ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ママ鉄!コミュの【東京都】救援物資の受け付けが始まりました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは、管理人です。
被災地の皆さま、お見舞い申し上げます。
そして、都内在住の皆さま、東京都が個人からの救援物資受け付けを明日開始するようです。

(都の公式HP)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3hd00.htm

「明日は我が身」と、買い占めに走っている方がたくさんいます。
でも、今日明日の命をつながなければならない被災地に、
何か少しでも送ってあげられるものがあれば、ぜひ立ち上がってください。

このコミュが立ち上がって1年半とちょっと、
ここで楽しいやりとりをしてきたママ鉄さんの中にも、
東北の方がたくさんいらっしゃいます。
皆さん、雪の中で小さなお子さんを抱えて待っていらっしゃいます。
関東もまだ余震が続き、放射能についても不安なニュースが続いていますが、
今は落ち着いて、できることを探しましょう。
大丈夫、母は強し!です。

(以下、都のHPより一部抜粋)

1 受付品目(新品未使用のもの)
●赤ちゃん用品
熱さまシート、紙おむつ(新生児S、M、L、ビッグサイズ)、おしり拭き、ベビーローション、ベビーオイル等
●高齢者用品
大人用紙おむつ、介護用ウェットシート、介護食用とろみ剤等
●生活用品
コンタクトのケア用品(洗浄液、コンタクトケース)、使い捨てカイロ、生理用品、紙コップ、サランラップ等
飲料水
※収納用の袋、箱などで包装した形での提供をお願いします。
※食料品、衣料品については、現段階では受付を行っておりません。

2 受付場所
(1) 個人の方

 東京都庁第二本庁舎1階中央「東北地方太平洋沖地震救援物資」受付窓口
 〒163-8001 新宿区西新宿2−8−1

3 受付時間
 午前9時から午後4時まで

4 受付方法
(1) 個人の方

宅配便による場合
物資をダンボール箱に詰め、お名前、住所、電話番号、品名、数量等を記載した用紙を箱に入れ、上記受付場所までお送りください。
箱には「東京都救援物資在中」と表記してください。
恐れ入りますが、送料はご提供者の負担となります。
持参による場合
上記受付場所へ直接お持ち込みください。
※個人の方は、できるだけ宅配便でのご提供をお願いいたします。

 受付開始日
 平成23年3月18日(金曜)

5 その他
 受付に関するお問い合わせは、救援物資受付コールセンターまでご連絡ください。
 【電話番号】03−5320−4585(平成23年3月18日から)
 【受付時間】午前9時から午後6時まで

コメント(3)

たびたび、管理人です。

↓セカンドハーベスト。
こちらでは食料品も受け付けているようです。

http://www.2hj.org/index.php/jpn_home
切に上記同感です。明日朝、「水のいらないシャンプー」を買いに走り、友人に送ります。それもなかったらどうしよう・・・・・普段でもあまり見ないし。
ニュースを見る度に心が痛みます。
友達も仙台で震災に遭いましたが、今は知人と共に岐阜に避難しています。

中々支援物資を送れる場所が近くにないので、買い物等に行った際に募金箱に募金しています。

被災された方にはお見舞いを、亡くなった方のご冥福を、行方不明の方の早い発見を願っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ママ鉄! 更新情報

ママ鉄!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング