ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

霊場の御朱印コミュの円光大師二十五霊場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
浄土宗の開祖である法然上人さん(円光大師)の
主な遺跡を巡る霊場です。
法然上人の生まれた岡山県の誕生寺から
総本山の京都知恩院までを巡りますが
浄土宗の寺院だけでなく縁のある他宗派の寺院にも参拝します

第1番 誕生寺/浄土宗/岡山県久米郡
第2番 法然寺/浄土宗/香川県高松市
第3番 十輪寺/浄土宗西山禅林寺派/兵庫県高砂市
第4番 如来院/浄土宗/兵庫県尼崎市
第5番 勝尾寺 二階堂/高野山真言宗/大阪府箕面市
第6番 四天王寺 六時堂/和宗/大阪市天王寺区
第7番 一心寺/浄土宗/大阪市天王寺区
第8番 報恩講寺/西山浄土宗/和歌山市大川
第9番 當麻寺 奥院/高野山真言宗・浄土宗/奈良県葛城市
第10番 法然寺/浄土宗/奈良県橿原市
第11番 東大寺 指図堂/華厳宗/奈良市雑司町
第12番 欣浄寺/浄土宗/三重県伊勢市
第13番 清水寺 阿弥陀堂/北法相宗/京都市東山区
第14番 正林寺/浄土宗/京都市東山区
第15番 源空寺/浄土宗/京都市伏見区
第16番 光明寺/西山浄土宗/京都府長岡京市
第17番 二尊院/天台宗/京都市右京区
第18番 月輪寺/天台宗/京都市右京区
第19番 法然寺/浄土宗/京都市右京区
第20番 誓願寺/浄土宗西山深草派/京都市中京区
第21番 勝林院/天台宗/京都市左京区
第22番 知恩寺/浄土宗/京都市左京区
第23番 清浄華院/浄土宗/京都市上京区
第24番 金戒光明寺/浄土宗/京都市左京区
第25番 知恩院浄土宗/京都市東山区
縁故本山 永観堂 禅林寺/浄土宗西山禅林寺派/京都市左京区
特別霊場 比叡山黒谷 青龍寺/天台宗/大津市坂本

法然上人二十五霊場会事務局
京都市東山区 知恩院内
-----------------------------------------------

第二番札所
仏生山 法然寺
浄土宗

平成20年8月参拝
香川県高松市仏生山町甲3215

高松の町外れの小高い山と池のある
讃岐らしい景色の中に建っている
ここの涅槃堂にある立体涅槃像群は非常に珍しいもので
それぞれに見ごたえがあり感動した

コメント(17)

第六番札所
荒陵山 四天王寺
和宗 総本山

平成13年12月参拝
大阪市天王寺区四天王寺1-11-18

四天王寺は聖徳太子ゆかりのお寺として有名ですが
大阪の人には
21日のお大師さんの日の賑わいの方が馴染みがある

また四天王寺は薬師霊場をはじめ、いくつかの霊場札所になっていて
大きな納経所があり
そこにはいつも3・4人の書き手の人が控えている
第七番札所
坂松山 一心寺
浄土宗

平成12年6月参拝
大阪市天王寺区逢坂2-8-69

西に向かって極楽往生を願う日想観の念仏修行の場ということで
ここから西は坂になっていて大阪の町並みが良くうかがえる
ここの山門には現代彫刻の仁王さんが配されていて
なかなかモダンで本堂とのアンバランスが不思議なお寺だ
お骨仏でも有名なお寺です
第八番札所
慈雲山 報恩講寺
西山浄土宗

平成14年8月参拝
和歌山県和歌山市大川117

大阪府と和歌山県の府県境付近にある小さな寺院で
住所は和歌山市だが大阪府岬町の役場の方がずっと近い
和歌山市には西山浄土宗大本山の受陽山総持寺もある
第九番札所
二上山 當麻寺 奥の院
浄土宗

平成12年6月参拝
奈良県葛城市當麻1263

當麻寺は、用明天皇(在位585-587)第3皇子麻呂子親王が
御兄聖徳太子の教により創建された寺で
この當麻寺塔頭奥院は
浄土宗総本山知恩院の「奥之院」として建立された寺で
以来浄土宗の大和本山として多くの人々の信仰を集めています
第十番札所
香久山 法然寺
浄土宗

平成14年1月参拝
奈良県橿原市南浦町908

飛鳥の天橿丘から北上し雷を越えて
道が香久山を迂回しようとする左手にある小さな寺院だ。
飛鳥という古い歴史の地に浄土宗の霊場があるのが
ちょっと不思議だがいわれを聞くとなるほどと思う。
本堂に上がらせてもらい阿弥陀如来に手をあわす。
第十三番札所
音羽山 清水寺 阿弥陀堂
北法相宗 大本山

平成13年12月参拝
京都市東山区清水1丁目294

京都の観光地の中でも一二を争うほど有名な寺院だが
本堂には参拝しても釈迦堂や阿弥陀堂まで訪れて
御朱印をもらう人は少ないかもしれない
清水さんの本堂の向かいには
本山の三重塔とは別に
小さな子安の塔も見える
第十六番札所
報国山 光明寺
西山浄土宗 総本山

平成12年6月参拝
京都府長岡京市粟生西条26-1

紅葉の季節はたくさんの人が訪れて賑やかだが
初夏のこの日は参拝者も少なく
鮮やかな新緑の中を
山門から広くゆるやかな階段を歩いて本堂にお参りした

[1]
第十七番札所
小倉山 二尊院
天台宗

平成14年4月参拝
京都市右京区佐賀二尊院門前長神町27

本堂右に釈迦如来像、左に阿弥陀如来像の
二本尊(ともに平安末期の作で重文)を安置しており
二尊院の名もここから名付けられました。
正しくは小倉山二尊教院華台寺というそうです。
第二十番札所
誓願寺
浄土宗西山深草派 総本山

平成12年6月参拝
京都市中京区新京極桜の町453

誓願寺は京都の中心地、新京極通りのど真ん中にある
「浄土宗西山深草派」の総本山です。
「法然上人」「西山国師」「立信上人」と続く浄土門の聖地として…
また深い山間ではなく
「街の中にあるお寺」
「暮らしに密着した信仰の場=念仏道場」として
信仰されています
第二十一番札所
魚山 大原寺 勝林院
天台宗

平成15年5月参拝
京都市左京区大原勝林院町187


大原談義、大原問答”で有名です
お堂は証拠阿弥陀堂、御本尊は証拠の阿弥陀と呼ばれています
本堂には大原問答をしのばせる問答台や法然腰掛石もあります
このお寺は声明でも有名です
第二十二番札所
長徳山 知恩寺
浄土宗 大本山

平成12年5月参拝
京都市左京区田中門前町103

京都大学のある百万遍の交差点から東にすぐのところにあり
三門を入ると左に阿弥陀堂、右に釈迦堂
そして正面に大きな屋根の堂々とした御影堂が配置されている。
第二十三番札所
清浄華院
浄土宗 大本山

平成12年10月参拝
京都市上京区寺町広小路上ル

御所のすぐ東隣の寺町通りに面した寺で
円光大師ゆかりの浄土宗の大本山
近隣には清少納言に関係の深い蘆山寺や日蓮宗系の本山本禅寺
梨木神社などがある。
第二十四番札所
紫雲山 金戒光明寺
浄土宗 大本山

平成12年1月参拝
京都市左京区黒谷町121

幕末期、京都守護職の松平容保が
国許から連れてきた会津藩士の宿舎にあてられた。
小高い丘全体が寺で
京都の治安を守る城のような役目も果たしていたのだろう。
第二十五番札所
華頂山 知恩院
浄土宗 総本山

平成12年7月参拝
京都市東山区新橋通大和大路東入ル3丁目林下町

華頂山の扁額が小さく見えるほど大きく勇壮な三門をくぐり
まるで城のような石垣の間の階段を上ると
どっしりとした立派な御影堂がある。
この御影堂の中は高い天井の下に豪華に飾られた仏壇があり
総本山にふさわしい風格がある。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

霊場の御朱印 更新情報

霊場の御朱印のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング