ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ママ鉄!コミュの電車の見えるカフェ&レストラン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
子連れで外食って、本当に大変!
でも、電車の見えるレストランなら、電車に夢中で大人しくしていてくれるかな。
窓から電車の見えるカフェやレストラン教えてください。
子連れ、ベビーカー連れでも気兼ねなく入れるお店限定ですウインク

コメント(66)

京急線オンリーですが。
川崎BE3Fの『ワイヤードカフェ』が息子のお気に入りです。
全面ガラス張りの窓際の席なら、どこでも電車の走る姿を楽しめます。
キッズプレートも1種類ですがありますし、キッズチェア、おもちゃ、絵本も置いてありますよ(うちの子はここの仕掛け絵本が大好き)。

さらに館内5Fには、スカイコートという屋外公園的な場所があり、この一角にもウォッチングポイントが設けられています。
連続コメント失礼します。今日、子供と横浜アンパンマンこどもミュージアムに初めて行ったのですが。

ありました!電車ウォッチングができるカフェ。ショッピングモールエリアの『ドキンズ ハート シェイプ カフェ』
道を隔てて向かいがJRの線路になっています。
オープンデッキ部分もあるので、過ごしやすい季節になったらそこで見るのがいいかも(今日は入口に近い席でしたが、窓が開け放たれていたのでそこでも充分楽しめました)

ただ場所が場所だけに、お昼等の混む時間帯をずらしての入店をお勧めします(休日は特に)。ちなみに今日は13時過ぎの入店で、席も空いてました。アンパンマンにも会えましたよ。
田端駅アトレ?内の東京純豆腐、隣のカプリチョーザの窓側の席で新幹線(やまびこ・つばさ・はやて・こまち・あさま など)山手線、京浜東北線が見れますうれしい顔田端操車場へ行く際は、割と利用してます(´∀`)十何分おきに新幹線が来るので食事より集中してしまいます(笑)
こちらも既出でしたら申し訳ありません。ネット新聞の「アキバ経済新聞」に下記のような記事が出ていました。


町屋に親子カフェ「kotetsu(こてつ)」(荒川区)がオープン。
 
 窓からは走っている電車が見えるほか、店内ではNゲージが走り、その周りで食事を楽しむことができるのが特徴。遊戯スペースでは、鉄道玩具だけでなく、鉄道に興味のない女の子も楽しめるようメルヘンルームも用意。子どもが遊んでいる間、親たちは雑誌・漫画・インターネットなどを利用することができる。


詳しくはこちらへ。(携帯からは「アキバ経済新聞」で検索してみてください)
    
      http://akiba.keizai.biz/headline/2139/(PC版)


近々、行ってみようと思います。
> つきもみさん

私も雑誌で見て気になってましたうれしい顔手(パー)

本物も模型も楽しめるなんて、魅力的ですよねぴかぴか(新しい)

ただ我が家からは都心は、ちょいと遠いなぁ…あせあせなんて。

感想、教えて下さいねハート達(複数ハート)
町屋のKOTETU CAFE・・・行ってきました。
電車大好きの息子は大喜びで無言で遊びまくっていました。

店内は新しくてきれいですが、やや狭く
授乳室はトイレより狭くて、ちょっと不満。

でも、窓越しに間近に新型スカイライナーがしっかりみえて
感動でした。
おもちゃは全て電車で、男の子には最適です。
http://www.oyakocafe.jp/

こちらが公式っぽいですね。

近々、私も行ってきます!
>わんぱくママさん

 行ってきましたよ。夜行ったので貸し切りでした。電車は・・・暗くてよく見えませんでしたが昼間はいいと思います。個人的には近すぎるかな?昼間はやはりかなりの混雑ぶりとのことで、子鉄だけでなく大人鉄も多いそうです。あせあせかおりんさんもおっしゃってる通りお店は狭いですね。よっしぃは電車の模型となぜかプレイスペースのおままごとに夢中でした・・・冷や汗
 
ご飯は新幹線プレートにお子様ランチの内容が盛りつけてありました。これはよっしぃに好評でした。あとドリンク飲み放題が入場料にセットされているのとアルコールが2種あるのにはびっくりしました(◎o◎)/! 

長居はできないですね・・・・写真を撮ったりしたのでUPします。しばらくお待ちくださいね。 ウインク
たぶん総武線しか見えませんがあせあせ

秋葉原のホームにスタバが出来てました。
ちょっと近すぎかな?(笑)

来週オープンのようです。
TOKIAの3階にある野の葡萄によく行きます。窓際の席からは、山手線、京浜東北線、踊り子やスーパービュー踊り子を含む東海道線、東海道線新幹線が見放題ぴかぴか(新しい)
はやての顔も、チラッと見えたり…(笑)
自然食バッフェなので、幼児にも安心して食べさせられますわーい(嬉しい顔)
ただし、熱い料理もあるので、お子さんからは目を離さないよう注意してください。
写真は待っているときに、お店脇のスペースから撮ったものです。
同じフロアのトイレにはオムツ交換台はありませんでした。
ばしこさんの書き込みを見て、今野の葡萄に来ています。
ディナーのオープンが5時半なのでまだまだ時間がありますが、お店出入口脇がガラス張りで、新幹線や電車がすでに見放題新幹線
待ち時間もまったく苦ではありません。
日曜日なので空いているしわーい(嬉しい顔)

4歳の長男はすでに満足気味のようですが、3歳の次男はまさに小鉄なので、子供サービスにはもってこいですねハート達(複数ハート)
本日こちらで教えていただいた、有楽町交通会館3F喫茶店「じゅん」さんに行ってきましたうれしい顔

山手線や京浜東北線は遠くに見える感じだったのですが、新幹線の線路が同じ高さで、目の前を通り過ぎていきました揺れるハート
たまたまなのか、今日はほとんど新幹線のぞみ新幹線でしたウインク

お店のランチは1000円前後で、お子様ランチのようなものはありませんでした。残念ながら分煙されていないので、平日はサラリーマンが多く、煙がすごく感じられました。
今日は天気もよくテラスでゆっくり食べることが出来たので、子供が騒いでも平気でしたほっとした顔

これからの季節、お出かけにはもってこいなので、合間を見てまた電車の旅に出かけたいと思いますハート
駅弁買って、どこか電車を見ながら食べれるような場所があれば嬉しいなぁと感じましたうれしい顔
> アマモトさん
私も肉の万世はとても良い場所だと思いましたわーい(嬉しい顔)うちの子も興奮してました目がハートぴかぴか(新しい)
乗り換えでJR大阪駅を利用したのですが
新しくできた連絡橋口内にあるデリカフェが
ホームを見下ろせる位置で行き交う電車がバッチリ見えそうでするんるん

あと新しくできたルクア内のスタバからもホームを覗いていましたよわーい(嬉しい顔)
(↑私はホームにいてかなり高い階にあったので実際に見えるのは小さそうですがあせあせ(飛び散る汗))
新京成新津田沼駅の近くのサイゼリヤは窓側からだと電車見えますウッシッシ
ただ見えるのは新京成線だけですがあせあせ(飛び散る汗)

イオン津田沼のタリーズコーヒーからも見えるハズですが
最近は陽よけのカーテンが降りていて外が見えませんあせあせ(飛び散る汗)
> ね〜さんさん

津田沼のサイゼリヤ、窓側は喫煙席ではなかったですか?3月中旬に行ったときは、そうだった気がしたので…。



さて、津田沼ネタが続きますが、
新京成の新津田沼駅と連絡しているイトーヨーカ堂のレストラン街の、「家族亭」は、子連れで行くと窓際に案内してくれて、JRの線路が見下ろせます。
(総武線、総武快速線、成田エクスプレス、房総ビューエクスプレスなど)
また、少し遠くに新京成も見えます。

日本そばの店なので、アレルギーのある方は行けませんが。キッズカレーやうどんもあります。

夏場は日当たりがよく暑いですあせあせ(飛び散る汗)

並びに何店舗か(ラーメンと洋食だったかな?)ありますが、他の店は入ったことがないので、見え具合は不明です。
> psyとちんさん
ヨーカ堂からJRが見えるんですねexclamation & question
今度行ってみたいと思いますぴかぴか(新しい)



サイザリヤは4人テーブル×3でしたが
電車の見える窓側禁煙席ありますよるんるん
(今日行ったので確実です手(チョキ))

ソファ席ではないので割とあいてる気がしますウッシッシ

喫煙席とはガラスの壁&空調で煙が流れないようにしてるみたいで
禁煙席にいて煙たい事もなかったです。

目の前にロータリーもあるのでタクシーやコミュニティバスも見れて
息子はご満悦でしたぴかぴか(新しい)

ちなみにトイレにはオムツ替えシートもありましたよるんるん
新宿高島屋13階のうどんやさんが閉店していました・・・。
同じ場所には、ねぎしという牛タン屋さんが入るそうです。
横須賀線・東戸塚駅から徒歩5分のアイス屋さん「アイス工房 メーリア」では、牧場直送の本格的なジェラートがいただけるほか、横須賀線や東海道線の電車も見れて、鉄道好き&スイーツ好きにはうってつけですウインク
田端駅のアトレ内にあるカプリチョーザ、東北新幹線も山手線も京浜東北線も(ついでにバスも)見えて良かったです。
パスタもデザートも美味しかったし、店員さんも優しかったー。
子供用の椅子はなさそうでしたが、2歳の息子は問題なく大人の椅子に座って食べてました。
写真暗いですが参考までに。
私事のご紹介で申し訳ありませんが、経営しているBARのカウンターが、路線に向いております!埼京線・JR線・西武新宿線etcを常に眺めることができる自慢のお店です!!
大宮駅に繋がっている、丸井大宮店3階のオーガニックカフェ「あげは」と、7階レストランの「オーブン亭」。
あげはからは下から見上げる感じで、オーブン亭からは見下ろす感じで新幹線が見れます!
ただ、線路1本分しか視界に入らないので、10分に1本くらいの間隔でしか見られません。
両店とも、すべての席から新幹線が見えるわけではないので、予約の際に新幹線が見える席をお願いしておくと、良いと思います。

何より7階には授乳室、おむつ換えコーナー、粉ミルク用のお湯が揃った赤ちゃん休憩室に、子供服、マットレスのキッズコーナー(おもちゃ無し)があります。
下の子連れのママ鉄には、安心の環境かと。

丸井や同じビルのDOMやOPAで、お買い物もかなり幅広くできるので、パパに子供を任せて、ダッシュでお買い物をすることもしやすいと思います。
オフィシャルサイトをチェックして、計画を立てると、効率的に回れると思います。

ちなみにオーブン亭は壁一面の、大きな窓沿いの席で新幹線が見えるのですが、冬場は冷気が降りてきて、大人でもひやっと感じます。
大人も子供も、カーディガン等があると、安心だと思います。
川崎 MORE's 7階 「てけてけ」

窓際、堀ごたつ席。京急がよく見えます。
ビルの隙間からちょっとだけJR線も。
ランチはボリュームあって、安いです。
すみません、てけてけに追記。

喫煙可のお店なので、平気な方だけ。
新宿タカシマヤ9階『カフェ タバサ ズッソ』
山の手線、中央線、総武線、成田エクスプレス、あずさ
が眼下に見えます。
お子様メニューはカレープレート、ハンバーグプレート、パンケーキプレートで800円ぐらいでした。
大人はガレットが楽しめます。
電車がよく見える窓の席は3席しかないのでお早めに!
子供のオモチャ売り場にあるカフェなので、
子連れウエルカムな雰囲気です。
こちらで知った、東京駅の野の葡萄、行ってきました!

本当にたくさん通るし、よく見えますね。
うちの子、食物アレルギーがあるのですが、
アレルギー表をもらい楽しめました
小麦があると厳しいけど、卵、乳なら食べるものありそうでした
もちろん、メニューは変わると思いますし
その時々、その子により違うとは思いますが。

うちの子は、わぁ、好きなものばっかり!と喜んでいました。
目に入るものは、料理、電車と好きなものばかりで
大興奮でした。


ローカルですが八王子のセレオ北館9階のオリーブハウスの奥の窓際席なら少し、電車見えます
お行儀悪いですが、子供がソファ席にたつと眼下がJRの線路です
お子さまメニューはミートスパゲッティのセットと、
オムライスのセットがありました
ミートスパのほうは、卵ピーナッツ不使用です
乳、小麦使われてます

窓際席は、二人がけで8席くらいです
今日は、たまたま開店同時くらいに親子三人で行ったのでハジッコに4人席にしてもらい
食べ終わった子供がたって電車みてましたが
親子二人で行って向かいあわせの二人がけだと
子供一人立つのは危ないし
立った隣に大人が行くと
隣席に迷惑かけそうな感じで
ちょっと厳しいかなぁと思います

今日は、プラレールイベントやってて、子鉄ライフ楽しんできました
>>[62]

こちらでの紹介を参考にタバサズッソ行って来ました
本当に良く見えますね。

11時半頃にお店に到着するも
二組待ちでした。
窓際リクエストも出来るし
周りのキッズも楽しんでいましたぴかぴか(新しい)

電車を見て堪能し、
帰宅はロマンスカーを奮発して参りました。

良いお店を紹介してくださってありがとうございました!

ログインすると、残り38件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ママ鉄! 更新情報

ママ鉄!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング