とても参考になりますm(_ _)m
はじめまして<(_"_)>
以前僕もセルが突然動かなる事がありました。たまたま最後に何したか思い出してブレーキレバーを交換したので一応外して見た所、左レバー外すとスイッチみたいな黒い突起が2つありまして、明らかに中途半端に凹んでる突起があり清掃と動きを良くしたら問題なくエンジンがかかった経験があります。お手間でなければ簡単な作業ですのでご確認してみてください。
>>[9] コメントありがとうございます^_^
スイッチ関連ですが、左右共にオンオフ切り替え動作と通電まで確認できております。
 素朴な疑問として、ほかのクルマやバイクのバッテリーをブースターでつないだら
セル回るんでしょうか?

 「新品バッテリーだから、問題無い」で終わってたりはしないのですよね?
>>[13] コメントありがとうございます。
はい、バッテリーチャージャーも繋ぎましたがだめでした。
チャージャーは5.6リッターでもかかったものを使いました。
>>[14] お察しします。
現時点でぼくはPCXのスターター制御がECUということがわかったので、中古のECUを取り寄せています。年式的にもECUの故障も考えられると判断しました。
みなさんの知恵を借り、素人なりに色々と試した結果、ECUもしくはバッテリーより先の配線又はジェネではないかと行きつきました。
たまたまECU(動作品)が安く手に入ったので、とりあえず物は試しで交換してみようと思います。
結果ダメだったらテスターを買ってバッテリーからジェネレーターまでの検査をしてみようと考えています。
>>[16] 早く治るといいですねスマイル 自分 素人なのだよくわからないのですが JF28はACGが弱過ぎるみたいで壊れる事が多いとか?!
そんなの聞いてないよぉ〜(T ^ T)って思う今日この頃です。
>>[17] ありがとうございます。
おそらくACGスタート方式だとジェネレーターの故障のことだと思います!最後の砦ですね(^_^;)
ECUでダメだったら交換してみます。
ショップに出したらJF28卒業した方がいいくらい部品代と工賃がかかりそうですw
>>[19] ありがとうございます。
直結まだ試しておりません。さっそく次の休みにやってみます!(GW通常休
Vメーターはホーンの線から泥棒ジャックしたので、故障に気づいてからVメーターごと外しただけでした。外した後の配線の事などまったく考えておりませんでした。
一度確認してギボシで繋ぎ直そうと思います!
ほんとありがとうございます!
バッテリー電圧いくつくらいあります?
たぶんエンジンかかってない現状で13〜12Vが正解だと思います。
スタータスイッチの検電器の確認って、案外あてにならないです。
というか、検電器って死線活線のチェック用なのでトラブル時は使わない方がいいです。
昔は車載工具にあったらしいですけど(^-^;
電圧計って常時電源印加していません?その状態だと常時電気喰ってます。
普通はUSB電源等と同じく、リレー経由で電圧計つなぐのが正解です。
電気系のトラブルは、元に戻して悪いところを探すのが基本なので、一度全て元に戻したほうがいいです。
>>[21] コメントありがとうございます。参考にさせていただきます。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PCX 更新情報

PCXのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。