mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了北欧先住民族

詳細

2008年08月21日 13:25 更新

北欧先住民族サーミの人が来日してコンサートを行います。


☆ Niko Valkeapaa (ニコ・ヴァルケアパー) 

北極圏の先住民族サーミ(サーメ)のNiko Valkeapaa (ニコ・ヴァルケアパー)が深い情熱に根ざした歌をノルウェーの最先端を行く曲とアレンジにのせて淡々と歌う。彼ら少数民族に受け継がれる独特の歌唱「ヨイク」の伝統を踏まえながらも、エレクトロニクスを巧みに利用する、インディーズ・サーミ・ミュージック。どこか親しみやすい曲にのる艶やかながら抑制された歌声が心の奥深く染み入っていく。

ノルウェーのグラミー賞を受賞している他、2004年、オランダの「少数民族のためのリート国際フェスティバル」でも受賞している。Niko 自身は自分達の音楽を「実験的ポップ」と呼んでいる。

2008年10月11日(土曜) 青山 月見ル君想フ 19:30 開場 20:00 開演
チケット: 前売 4500 円 当日 5500円 飲食別オーダー  整理番号付

2008年10月12日(日曜) 青山 月見ル君想フ 12:30開場 13:00 開演
チケット: 前売 4500 円 当日 5500円 飲食別オーダー  整理番号付

曲試聴 http://www.myspace.com/nikovalkeapaa

メンバー
Per Willy Aaserud    ペール・ヴィリー・オーセリー Trumpet / Keyboard
Niko Valkeapaa     ニコ・ヴァルケアパー     Vocal, Guitar
Helge Harstad     ヘルゲ・ハルシュタ      Guitar


Niko Valkeapaa (ニコ・ヴァルケアパー)
フィンランド北方にあるEnontekioで生まれる。現在はノルウェーのサーミ文化拠点であるKautokeinoに居住。Niko 自身が言う「サーミ族の"Oddabarru"(英語の New Wave)」運動において 若手サーミ・ミュージシャンのリーダーとなっている。1994-95年には二年連続で「サーミ・ソングコンテスト」でグランプリを受賞、ドイツ・ハノーヴァーのEXPO 2000 に参加したことでも知られる。サーミの詩人で作曲家であり、サーミ一般に広く知られた Nils Aslak Valkeapaa がゴッドファーザー。

Per Willy Aaserud (ペール・ヴィリー・オーセリー)
これまで、Bill Evans、 Fra Lippo Lippi、Tord Gustavsen、Carla Bley、MariBoine、Hilde Louise Asbjornsen など多くのミュージシャンと一緒に仕事をしてきている。 1969年生まれ。

Helge Harstad (ヘルゲ・ハルシュタ)


-------------------------------------------------------------------------

*** 全公演 ***

・チケットのお申し込み  先行予約受付中
Office Ohsawa にメールもしくはお電話にてお願い申し上げます。ticket@spn1.speednet.ne.jp 宛 或いは 電話 03 3728 5690 まで必ず、お名前、ご住所(郵便番号も)、お電話番号、公演日とご希望枚数をご連絡下さい。

・お問合せ
info@bigstream.co.jp 或いは 電話 03-3728-5690 まで。

企画制作 Office Ohsawa
後援   ノルウェー王国大使館

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年10月11日 (土) 12日も
  • 東京都
  • 2008年10月11日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人