ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画で元気コミュのNO.76「ゆ」のつく元気になった洋画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「夕陽のガンマン」(ユウヒノガンマン)

<元気コメント>
 渋柿は嫌いである。
 だが、男の人生にとって渋さは一つの終着点であると思う。
 いい見本があるとつい意識してしまう。 

<あらすじ>
 マンゴー(C・イーストウッド)は若い男で激しい性格、物事はすばやく片づけるのが得意だ。
 もう一人、大佐(L・V・クリーフ)と呼ばれる男は初老で、身のこなしも上品、冷静に計算してから仕事を片づける。
 この二人お互いに相手を知らなかったが、共通の目的はインディオ(G・M・ポロンテ)と呼ばれる凶悪な殺人鬼を探し、殺すことだった

<データ>
「夕陽のガンマン」(For a Few Dollars More)
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=ZnyRuZTB*R4&offerid=77438.555002702&type=10&subid=
製作:1966年 イタリア UA配給
監督:Sergio Leone セルジオ・レオーネ
原作:Sergio Leone セルジオ・レオーネ
   Fulvio Morsella フルヴィオ・モルセッラ
出演:Clint Eastwood クリント・イーストウッド (Mango)
   Lee Van Cleef リー・ヴァン・クリーフ (Colonel)
   Gian Maria Volonte(1) ジャン・マリア・ヴォロンテ (Indio)
   Mara Krup (Indio)
   Luigi Pistilli ルイジ・ピスティリ (Indio)

参考:セルジオ・レオーネとフルヴィオ・モルセッラのストーリーをルチアーノ・ヴィンセンツォーニとセルジオ・レオーネが脚色、レオーネが「荒野の用心棒」(この時はボブ・ロバートソンというアメリカ名前を使った)についで発表した製作・監督担当の西部アクション。
   撮影はマッシモ・ダラマーノ、音楽はエンニオ・モリコーネが担当した。
   出演クリント・イーストウッド、リー・ヴァン・クリーフ、ジャン・マリア・ヴォロンテほか。テクニカラー、テクニスコープ。

「荒野の用心棒」:黒澤明の『用心棒』を基にした、マカロニウェスタンの第1作、主演のイーストウッドの出世作でもある傑作。一大ムーブメントに発展するイタリア製西部劇の歴史を語る上でも、レオーネ監督や音楽担当のモリコーネははずせない存在
「用心棒」:娯楽映画の技巧を追及して作り上げられた、三船敏郎主演の傑作時代劇。やくざの2大勢力が縄張り争いに明け暮れる荒廃した宿場町。流れついた凄腕の浪人が、用心棒として雇われる振りをし、逆に両派を同士討ちさせる

<「夕陽のガンマン」と言えば>
★クリント・イーストウッド
 クリント・イーストウッド(Clint Eastwood, 本名Clinton Eastwood Jr., 1930年5月31日 - )アメリカ合衆国カリフォルニア州、サンフランシスコ生まれの映画俳優、映画監督、政治家。身長187cm。
 俳優として数多くの西部劇やアクション映画に出演し、トップスターの地位を確立した。
 監督としても『許されざる者』『ミリオンダラー・ベイビー』でアカデミー賞作品賞と監督賞を2度ダブル受賞するなど、現代のアメリカ映画界を代表する人物と目されている。
 息子として有名なのはジャズ・ミュージシャンのカイル・イーストウッド、娘は女優のアリソン・イーストウッド。彼ら以外に5人の子供がいる。

「許されざる者」:1992年 第65回 アカデミー賞作品賞 1992年 第65回 アカデミー賞監督賞クリント・イーストウッド 1992年 第65回 アカデミー賞助演男優賞ジーン・ハックマン
         かつての残忍な悪党が、娼婦の懸けた賞金を得ようと、昔の仲間や若いガンマンと共に最後の追跡の旅に出る。これぞまさに「荒野の用心棒」から始まる彼の西部劇映画史の総決算!そこではイーストウッドが演じ、描き続けていた西部のアウトローが、年老いたガンマンという形で登場。銃の腕もおち、馬も巧みに乗りこなせなくなった彼が、生活のための金稼ぎから転じて、”伝説の男”として甦る姿が身震いするほどスタイリッシュに映し出される。
「ミリオンダラー・ベイビー」:2004年 第77回 アカデミー賞作品賞 2004年 第77回 アカデミー賞監督賞 ピーター・ジャクソン 2004年 第77回 アカデミー賞主演女優賞ヒラリー・スワンク 2004年 第77回 アカデミー賞助演男優賞モーガン・フリーマン
         古びれたボクシングジムを経営する老トレーナー・フランキーと、彼を慕う女ボクサー・マギーの痛切な人生を描く

(生い立ちとデビュー後の不遇)
 父・クリント・イーストウッド・シニアと母・モーガン・イーストウッドの間に生まれる。
 スコットランド、アイルランド、ドイツ、イングランドの4か国の血をひいている。
 家系はメイフラワー号の乗員で港町プリマスを統治したウィリアム・ブラッドフォードを祖とする名家であるが、幼い頃は世界恐慌の煽りを受け生活は苦しかった。
 オークランド・テクニカル・ハイスクール卒業後、朝鮮戦争の最中であった1951年に陸軍に召集され入隊。
 2年後の1953年に除隊後サウスカリフォルニアに移住。
 アルバイトの傍らロサンゼルス・シティ・カレッジの演劇コースを専攻する。
 1950年代初めにユニバーサル映画と契約を結ぶが、デビュー当初は『半魚人の逆襲』『世紀の怪物/タランチュラの逆襲』といったB級映画の端役しか与えられず不遇の時代を過ごす。

(『ローハイド』と2人の師との出逢い)
 1959年からCBSで放映されたテレビ西部劇『ローハイド』でロディという名のカウボーイを演じる。
 同作品は約7年間に亘り150話近く製作される人気シリーズとなり、イーストウッドの知名度と人気は世界的に上昇した。
 1964年にはイタリアのセルジオ・レオーネ監督に招かれ、マカロニ・ウェスタンの嚆矢的作品『荒野の用心棒』に出演。
 その後『ローハイド』の撮影の合間を縫って『夕陽のガンマン』、『続・夕陽のガンマン/地獄の決斗』と都合3作のレオーネ作品に出演。
 イーストウッドはレオーネを師と仰ぎ、レオーネの逝去まで親交を続けた。
 当時のアメリカにおけるイーストウッドの位置付けは「テレビドラマのカウボーイ役者」であり、映画俳優としての評価はヨーロッパが先行し逆輸入されたことになる。
 『マンハッタン無宿』で出逢ったドン・シーゲルと再びタッグを組んだ『ダーティハリー』でイーストウッドは型破りな刑事ハリー・キャラハンを演じた。
 これはシーゲル作品として過去最大のヒットとなり、イーストウッドも人気アクション・スターとしての地位を不動にした。
 現在においても俳優としてのイーストウッドの代表作として真っ先に挙げられるのがこの作品である。シリーズは「5」まで制作された。

「ローハイド」:クリント・イーストウッド主演の人気TVシリーズ。南北戦争後の1870年代のアメリカ西部を舞台にテキサス州のサンアントニオからミズーリ州のセタリアまで3000頭の牛を運ぶロングドライブたちの活躍を描く
「続・夕陽のガンマン/地獄の決斗」:南北戦争の混乱の中、巷で話題になっていた20万ドルを盗み隠した男の死に際に遭遇したジョーはただ一人その隠し場所を聞くことに
「マンハッタン無宿」:アリゾナの保安官補・クーガンが、凶悪犯の身柄引き渡しのためにニューヨークへ来たが、犯人を逃してしまう・・・
「ダーティハリー」:S&W44マグナムを愛用し、犯罪者への執念と非情なやり方がトレードマークの、サンフランシスコ警察殺人課の刑事ハリー・キャラハン。そんな彼を、仲間たちは“ダーティハリー”と呼んでいた。

(監督業の成功)
 1968年に映画制作会社マルパソ・カンパニーを設立。1971年に『恐怖のメロディ』で初監督。俳優業の傍ら『荒野のストレンジャー』『アウトロー』などの作品を立て続けに発表。監督業に進出した他のハリウッド・スターと違い、所謂「大作」や賞レースに関わる作品への出演はせず、自らのプロダクションで製作した小規模ともB級とも呼べる作品でのみ主演し、監督業と俳優業を両立しながら地位を確立した。1987年の第45回ゴールデン・グローブ賞において、生涯の功績を称揚するセシル・B・デミル賞を受賞。
 1992年、師であるセルジオ・レオーネとドン・シーゲルに捧げた“最後の西部劇”、『許されざる者』を監督兼主演で制作。第65回アカデミー賞監督賞、作品賞を受賞、第50回ゴールデン・グローブ賞監督賞を受賞した。この頃から『マディソン郡の橋』『ミスティック・リバー』といった文芸性の高い作品も手がけている。同2作品ではアカデミー主演男優賞にノミネートされた。
 2004年の『ミリオンダラー・ベイビー』で2度目のアカデミー作品賞/アカデミー監督賞のダブル受賞を果たす。74歳という、最高齢での受賞記録を樹立したバイタリティは、アクション映画で培われたものであろうと驚嘆の元に迎えられた。「単に監督もできる俳優」ではなく、「アクション映画から文芸映画まで幅広くこなせる、優れた監督兼俳優」という評価を確立した。
 2007年1月、『硫黄島からの手紙』でゴールデン・グローブ賞最優秀外国語映画賞を受賞。
 2007年2月17日、監督としての功績が認められ、仏シラク大統領からレジオンドヌール勲章を授与された。

「恐怖のメロディ」:地方局のDJの前に、いつも“ミスティ”をリクエストしてくる女性が現れた。出来心から一夜を共にして以来、女は執拗につきまとい…

(私生活その他人物像)
 古くからジャズに対する造詣が深く、『ミスティック・リバー』、『ミリオンダラー・ベイビー』『父親たちの星条旗』では、音楽担当のクレジットにもその名を連ねている。
 政治活動への参加も積極的であり、1986年から約2年間カリフォルニア州カーメル市(en:Carmel-by-the-Sea)の市長を務めた。
 また、カリフォルニア州公認の共和党員でありながらリバタリアニズムを主張。
 自ら資金を調達し第37代カリフォルニア州知事グレイ・デイヴィスへ退陣を迫る投票を行い、民主的な政治家の政治への参加を求めるテレビCMを製作した。
 2003年5月には、当時開戦したばかりのイラク戦争と、開戦を敢行した国家の双方を「極めて重大な過ちを犯した」と批判。
 同じく政治論争に積極的で『ミスティック・リバー』で主演に起用したショーン・ペンがバグダッドに向かうのを説得して止めた。
 他にも、同性結婚に対して臆することなく持論を展開している。
 1997年にファッションブランド「テハマ」(ネイティブ・インディアンの言語で「大自然」の意)を共同経営者名義で設立。
 同名のゴルフコースも所有している。
 彼が出演した映画作品のチラシは映画ファンの間で、往年の大スターであるスティーブ・マックイーンと双璧を成すほど人気が高く、『荒野の用心棒』『夕陽のガンマン』『続・夕陽のガンマン』『華やかな魔女たち』『奴らを高く吊るせ!』といった作品の初版チラシに至っては1枚で数十万円単位まで価格が高騰しているものも存在する。
 イーストウッドは映画監督として2年連続でアカデミー賞の助演男優賞(第76回(2003年)での『ミスティック・リバー』におけるティム・ロビンスと第77回(2004年)での『ミリオンダラー・ベイビー』におけるモーガン・フリーマン)を出している。
 「Clint Eastwood」という名前はアナグラムで「Old West Action」となり、「懐かしい西部劇」と訳すことができる。
 数度の離婚歴があり、元妻から慰謝料請求の訴訟を起こされ泥沼化したり、DVのことについて書かれた暴露本を出されたことがある。
 子供は初婚の際に1男1女、3度目の再婚の際に1人おり、他に不倫などで4人の子供がおり、計7人いるとされている。
 4度目の結婚の際に妻が初婚の時の娘と同年代だということが判り、話題になった。 (出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

◆◆この映画をご覧になった方は感想をお寄せ下さい
(NO.75「雪之丞変化」に関するお便りはございません)
 お便りをお待ちしております。(映画で元気)

◇◇貴方のご覧になった他の<元気の出た映画・ドラマ>をご紹介して下さい
↓オススメ映画をお寄せ頂いたお便りです
【九条 千代子さんのオススメ「夢千代日記」】
 「あと半年の命」と知らされた時、自分だったらどう生きるのだろうと考えさせられました。(九条 千代子)

 ☆☆九条の千代子さん、お便りありがとうございました。
   一日の過ごし方の大切さが感じられますね。 
   またのお便りをお待ちしております。(映画で元気)

「夢千代日記」(ユメチヨニッキ)
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=ZnyRuZTB*R4&offerid=77438.555002925&type=10&subid=
製作:1985年 東映
監督:浦山桐郎 ウラヤマキリオ
出演:吉永小百合 ヨシナガサユリ (夢千代(永井左千子))
   名取裕子 ナトリユウコ (兎(うさぎ))
   田中好子 タナカヨシコ (紅(くれない))
   樹木希林 キキキリン (菊奴)
   斉藤絵里 サイトウエリ (小夢)

解説:“生きたい”と強く願う哀しい運命の女性を、吉永小百合が好演した感動ドラマ。
   山陰の温泉町・湯村で、芸者の置家“はる屋”を営む永井左千子。
   広島で被爆し、医者に余命半年と告げられた彼女と、殺人犯として逃亡中の男・宗方の愛の行方を切々と綴る

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画で元気 更新情報

映画で元気のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング