ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

毛皮反対!!!!コミュの(社)日本毛皮協会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
HPをたまたま見つけて驚きました。


以下抜粋

JFAはファーとともに豊かで優しい理想社会の創造を願っています。
“ふわふわ”としたファーの感触、
やさしい温もりは人々の心を思わず和ませてくれるものです。
もし、私たちの日常の隅々にまでファーが使われ、親しまれるようになれば、
人々は癒され、より優しく豊かな気持ちになれるのではないでしょうか。
さらに、ファーは地球環境にも優しい天然素材です。
ファーを大切に有効利用することで、
私たちの子孫に美しい地球と貴重な資源を残したい。
人にも地球環境にも優しいファーを、人々に思いっきり親しんでいただくことから、
豊かで優しい理想社会(Utopia)が創造出来るのではないでしょうか。



こんな会社ろくでもない。
なにが地球環境に優しい・・・・読んで本気で腹が立ちました。
国が管轄する組織がこんな嘘っぽいきれいごとしか並べないなんて
ホントに日本って情けない。

コメント(38)

興奮のあまり、URLを貼り忘れました・・・。

http://www.fur.or.jp/
社団法人 日本毛皮協会
動物は環境のうちではないということなのでしょうね。

毛皮協会に対し、
毛皮ではないフェイクファーへシフトして行くべきだとの申し入れを
友人がしたところ、鼻で笑われたそうです。
それなら革ベルトも靴も使えませんねぇと。

HPではきれいなことを言っていますが、
やはり利潤のことだけを追求している団体だと思います。
協会とか名乗られるとフェアな印象があるのでそれもなんだか
腹立たしいのでした。
くそったれ集団ですね。

>それなら革ベルトも靴も使えませんねぇと。

これは悔しいですが、もっともな現実。
自分はこれに苦悩します。
毛皮に反対していて、自分が肉を喰らい、革製品を使っているのは矛盾しているし、エゴでしかないと思います。

しかし、はっきりと彼らと違うことは、

>「人にも地球環境にも優しいファーを、人々に思いっきり親しんでいただくことから、
豊かで優しい理想社会(Utopia)が創造出来るのではないでしょうか。

なんて言う、狂った言葉はどこからも生まれてこない。。。
いつも不思議に思うのですが、
一度に全てを完璧に公平に扱えないのなら、
矛盾を全て解消できないのなら
何もするべきではないという思想。

ALL or NOTHING(0か100か) ではなく
BETTER THAN NOTHING(なんもやらんよりまし)
じゃ何故いけないのか。

動物愛護問題は、最後に行き着く先は肉食の問題です。
それは間違いありません。
いろんなしがらみを考えれば恐らく一番難しい問題でしょう。

しかしそれを無理だからと除外するのではなく、とりあえず棚上げし、
変えられる可能性が高いところから手をつけてゆくのは
決して間違いではないと思います。

そうやって動けるところから少しずつ動いていかないと、
これから先何百年たっても私達は同じ場所から一歩も動けないでしょうね。

ちなみに皮革に関しても、最近の人工皮革事情は丈夫で従来より環境にも優しく
(と言われています)本革と遜色ないものがどんどん作られているようです。
旭化成やクラレさんなどが研究熱心ですね。

動物実験しかり、代替がきくものはどんどん利用して行くべきだと思います。
肉食についても、必要だから食べている…という部分ですが、
本当に必要かどうなのか漠然とではなく、一人一人が知識を持つべきだと思うのです。

化粧品の動物実験にしても、必要だから仕方ないのでは?
と思っている人は大変に多く、現実を知って驚かれること多数です。

正しい知識を得た上での行動は個々の判断だと思います。
ただ消費者の私達が、他者の命を奪いながら生きる以上、現状について
無知で無関心であることは許されないことではないでしょうか。

食肉の問題は確かに複雑ですね。
しかし必要な理由は栄養価だけでしょうか。
(私は、人間が肉を基本的に好きだからだと思います)
そして、肉食は本当に健康上有益なのでしょうか?

肉食動物は草食動物にはなれませんが、
人間は雑食なので食べるものを選べますね。
そういうことからも本当に必要なのかな?と疑問を持つことは
大切だと思うのです。

なんとなく必要とされている、そういう風潮だからではなく、
自分で色々調べるところから始めてみませんか?
参考サイトをリンクしておきますね。
http://all-creatures.org/ha/Chikusan.html
http://www.alive-net.net/chikusan/fact/45-nikusyoku.html

毛皮反対コミュなのでこれ以上はコミュ違いかもしれません。

管理人さん、皆さん、お話をずらしてすみませんでした。m(_ _)mペコリ
私もpayocoさんのおっしゃることに共感します。
矛盾してるから、その矛盾を埋められなくて何もできないと
いうのではなくて、矛盾を理解したうえで、自分には
何ができるだろうか、矛盾を少しでも解消していけないだろうかと
考えて行動することって大事だと思います。

行動って大事なんだなと、mixi上で行われている色々な運動を
みていて思います。ちっぽけなことでも、みんなが集まれば
すごい力になるんだな、と、心から感心しました。


毛皮反対運動も、いつか必ず結果がでると信じています。
動物愛護について疑問を投げかけられても、答えられないかも
しれないけれど、だけど自分が正しいと思う道を歩くことって
大切なことだと思ってます。
毛皮協会に「毛皮を売るのをやめてください」というのは、ショッカーに「悪いことはやめましょう」と説いたり、東インド会社に「植民地支配は良くないですよ」と注意するのとかとあまり変わらない気もしますが…。

それよりも

> 1.動物権利、動物解放団体の主張
>
> あらゆる動物、すべての動物が人間とまったく同じ権利を持つというのが、動物権利
> 団体の主張です。人も犬もネズミもブタも同じ権利を持っているというのです。

って、いつどこの団体が言ったんじゃと問い詰めたいですね。
仮にそういうところがあったとしても、一部の急進的な団体でしょう。
ちょっとでも愛国心を見せようとするなら、すぐ右翼だの軍国主義者だのと言い出す輩とレベルが同じ。

この文章を読んで、彼らの嫌がることならなんでもやってやりたい気分になりました。
私にお金があれば、渋谷のQ-FRONTの大画面でPETAの中国の屠殺現場ビデオを流してやりたいですね。
「11月20日は「いい毛皮の日」。なんでかというと、20で「ファー」だって。日本毛皮協会が制定。」

ソースは直リンク張るのは気が引けるので
「いい毛皮の日」で検索してみてください・・・。

この日は、毛皮のために殺された動物達に黙祷を捧げる日に決めました。
同団体の管轄は経済産業省と農林水産省で国民の税金が少なからず使われているのをご存知でしょうか

今回上戸彩が「第7回 ファー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれました
国の非常事態になんて嘆かわしいイベント

税金返せ〜むかっ(怒り)



ヤフーニュース
コメント書けます

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000036-dal-ent


モバイルはこちら

http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20111117-00000012-mantan-ent.html


戸彩、最も毛皮が似合う女性に
デイリースポーツ 11月17日(木)16時35分配信

 女優・上戸彩が17日、最も毛皮が似合う著名人に贈られる「第7回ファー・オブ・ザ・イヤー」を受賞し、都内で行われた授賞式に登場した。

 賞品として贈られた500万円相当のチンチラのケープを、ワンピースの上に羽織って登壇した上戸は「これから目指したい、大人らしいイメージにマッチしたので選びました」とコメント。私生活ではEXILEのHIROと交際中で、報道陣から「デートに着ていきたい?」と質問が飛ぶと「そうですね、似合う女性になりたいです」とにこやかに応じていた


> sayaさん

意見コメントしてみました。あの毛皮を作る為に、どれだけのチンチラが生皮を剥がされて犠牲になったか…羽織った、あの笑顔にも腹が立ちましたぷっくっくな顔フェイクで充分です!毛皮を作る過程は残酷極まり無いですよね。。
このような事がイベントとして行われてしまう事をとても情けなく悲しく虚しく思います。これはただの無能な野蛮人のイベントでしかあり得ません、脱力感と悲しみで一杯です。また上戸さんもですが、元々彼女には全く不でも無く可でも無く興味がありませんでしたが、もう男性とお付き合いなられる年頃、ならば少しでも考える能力もあるはず。無知とは恐ろしい…ではなく、彼女が何故そのイベントを拒否しなかったのか?お金に目が眩みにしても哀れな子にしか見えなくなりました、これからは彼女を無意識にも軽視してしまうでしょう。こんな残虐行為がイベント化される事が1日も早く許されない国、法が出来また1人でもの方々が現実から目を背けないで欲しいです。
> はな@NoFurさん

お互いの家の合鍵を渡してるほどの仲良しってベッキーは言ってましたよ。。
>沙紀 様
ニュースにコメントありがとうございました。ホント何だこのイベント!!
こんな団体いらん!

毛皮に否定的なコメが多かったですね。一般の意見でも「ばばくさい」とか・・・・
皆さま

Maria.undertaker 様の仰せの通り
野蛮人のイベントですよね
しかも厳密に言えば国民の税金を毛皮普及に使っている訳ですから
更に許せないです

それに
ベッキーちゃん可愛そうですね

ソウルメイトではなかったみたいですね

たらーっ(汗)
上戸彩さん、目が笑ってなくて、いつもの素敵な笑顔じゃなかったexclamation ×2
上戸さんは着たくないけど事務所に強制されたのかなって思ったり…
このふざけた協会に渡った税金などの詳細です。

平成23年 補助金等の情報開示

http://www.meti.go.jp/information_2/data/hojo201104_06.html

【経済産業省本省】(単位:円)
番号 82
事業名 皮革製品デザイン促進事業・皮革産業人材育成事業・皮革製品認知度適正化事業
交付先名 一般社団法人日本毛皮協会
交付決定額 15,420,000
支出元会計区分 一般会計
支出元(目)名称 皮革産業振興対策事業費補助金
交付決定日 平成23年05月13日

  exclamation ×21542万円exclamation ×2もの大金が毛皮を作るために税金から使われて

本当に生活苦でお金を必要としている人達には行かずに

こんなふざけた協会に税金流出させておいて消費税10%にするなんて・・・

もっともっと、徹底して無駄を削減してから増税にして欲しいですね。


もし宜しければ、以下が協会の連絡先になるので、講義のメール等を入れて頂けたらと思います。もしくはsayaさんの提案のようにYAHOOニュースのコメント蘭に、こういった実態を記載するとか電球

一般社団法人 日本毛皮協会
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-8-7 ミヤジマビル7階
tel : 03-3663-1120 / fax : 03-3663-1439

JFAファーデザインコンテスト事務局
東京都中央区日本橋茅場町2‐8‐7ミヤジマビル7階
一般社団法人 日本毛皮協会内
info@fur.or.jp TEL03-3663-1173 FAX03-3663-1439
というか上戸幹事長最近層化色を払拭しようとしてるのか、
あんまりそっちの話でないね
本当に何を言ってるんだ、この会社はexclamation ×2exclamation ×2天然素材って…はぁ…気分悪い…。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121115-00000010-eiga-movi


モデルで女優の土屋アンナが11月15日、東京・銀座の時事通信ホールで行われた、第8回ファー・オブ・ザ・イヤーの授賞式に出席。夫でスタイリストの菊池大和氏とともにデザインした、パステルミンクのシックなファーコートを羽織って登場した。



 土屋は、自ら手がけたコートを「今の自分に似合って、ふだんでもパーティでも着ることができる品のあるコートにしたかった。(襟に)ワイヤーを入れ、色もパステルっぽいベージュにした」と説明。審査員として参加した、ファッションデザイナーのドン小西氏の「(いつもの土屋は)やんちゃでわがまま。もっと違うデザインかと思った」というコメントに、「いつもとは違う面。見せていないところがある」と笑顔をのぞかせた。

 同賞は、ファーファッションの向上と普及を目的として、日本毛皮協会が幅広い分野で活躍する「最もファーが似合う」人物に贈る。2004年の設立以来、プロフィギュアスケーターの荒川静香選手(第1回)、石川亜沙美(第2回)、成宮寛貴(第3回男性部門)、田丸麻紀(第3回女性部門)、魔裟斗(第4回男性部門)、水野美紀(第4回女性部門)、黒木メイサ(第5回)、米倉涼子(第6回)、上戸彩(第7回)が受賞している。

 8回目となる今回は、「ファッションモデル、女優、歌手など幅広い活躍は飾らない人柄が受け入れられている。ファーファッションにおいても、気負うことのない着こなしを披露してくれる」という選考理由から土屋の受賞が決定。土屋は「10代からずっとファッションをやっていて、こうやって選ばれるのはすごくうれしいこと。自分でデザインできたので宝物になるし、まとうことができるのは素晴らしい」と感激しきりだった。

 土屋はこの日、ランウェイでコートの着こなしを披露。コートのウエスト部分はベルベットのリボンでまとめ、かわいらしさをアピールした。ふだんのロックなイメージから一転、大人の印象をかもし「ハードで格好いいものも好きだけど、かわいいものも好き。シンディ・ローパーも好きだけど、オードリー・ヘプバーンも好き。小さいころから(オードリーの)生き方をリクペストしているし、ファッションもお手本にしている。これからは品が大事になっていくので、そこにチャーミングさも入れていきたい」と大人の表情を見せた。
携帯の方はコチラ


タイトル:
土屋アンナ、ファー・オブ・ザ・イヤー受賞 Yahoo!ニュース(NEWS)
URL:
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20121116-00000018-sanspo-ent.html
>>[34]
そうですよ〜

ニュースにも


同賞は、日本毛皮協会が毛皮の普及などを目的にさまざまな分野で活躍し、外見だけでなく内面でも『最も毛皮の似合う人』を表彰するというもの。


と書いてあります

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121115-00000314-jisin-ent


少なからず税金が使われていると思うと腹が立つ!!
HP内の説明更新されてますよね。

毛皮は保温性、耐久性に優れ、リメイクも可能で無駄なく活用でき、最後には土に還すことができる天然素材です。
そしてふわふわとした柔らかな感触と温もりは、心地よさや安心感を与えてくれます。
人類史上最古の服と言われる毛皮は、まさに自然が人類に与えてくれた贈り物です。
JFAは、冬の寒さに対し毛皮の着用・使用によってエネルギー消費の削減に役立てると共に、文化としてのファッションに毛皮が使われることをプロモートし、子孫に「きれいで豊かな地球」を残すことを積極的にアピールします。


ここのみなさんなら僕と思うことは同じなんじゃないでしょうか。
1文1文を見る度に怒りが込み上げてきます。
綺麗事にしてるだけですよね。

つらくて涙が自然と出てきます。

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

毛皮反対!!!! 更新情報

毛皮反対!!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング