ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

芳村思風先生感性論哲学を語ろうコミュの20日 日めくりの言葉

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
繰り返し、繰り返し、繰り返してやってみる。
成功者とは、結果がでるまであきらめない人のこと。


繰り返し、繰り返し、繰り返して、
「万策尽きた」「これ以上できることはない」
というところまでやる。
それでもあきらめず結果が出るまで挑戦する。

失敗は、その問題を乗り越える必要な能力とは何か
ということを教えてくれる。

理性で考えると「これ以上やってもムダ」となる。

万策尽きたと思ったときでも、
「なにくそ!」と思えるかどうか。
理屈ではない。

何度失敗しても、あきらめずにトライし続けたとき、
潜在能力がめざめて、
自分流のやり方を見つけられるのです。
個性は、この時自然と作られていくのです。

真剣に取り組めば取り組むほど、
現実への異和感が生まれてくる。
問題が出てくる。

異和感とは、自分の持っている能力が、
今あるものより優れていることを表している。

簡単に結果がでることが、いつも良いことではありません。

・・・・・・


成功するまであきらめないこと。

七転八起ではなく、
七転八倒の心構えで、
8回目も立ち上がるぞ
というくらいの気持ちが必要である。

あきらめなければ、夢は必ず叶う。

失敗しても、失敗しても、失敗しても
「なにくそ!」って思えるかどうか。
「これでいいのか」と思えるかどうか。


まだまだこれから!


●沖縄思風塾の開催が決定しました。
9/17・18の2日間で、教育について、
思風先生が、熱く語ります。

芳村思風先生の一語一絵
http://plaza.rakuten.co.jp/shihoo/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

芳村思風先生感性論哲学を語ろう 更新情報

芳村思風先生感性論哲学を語ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング