ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

公文式コミュの指導者の本音?!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
3歳9ヶ月の息子をもつ母です。(来月から幼稚園年少)
0歳から幼児教室に通っています。

先日、指導者と気まずいことになりました。

以前より「英語」に興味があったので、2月の無料体験で受けさせたかったのですが、「まだ始めなくてもいいんじゃない?必要ないよ。」と指導者に言われました。
それで、仕方なく別の教室で無料体験を受けました。
息子が楽しく取り組んで いたので、3月からその教室に英語だけ通うことにしました。
つまり、教室を2つ通うことに
なったのです。
先日、元々通っている教室で息子が「今日、英語は?Eペンシルやりたい。」としゃべったので、英語を受けていることがいずれわかってしまうだろうから、今話しておこうと思い、指導者に「英語が気になっていたので別の教室で体験を受けさせました。3月からその教室で受けることにしたんですが。」と話しました。
すると、指導者が「えっ?なんだよ、今までこちらで育ててきたのに…。そっちの方が近いから変わるんでしょ?送り迎えを考えると、ひとつの教室にまとめるほうが お母さんとしても楽だしね。そっちに行くのね。
」と こんな言い方をされました。(逆ギレ)
わたしはただ、今の指導者が「英語は まだやらなくていい。」といったので、そこでは英語を受けさせてもらいにくいから、別の教室に通わざるをえなかっただけなのに。
別の教室に切り替えようなんて思っていませんでしたが、そんな風に捉えられて、残念でした。
生徒を取られると思ったのでしょうか ?
結局、わたしから「別の教室には3月でやめることを伝えます。こちらで英語も受けさせてもらえますか?」と申し出て、4月から元々通っている教室で「英語、さんすう、こくご」を受けることになりました。
指導者が本当に英語が必要ないと思っているのか、3歳児に3教科を指導するのが大変だから、避けたいと思っているのか、わかりません。
いちばん 残念なのが「教室、変わるんでしょ?」と 逆ギレされたことです。
まだ毎回、わたしが同席して受講しているため、指導者と顔合わせるのが気まずいです。

長文、乱文失礼しました。

コメント(2)

色々あって大変ですね。誤解が解けて今までどおりになるといいですね。
指導者です。うちも別の教室の生徒さんが英語だけうちに来られたことがあります。学習時間や送り迎えの都合でだったんですが、お母さんには向こうの先生にお伝えしてもらい、私からも向こうの先生にご挨拶の電話をしました。
逆ギレはだめですが、先生はショックだったんですね。でも、体験を希望されているのなら、今はまだ早いと思っても、「では、○○頃から始められてはいかがですか?」という提案が先生からあればこんなことにならなかったような気がします。お母さまが先生の顔色をうかがわなくてもいいですよ。
もし、信頼関係が損なわれて尾を引くようなら、教室を変わることも必要かと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

公文式 更新情報

公文式のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング