ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BGAコミュの64bitOS下での制作環境構築アレコレ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PC上でBGAを制作するなか、
OSの64bit化で、WinXPx64ではDSP限定販売、WinVistaではOS単体販売化、
次世代OSでは、メモリ等の問題上32bit→64bitへの完全転換期が見込まれる中、

BGAを制作する上で、
いろいろと32bit→64bit移行する際、色々と問題が発生するかと思います。
OSの64bit環境に関し、相談し合って解決出来たらなと思い立てました。

*尚、ここでは64bitOS下でのソフトインストールに関してなどで、
ノウハウ等中身に関しては別トピックスにお願いします

コメント(1)

64bitOS環境:WindowsXP x64

[2D制作ソフト]
SAI 1.0:問題なし (体験版だと着色関係は全て不可能、32bitだと可能)
PhotoshopCS1:問題なし
Pixia 4.x:起動不可能

[3D制作ソフト]
Vue6  :問題なし(AEと違い、ビデオカードのx64ドライバ無くても可能)
Poser7 :問題なし
Shade10:問題なし(64bit+32bit同梱の為)

[映像編集ソフト]
AE CS3 :動作上は問題なし

私のPCでは、openGLエラー(写真1)&シャットダウンするときにエラー(写真2)が、
何故か必ず出ますが、動作上問題なしです。
openGLが必要っぽいシャッターとかが普通に使えます。
(エラー詳細は写真1、写真2を参考)

[コーデック]
QuickTime 64bit版:入手先不明(AEでは何故かH.264ファイルが出力できました)

Appleのどこで配布されているか、探しても見つかりませんでした。
すみませんがわかる人おられましたらどなたか教えて下さい。
(出来ればiTune同梱版)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BGA 更新情報

BGAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング