ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『うつ病は自分で治す!!』コミュのストレスだけがうつ病の原因か??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うつ病に苦しんでいる皆さん、初めまして。

私は一度うつ病で休職して、復職し、
今はほとんどストレスがない状況で生活しているのですが、
未だにうつ病状態でいます。

ストレスから解放されているのに、
なんでうつ状態から抜け出せないでいるのか
自分なりに調べてみました。

私の場合は以下の身体的ハンディキャップが、
うつ病またはそれに近い症状の原因だと考えています。

・睡眠時無呼吸
 →検査をしたら深い睡眠状態になっていない
  いつも寝不足の状態
 →歯科医で睡眠時に使用するマウスピースを作成

・顎関節症
 →不定愁訴を引き起こす
  (これが原因だとは想像できませんでした)
 →歯科医で治療中

みなさんも、いろいろ自分で調べたら、
ストレスだけが原因ではなかったケースが
ありませんでしょうか?

うつ状態を引き起こす身体的原因について、
情報交換をしたいと思い、このトピを立ち上げてみました。



コメント(19)

私の場合は明らかに過労とストレスが原因ですね。
今は一度うつ状態になると復活するのに時間が
かかります。
DSの「脳を鍛えるトレーニング」を
軽くやっただけで、脳の疲労に襲われ3日
経ちますがまだ回復せず。
会社を1年半休んでるので脳を使ってない
んですね、生活習慣を取り戻すのも時間が
かかりそうです。

大した事ないと思っても、実際やってみる
とつらくなることが多いですね。
私の主治医の話によると、鬱の状態というのは「心のエネルギーのダムが枯渇している状態」とのことです。
その枯渇する原因がいろんなストレスだったり、ほしの たまごさんが言われているようなことなのかもしれませんね。
いろんな原因があると思いますが、それらをちょっとずつ軽くしていって(取り除いていって)心のエネルギーが溜まっていくようにしましょう。
私も投薬と休養で治している途中ですが、なかなか治りません。それは、ちょっとだけエネルギーが溜まったら、エネルギーを使うようなことしているからだそうです。(そのように医師に叱られています、、)
ちょっとエネルギーが溜まっても使ったらまた枯渇しますからね。焦らず治しましょう!
顎関節症が原因になることもあるんですか!?

私、吹奏楽やってたんで10年来顎のガッコンガッコンや頭痛肩こりと付き合ってきましたけど…
…まあ、ずっと確かに情緒不安定ではありましたけど。
どういうメカニズムで顎関節症からうつ病になるんでしょう?
逆にストレスから顎関節症になる、という話も聞きますし、はたまた骨から脳に負担がかかって…という話も。

てっきり仕事のストレス、退職後の就職活動、そこに追い打ちをかけた失恋…が原因だと思ってたんですが、それだけじゃないのかもしれないですね。
確かに顎痛いのも肩こり頭痛も困るので、一度歯科医に行ってみます。
わたしは遺伝体質だわ。
家族にウツのいる人は、気をつけたほうが良いよー。
脳の停止(鈍化)状態。(脳神経細胞間の伝達物質の減少により、うつ病が起こるといわれています)
脳を更に正常時と同様に動かそうとするために、脳内ストレスがかかり、「うつ病」へ加速するようです。

ですから、炭水化物を全く取らなかったりするダイエットだけでも、脳への栄養分がいかなくなりますので、うつ状態からうつ病へ発展する可能性はあるのではないでしょうか。
結果的に睡眠不足となる症状(例:睡眠時無呼吸症候群 等)をお持ちの場合も、脳が疲れて停止状態になります。
ここからは私見ですが、ショックやトラウマにとらわれる場合も、脳が記憶の再現を拒否する、もしくは考えたくないことにより、活動が停止するのだとも考えられますよね。
答えのでない疑問を考えすぎて(ノイローゼ状態)、脳が疲労してしまうことも一因としてありうるのではないでしょうか。

・・・みなさん、いかが思われますか?
私ももう7、8年のうつ病持ちです。
同じうつを抱えて人へメッセージを送りたくて書きました。
ぜひ読んでみて下さい!!

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=298649668&owner_id=8401641
?遺伝的な要因もあるでしょうし、
?心因もあるでしょう。
その心因であっても外的な要因(いじめ・仕事からくるストレス)と
内的な要因(トラウマ・幼少期の虐待の記憶・性格・考え方)
に分けられるとおもいます。

?他の病気や体の機能の問題も影響するのかもしれません。
甲状腺機能障害や
わかりませんけれども、
顎間接の問題からもあるのでしょう。

それが複合的に重なっている方もいるでしょうから、
原因を探って、それを除去するのが
非常にむずかしい病気ですよね。
医者に「大人になりきれていない子供だから欝になりやすいと言われました。」
20代前半ゎ特に多いと…精神が弱いと…
性格も几帳面、真面目な人がなると。
自分の場合はウツの原因がはっきりせず
ただ、調子悪いときは首の後ろが絶対にこっているので
首、肩のコリが原因のひとつなのかなと推測してます。

ウツになったときも一日中PCの前にいるような生活が続いてましたし。

調子のいい時は明らかに首が軽いです。
首・肩・腰にコリや違和感を感じたとき、気分も「うつ」になり、激しく落ち込みました。

睡眠導入剤を使って、強制的に熟睡した翌朝は、眠気は相変わらずあるものの、上記の症状は軽く感じました。

体が弱り気味な上に、寝不足が加わると症状がひどくなるように感じています。

ちなみに、抗うつ剤やデパスのような、マイナートランキライザーは、やはり脳や神経に影響(高負荷に耐えられなくなるなど)があるのでしょうか?

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『うつ病は自分で治す!!』 更新情報

『うつ病は自分で治す!!』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング