ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

霊場の御朱印コミュの新四国曼荼羅霊場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四国四県を巡る八十八ヶ所の神仏合体の霊場のことで、五部の道場で構成されていて、地(知恵)・火(愛情)・水(和合)・風(創造)・空(歓喜)の道場すべてを巡ることで曼荼羅の力を得ることが出来る…らしいw


地の道場

第〇一番 八葉山 東林院 (高野山真言宗 薬師如来)
第〇二番 豊山 長谷寺 (高野山真言宗 十一面観音)
第〇三番 海辺山 不動院 (高野山真言宗 不動明王)
第〇四番 海門山 潮明寺 (高野山真言宗 十一面観音)
第〇五番 丹照山 長寿寺 (高野山真言宗 阿弥陀如来)
第〇六番 葛城神社 (一言主神)
第〇七番 白鳥神社 (一言主神)
第〇八番 花生山 西教寺 (真言宗善通寺派 阿弥陀如来)
第〇九番 霊雲山 玉泉寺 (天台宗山門派 日切地蔵菩薩)
第一〇番 微雲窟 自性院 (真言宗善通寺派 不動明王)
第一一番 讃岐国一宮 田村神社 (倭迹々百襲姫命)
第一二番 五池山 菩提院 (真言宗御室派 阿弥陀如来)
第一三番 圓通山 鷲峰寺 (天台宗 千手観音)
第一四番 綾艮山 観音寺 (真言宗御室派 十一面観音)
第一五番 藤井山 顕正寺 (真言宗大覚寺派 大日如来)
第一六番 象頭山 松尾寺 (高野山真言宗 釈迦如来)
第一七番 八幡山 仏母院 (真言宗醍醐派 大日如来)
第一八番 七宝山 善性院 (高野山真言宗 薬師如来)
第一九番 七宝山 宝積院 (真言宗大覚寺派 阿弥陀如来)
第二〇番 七宝山 延命院 (真言宗系単立 釈迦如来)
第二一番 北田山 伊舎那院 (単立 如意輪観音)
第二二番 瑠璃山 密蔵寺 (高野山真言宗 薬師如来)
第二三番 琴弾八幡宮 (応神天皇・神功皇后・玉依姫命)
第二四番 無量寿山 宗林寺 (真言宗大覚寺派 阿弥陀如来)

水の道場

第二五番 大悲山 光厳寺 (高野山真言宗 十一面観音)
第二六番 豊岡山 真観寺 (高野山真言宗 聖観音)
第二七番 豊岡山 新長谷寺 (高野山真言宗 十一面観音)
第二八番 豊岡山 三福寺 (高野山真言宗 阿弥陀如来)
第二九番 龍宝山 明正寺 (真言宗善通寺派 聖観音)
第三〇番 白王山 萩生寺 (高野山真言宗 阿弥陀如来)
第三一番 法性山 王至森寺 (真言宗御室派 大日如来)
第三二番 九品山 極楽寺 (石鎚山真言宗 阿弥陀三尊・石鎚蔵王大権現)
第三三番 仏生山 清楽寺 (高野山真言宗 阿弥陀如来)
第三四番 石鎚山 妙雲寺 (高野山真言宗 大日如来)
第三五番 聖帝山 実報寺 (真言宗御室派 地蔵菩薩)
第三六番 世田山 栴檀寺 (高野山真言宗 薬師如来)
第三七番 補陀洛山 法華寺 (真言律宗西大寺派 十一面観音)
第三八番 金比羅山 満願寺 (高野山真言宗 薬師如来)
第三九番 五台山 竹林寺 (高野山真言宗 文殊菩薩)
第四〇番 別宮大山祇神社 (大山積大神)
第四一番 摩尼山 光林寺 (高野山真言宗 不動明王)
第四二番 法仏山 遍照院 (真言宗豊山派 聖観音)
第四三番 青龍山 蓮生寺 (真言宗醍醐派 十一面観音)
第四四番 栴壇山 長楽寺 (真言宗智山派 阿弥陀如来)
第四五番 養命山 法寿院 (真言宗豊山派 延命地蔵菩薩)
第四六番 瑠璃山 香積寺 (高野山真言宗 薬師如来)
第四七番 東向山 理正院 (真言宗智山派 大日如来)
第四八番 臨江山 稱名寺 (真言宗智山派 阿弥陀如来)
第四九番 伊豫稲荷神社 (宇迦之御魂神)
第五〇番 護国山 高昌寺 (曹洞宗 聖観音)
第五一番 禹門山 龍澤寺 (曹洞宗 釈迦牟尼如来)
第五二番 霊光山 永照寺 (曹洞宗 釈迦如来)
第五三番 潮光山 善福寺 (曹洞宗 薬師如来)
第五四番 神田山 泰平寺 (曹洞宗 釈迦如来)

火の道場

第五五番 栄松山 鳳彩寺 (曹洞宗 如意輪観音)
第五六番 浄瑠璃山 石見寺 (真言宗豊山派 薬師如来)
第五七番 無量山 観音寺 (真言宗智山派 聖観音)
第五八番 金峯山 峰興寺 (法相宗 文殊菩薩)
第五九番 岩屋山 薬師寺 (真言宗豊山派 薬師如来)
第六〇番 吉峰山 閑慶院 (曹洞宗 阿弥陀如来)

風の道場

第六一番 粟生山 定福寺 (真言宗智山派 阿弥陀如来)
第六二番 光明山 持性院 (真言宗御室派 十一面観音)
第六三番 瑠璃山 長福寺 (真言宗御室派 薬師如来)
第六四番 七宝山 蓮華寺 (真言宗御室派 十一面観音)
第六五番 紫雲山 願成寺 (真言宗御室派 釈迦如来)
第六六番 南前山 地福寺 (真言宗御室派 大日如来)
第六七番 万念山 瀧寺 (真言宗御室派 聖観音)
第六八番 宝壺山 願勝寺 (真言宗御室派 阿弥陀如来)
第六九番 龍頭山 神宮寺 (真言宗御室派 薬師如来)
第七〇番 五剣山 東福寺 (真言宗御室派 不動明王)

空の道場

第七一番 速成山 報恩寺 (真言宗御室派 愛染明王)
第七二番 宝珠光明山 妙法寺 (真言宗御室派 阿弥陀如来)
第七三番 阿波国一宮 上一宮大粟神社 (大宜都比売命)
第七四番 日晴山 宝蔵寺 (高野山真言宗 地蔵菩薩)
第七五番 如意山 地蔵院 (真言宗大覚寺派 眼惹地蔵尊)
第七六番 龍雲山 観音院 (高野山真言宗 十一面観音)
第七七番 宝珠山 万福寺 (真言宗大覚寺派 聖観音)
第七八番 日照山 東宗院 (高野山真言宗 如意輪観音)
第七九番 浄栄山 東照寺 (真言宗大覚寺派 十一面観音)
第八〇番 国伝山 地蔵寺 (真言宗大覚寺派 地蔵菩薩)
第八一番 中津峰山 如意輪寺 (高野山真言宗 如意輪観音)
第八二番 龍光山 長谷寺 (高野山真言宗 千手観音)
第八三番 大轟山 神宮寺 (高野山真言宗 釈迦如来)
第八四番 小池山 弘法寺 (真言宗大覚寺派 弘法大師)
第八五番 摩尼山 満徳寺 (高野山真言宗 虚空蔵菩薩)
第八六番 龍昇山 江音寺 (曹洞宗 阿弥陀如来)
第八七番 向栄山 正光寺 (高野山真言宗 地蔵菩薩)
第八八番 龍王山 黒滝寺 (高野山真言宗 十一面観音)


コメント(1)


別宮大山祇神社

主神:大山積大神
社格:県社
所在:愛媛県今治市

境内社:阿奈波神社・奈良原神社・清高稲荷神社・荒神社

新四国曼荼羅霊場第四十番札所
伊予国一宮別宮


八十八箇所第五十五番の南光坊から徒歩五秒の場所にある神社です。
まーかつて一つであった間柄故当然なんですがw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

霊場の御朱印 更新情報

霊場の御朱印のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。