ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チャールズ・ブロンソンコミュのはじめまして!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
チャールズブロンソンを敬愛する40歳です。
子供の時にテレビで観た「ウエスタン」で虜になり、以来いろんな男気俳優を観ましたが、やはりこの人が一番です。

自分勝手な解釈でブロンソンを捉えてきたので、他のファンの方はどんな感じなんだろうなと興味を持って参加しました。
みなさんよろしくお願いします!

コメント(51)

> アンちゃんさん
「雨の訪問者」はサスペンスですが、しっとりした雰囲気のフランス映画で、その物語の中でのブロンソンはなかなか味わい深い良い魅力を出していますよね。DVDが販売されていない(?)のが残念です。
> だいじゅさん
「狼よさらば」のブロンソンは彼の全盛期全開ですよね。「扉の向こうに誰かがいる」はまだ見たことがないです。見てみたいです。
>Walk On!さん
今少しずつ開拓しているのですが、やはりトータルの作品の出来・魅力は
「狼よさらば」がピカ一です。今のところ。

「扉の向こうに誰かがいる」は10年位前、まだブロンソンにそんなに興味ない
頃にたまたまTVで見て好きになりました。
競演のアンソニー・パーキンスも好きです。
ブロンソンは大塚周夫さんや森山周一郎さんの吹き替えが秀逸ですね。

もっと作品に恵まれていればなぁというのが少々悔やまれます。

B級アクション俳優のイメージがありますが、きちんと繊細な芝居も出来る
名優だと思います。

こういう渋い・男臭い役者さんって出て来ないんでしょうね。
> アンちゃんさん

DVDがあるんですね!早速購入したいです!
ありがとうございます!

ブロンソンは荒野を馬で駆ける土埃臭い男、スーツを着たオシャレな都会的な男等々…、いろいろな人物を演じられましたね。

当時のフランス人ではアラン・ドロンよりもブロンソンの方に人気が集まったようです。もちろんドロンも素晴らしい俳優ですが、外面ではなく、ハートがある俳優に魅了されるのですね。

学生時代にヨーロッパを放浪した時にパリにも行きましたが、エッフェル塔に行った時に「雨の訪問者」にエッフェル塔が出てきたシーンを思い出しました。「雨の訪問者」のテーマ曲がエンドレスで頭の中をずっと流れて感動して、かなり長い時間エッフェル塔とトロカデロ広場でゆっくり佇んだことがありました。
> だいじゅさん
ありがとうございます!

私としては、子供の頃、ブロンソンの映画を初めて大塚周夫の吹き替えで見たので、大塚周夫の声が好きです。

でも、やはりブロンソンの本物の声、彼の英語のしゃべりとブロンソン声が一番ですね。かっこよすきです!

晩年は作品に恵まれなかったのが本当に残念でたまりません。

1973年頃に、ハリウッドでブルース・リーと共演させる企画もあったようですね。「メカニック」では、ブロンソンが空手と合気道の道場で胴着を着て稽古するシーンがあります。だから共に武道ができることで、実現していたら面白い作品ができたのではないかと思います。
1971年12月24日に、映画館でブロンソンの「レッドサン」を見て以来、彼の大ファンです。

誕生日の11月3日と命日の8月30日には、彼の映画を見て、在りし日の雄姿をしのんでいます。

好きな映画ベスト5は「ウエスタン」「メカニック」「ストリートファイター」「さらば友よ」「ホワイトバッファロー」「雨の訪問者」六作になってしまいました。

ブロンソンについて語り合いたいです。
はじめますて☆

昨夜 初めて【狼よさらば】観て 痺れますた(泣)

髭のある男性がタイプですが チャールズ・ブロンソンは最強だと思い知らされますた!

渋い カッコE〜 素敵・・・
今夜は【ロサンゼルス】観ます♪
はじめまして
最近のTVで「友よさらば」見て
アランドロン格好いいからみるかな→(ブロンソン氏見て)なんか見たことあるおじさま→…そして最後にはおじさまに心臓貫かれました射手座
このすてきなおじさまがマンダムのお方と知ってナルホド目がハート
更に「雨の訪問者」見て、もうとりこにあせあせ(飛び散る汗)

今のところ、「マジェスティック」が音楽と共に好みです
なぜかあの音楽が頭から離れませんあせあせ(飛び散る汗)
一番はやっぱり「ウエスタン」でしょうか…揺れるハート

今日デスウィッシュ1,2をみました。
静かな目で次々と狩っていく姿がたまりません…

まだ意識して見なければならない作品がたくさんあるので開拓していきたいと思っています。よろしくお願い致します
はじめまして。
自分は高校生の時ブロンソンにハマって、かたっぱしからビデオを借りまくり...それから20年、今でも一番好きな俳優ですexclamation
好きな作品は「さらば友よ」「ウエスタン」「狼よさらば」「ストリート・ファイター」です電球
「メカニック」「テレフォン」「デスハント」DVD出てほしいですね〜CD
あと唯一未見の作品「シンジケート」を観てみたいですがく〜(落胆した顔)
はじめまして。私は小学生の時に、狼よさらばを映画館で見てはまりました。よろしくお願い致します。
はじめまして(^_^)
今日の昼、邦題ストリートファイターが地上波でありました。渋い‼マネージャーがコバーンてとこもナイスです。ファン歴40年弱!男は黙ってマンダム‼
三船敏郎のファンでもあります目がハート
> オレは帝王さん

僕も 昨日テレビで 見ました!

最後に コバ―ン と 医師に お金を プレゼントして ホテルに残した ネコの 面倒を 見てくれ と 言い 去って行く ブロンソンの 優しさが うれしかったです で コバ―ン と 医師も 約束を はたすために ネコのところに 行こうか と 言って 終わるシ―ンは ほのぼのと しました
お初です
ブロンソンの映画は1作品(しかも題名忘れた。雪山で犯人と保安官が追いつ追われつしているうちに、二人に友情のようなものが生まれるというようなやつ)しか観ていないへたれですが、よろしく。

しかし「ブロンソンならこう言うね」は持ってます。

う〜ん、まんだむ
自称「ブロンソン道」の師範です(笑)。
「レッドサン」というフランス制西部劇作品で、チャールズ・ブロンソンが演じる列車強盗リンクが、三船敏郎演じる武士・黒田十兵衛と野宿をするシーンで、三船がブロンソンに焼き魚とお握りを喰わせるシーンがあります。三船が食事を差し出す時にブロンソンが待ってましたとばかりに両手を揉んで受け取る時の仕草。その時のブロンソン、本当に動きが丸で日本人みたいなんです。
>>[32]
はじめまして。ブロンソンデビューがレッドサンなんですよ。ちなみにアラン・ドロン、三船敏郎デビューでもあります。

そこで質問なんですけど、レッドサンフランス語バージョンでラストのクライマックス、ドロンの背後に刀を上段に構える三船にブロンソンが「キレ〜」って叫ぶんですけど斬れってコトでしょうか?

お答えいただければ幸いです。
>>[033]
質問ありがとうございますexclamation
「レッドサン」がブロンソン・デビューとはとてもラッキーですねexclamation
私のブロンソン・デビューは子どもの頃にテレビで流れていた男性化粧品Mandomのコマーシャルでした(笑)。
「レッドサン」のその台詞については私もずっと同じことを考えていました。フランス語版は味わいがありますよね。
リンクが黒田十兵衛と道中を共にしているうちに日本語を少し教えてもらって使った「斬れーexclamation」なのか、フランス語の「Tuer(テュエ-ル)意味:殺せ」なのか、英語なら「Kill himexclamation発音キレーム:(殺せーexclamation)」というふうにいろいろ考えられますね。私はフランス語のテュエールだと思います。

インディアンに襲われているクリスチーナという女を見殺しにできないから俺は助けに行くとリンクが言った時に、「Oh,Bushido!(おお、武士道か)」と黒田がニヒルに微笑んだシーンもありましたよね。
>>[031]
はじめましてexclamationブロンソンの全盛期でありブロンソンイズムの真骨頂を具現化した映画「レッドサン」をお薦めします(^_^)o
近年ではブルースリーの再評価もされて、単なるアクションスターとしての有名人としてではなく、武道家として、アートの先駆者として普遍的な存在で見られているのと同じく、晩年は作品に恵まれませんでしたが、世間にチャールズ・ブロンソンが素晴らしい俳優であるということを再評価してもらえるように運動していきたいです。
>>[34]
お答えいただきありがとうございます(^_^)
トュエールなんですね。

クリスチーナ、ウルスラ・アンドレス好きです。「Oh. 武士道」いいですね〜。

それから、コマンチ襲撃前、記憶が曖昧なのですが、「オレの金、十兵衛の刀・・・それから死んでくれ」ブロンソンがドロンに言うセリフが大好きです。

やっぱブロンソンファンなら、レッド・サンDVD購入しなきゃダメですね(^_^;)
>>[037] 確かにですexclamation
私はMandomのテレビコマーシャルが全て入ったDVDが出て欲しいなと思います。あのコマーシャル、短い時間の中にブロンソンの魅力が凝縮されていますからね。
>>[38]
オレも全部観たいです。DVD出して欲しいですねexclamation ×2以前BSプレミアムでエルヴィス・プレスリー主演ボクサー役の映画観たんですけど、トレーナー役でブロンソンが出演してました。
>>[039] 「恋のKOパンチ」ですね。髭がないけど、なかなか渋い演技でしたね。「おませなツインギー」というフランス風コメディ映画にも出てましたよ。中年のエロ小説家ブロンソンが、16歳の女子高生と恋に落ちて禁断の恋をする物語です。髭なしブロンソンですが、やはりいい味を出してますよ。
DVDは店で手に入りますよ。
>>[040] 「レッド・サン」ぜひともご覧になられて下さいexclamation
アメリカの西部劇とは違って、フランス人が製作したもの、かなり深イイ西部劇です。ちなみに監督は初期の007シリーズ作品のテレンス・ヤング監督です。出演している三大スターの存在感と配役とストーリーが最高過ぎます。
>>[41]
さすがですね。ブロンソン博士の称号差し上げます(^_^)「おませなツインギー」懐かしいですね。30年以上前、TVで観ました。スーザン・ジョージが可愛いかったですね(#^.^#)
>>[043] やっぱり、ブロンソンの男気を理解できる女性には綺麗な女性が多いと思います。一見したら無骨な感じだけどかなりお洒落だしね。
>>[44]
そうですよね。ポールカージーなんかダンディですよね。ところでお聞きしたいんですが、最愛の妻ジル・アイアランドをデヴィッド・マッカラムから略奪したってのは本当ですか?
>>[045] ジルもブロンソンも初対面の時にお互いに一目惚れで、相思相愛だったそうですよ。でもリンク的ブロンソンなら略奪婚になるでしょう。
>>[46]
雷撃の恋ですね。憧れますね〜。
>>[047] ブロンソンとジルのおしどり夫婦ぶりは本当に有名でしたからね。映画にも夫婦で数作品一緒に出ていますし。
チャールズ・ブロンソン描きました♪
>>[48] 管理人殿不適切なカキコなら削除してください。sabaki殿、伝言板の無礼お詫び申し上げます。許しは乞いません。貴殿が「北斗の拳」は武道を冒瀆してるとおっしゃいましたが、ちゃんと読んだのですか?

昔、松田隆智氏の著書、「中国拳法入門」で北派は気を込めて相手の身体の内部にダメージを与える。南派は外部からダメージを与える。武道を茶化してるとは思わないし、そんなのいちいち気にしてたら作品できませんよ。

現実ではあり得ない世界に読者は夢中になるのです。。「空手バカ一代」でも三角飛び蹴り、大山倍達と闘うクンフーのラスボスががグラスを破壊せずに指一本貫通させる。貴殿の答えを聞きたいです。

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チャールズ・ブロンソン 更新情報

チャールズ・ブロンソンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング