ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北方民族の人々コミュの函館市北方民族資料館

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、函館市北方民族資料館へ行ってきました。
このコミュの方々はご存知の方も多いかと思いますが、
北方民族に関して興味を持ち始めてまだ日が浅いもので、
この資料館の収蔵に深く感動してしてしまいました。
アイヌ、ヤクート、イテリメン、コリヤーク、アリュート、
イヌイットなど様々な北方民族の民具や装飾品の美しさ、
北方民族に共通する習慣の研究など大変興味深いものでした。

ところで、この資料館以外にも北方民族に関する博物館や資料館などご存知の方がいましたら教えて下さい。

コメント(5)

網走の北方民族資料館
http://www.hoppohm.org/

レアな昔のモノクロ映像から、民族衣装から、あらゆる生活民具から展示がとても充実していて、本気で見ると1日かけてもイイ! 建物自体デカくて立派。
北方へのロマンを馳せて時間があっという間に過ぎます。
超オススメっす。

あとジャッカドフニ行ってみたいなぁ。
Kew♀さん。
貴重な情報ありがとうございます。
ホームページも充実していますね、写真もじっくり見てしまいました。映像があるというのは驚きです。
網走はちょっと遠いですが、北海道へ行ったら必ず行ってみます。
はじめまして、くるみと申します。
網走の北方民族博物館に行ってまいりました!
日記にも書きましたので、もしよかったら遊びに
いらしてくださいね。
とてもいい博物館だったので、北方民族についてもっと
知りたいなと思い、コミュを検索してみたらこちらに
出会いました。
いろいろ情報交換ができましたら嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いします。
網走、みんぱく行きました。双方とも大変充実していると思います。
東京国立博物館でも時々、アイヌの暮らしや文化に関する特集展示が行われていますね。
http://www.tnm.go.jp/jp/exhibition/regular/one_year.html

海外では、アラスカ大学やノルウェーのトロムソ大学の博物館、同じくトロムソにある北極圏博物館の展示も良かったのですが、訪れた中での白眉は、フィンランドにあるSIIDAです。機会があれば是非訪れてみて下さい。

The University of Alaska Museum of the North
http://www.uaf.edu/museum/

Tromso Museum - Universitetsmuseet
http://uit.no/tmu
※ノルウェー語ですが、言語メニューから英語の選択が可能です。

POLARMUSEET I TROMSO
http://www.polarmuseum.no/en/

SIIDA
http://www.siida.fi/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北方民族の人々 更新情報

北方民族の人々のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング