ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おいしいね!ホームベーカリー♪コミュのナショナルのHBで生地作り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ナショナルBT113のHBを使用しています。
生地作りでは最高どれくらいまで強力粉を入れて作れるか、ご存知の方がいらしたら教えてください。

それから、夜生地を作り、朝成形できるのでしょうか?
起きてすぐに成形して焼けたらいいなと思ったのですが、生地を冷蔵庫に入れておけば大丈夫なものなのでしょうか?

なにぶん初心者でよく分からないので、よろしくお願いします!

コメント(71)

リオナさん>

うちはヘルシオじゃありません涙
10年以上前のレンジオーブンです。
最近時々煙が出たり、変なにおいがしたりするので、買い換えたいな〜と思いつつ、
温度高めに設定すれば焼けないこともないので、頑張ってもらってますダッシュ(走り出す様)

受け皿は、追加購入も出来ると思いますし、専用の受け皿でなくても、いくらでも代用できると思いますよ♪
ただ、二次発酵後の生地は、出来るだけ触らないほうがいいので、そのまま焼けるものに乗せて置かれるといいと思います。


みんみんさん>
天板2枚入れて、焼きムラとかはどうでしたか??
オーブン買い換えるときに、2段焼けるものにしようか迷ってるので、
参考までに教えて頂けると嬉しいです。m(_ _)m
> しょうちゃんさん

二次発酵の生地ってあまり触らない方がいいのですねふらふら
昨日めちゃくちゃ触ってましたげっそり

きおつけますバッド(下向き矢印)

オーブンうちのは一段式だし、お皿も一個だし、焼くとき上の段にして発酵は下の段だし入らなかった生地の行き場がなくて本当に困りましたげっそり


でもいろいろ親切に教えていただきありがとうございますハートまたよろしくお願いしますハート
> しょうちゃんさん
焼きムラ、多少ありましたがあまり気になりませんでしたウッシッシ
オーブン、変な臭いするんですかあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
私は2段あってもほとんど1段しか使わずあせあせ(飛び散る汗)もっといろんな機能を使いこなせばいいんでしょうが(笑)
教えて下さい。
101を使っています。
食パンはよく作っているんですが、成形パンの作り方がいまいちわかりません。
説明書に書いてある天然酵母とゎなんなんでしょうかたらーっ(汗)生種とはなんなんでしょうかたらーっ(汗)生種は、イーストキンの変わりとなるもので、天然酵母コースは、生種を使ってパンを作るコース なんですかね
もし、イーストキンを使って成形パンを作るとしたら何のコースでやって、…そこからがマッタクわかりません泣き顔発酵とかねかし とか 成形 とか …スタートして、成形できるまでになったら音楽がなるのでしょうかたらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)
>かぼちゃぷりん さん

お持ちの機種はSD-BMS101 でしょうか?

まず、成形パンなら、ドライイーストで出来ます。
(天然酵母とは、というのはここで書くと混乱すると思うので、
検索などでご自身で調べてください)

SD-BMS101 でしたら、
説明書の40頁「パン生地をつくる」に書いてあるとおりの分量、コースにセットすればOK.
生地ができたら、次の41頁に載っているロールパンを作ってみましょう。

成形のやり方などは、初心者は一冊本を買ったほうがわかりやすいと思います。
> マッコリンさん
親切にありがとうございます!!リベンジしてみたいと思います!!
普通、HBを使わないでパンを作ると、こね→一時発酵→ベンチタイム→成形→二時発酵→焼く ですょねたらーっ(汗)HBのコースだとどこまでやったことになりますか?無知ですみませんもうやだ〜(悲しい顔)
>かぼちゃぷりんさん

せめてちゃんとマニュアルを読みましょうよ。
ひととおり、必要なことは全部書いてありますよ。

HBで生地を作って形成までの手順はも書かれています。

生地作りのコースは第一次発酵までやってくれます。
天然酵母のことも、きちんと書かれていますよ。

成型のやり方は、お手元にきちんとしたパン作りの本を置かれたほうがいいと思います。図書館でも借りられます。

それから、お節介かもしれませんが、こういう、「わからない手順について質問をして、どなたかに教えていただく」というような場所での、でギャル文字は適当でないとおもいますが。
> Sisiyさん
返信ありがとうございます。マニュアルまず単語がわからずどのコースをを読んだらいいのかわからなかったんですたらーっ(汗)でも今教えてもらったんでもう一回みてみます!!
形成は、知り合いにパン屋さんの人がいて教えてもらったことがあるので出来そうですウインク

HBは一時発酵までなんですね電球ありがとうございます!!これで出来そうですほっとした顔
ギャル文字言われるまで気付きませんでした。不快にさせてしまってすみませんでしたたらーっ(汗)
>かぼちゃぷりんさん

みなさん試行錯誤してらっしゃいますし、同じような質問は過去にもなされています。
単語がわからないのなら(マニュアルではそれほど難しい言葉では説明していませんよ)検索すれば済むことですし、それを言い訳になさらないでください。
天然酵母がわからないのでしたら、まずはドライイーストで、パン作りの手順を理解してください。最初から配合や副材料をアレンジしてしまうと、どこがいけなかったのか、あとでわからなくなります。
パン作りの本は沢山出ていますから、どれか一冊でもお読みになるといいと思います。
>ちあきさん
一次発酵までは終わっているはずです。型の半分ぐらいならそんなもんかな。
もしかして水分が多めでふくらみがちょっと甘いかもしれませんね。
説明書通りの分量でべちゃべちゃって言うことは小麦粉の種類のせいではないで
しょうか?国産小麦粉使っていませんか?
カメリアですか・・・だったら水分量も大丈夫なはずですね。

私もよく水分量間違ってべちゃべちゃの生地で成形しますが
やりにくいって程度なら何とかなりますよ。

めげないで頑張ってください手(グー)
量販店で売ってる

パナソニック専用パンミックス食パン1斤用で


パン生地づくりってできますかexclamation & question

> hiro☆さん

できますよexclamation ×2
私が昨日それでパン生地作りしましたわーい(嬉しい顔)
美味しく出来上がりましたよハート達(複数ハート)
> ぴんくパインさん

マジですかexclamationexclamationexclamation

目からウロコ…わーい(嬉しい顔)

ありがとうございましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

さっそくやってみますねパンハート
1ヶ月前にHB買ってパン作りにはまってる初心者ですうれしい顔あせあせ(飛び散る汗)
今までは専用パンミックスで食パンしか作った事がなかったのですが、色々作ってみたいと思ってますパン

そこで教えて下さいるんるん
説明書を見るとスキムミルク(粉末exclamation & question)って書いてありのですが、ピザやパン生地作るのにないと出来ないですかexclamation & question
non-koさま

スキムミルク、わたしは一度も使ったことがないのですが、問題なく作れますよ。ついでにバターの代わりに少量のアーモンドオイルやグレープシードオイルを使ってます。
まずはベーシックな食パンを作りながら、お気に入りの強力粉を探してみてください。
小分けになっているスキムミルクもあるので、使ったときの味と使わない時の味を比べてみて、お好きな方に決めればいいと思います。
> Sisiyさん
そうなんですねグッド(上向き矢印)
説明書みるとスキムミルクがだいたいに必要となってたので‥
色々とアドバイスありがとうございますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
食パンから作ってみたいと思いますパン
>non-koさん

わたしの持っている機種SD-BM101の取扱い説明書には、パンの基本材料の項目に、材料の配合や種類を変えたい時の目安が書いてあって、スキムミルクについても書いてあります。

スキムミルク 増やしたい時>約2倍まで
       減らしたい時>入れなくてもよい
スキムミルクのかわりに牛乳を使う時>スキムミルク大1は牛乳70ml相当

とあります。新しい機種には書いていないのかしら?
> ひろみ♪CR-Zさん

横から失礼します(__)

わたしはBMS101ですが、説明書の後ろの方に、スキムミルク使わないなら、牛乳はこれくらいですって書いてありましたよグッド(上向き矢印)

わたしも、たまにスキムミルク使わないで牛乳使ったりしてまするんるん

>リオナさん
ありがとうクローバー新しい機種の説明書にもちゃんと書いてあるのですね。

説明書よく読んでいない方が多いみたいですね。
たとえ全部読まなくても、疑問に思った事とかくらいはまず説明書見てみればいいのにと思いますね。他社はどうだかわかりませんが、パナソニックの説明書は基本的なレシピも載っているし、わかりやすい書き方で便利ですよね。
> ひろみ♪CR-Zさん,リオナさん
返信遅くなり大変申し訳ありません。

説明書に書いてあるのですね‥よく読んでなかったです涙
ありがとうございまするんるん
> ひろみ♪さん

確かに説明書見るのってめんどくさいですよねあせあせ(飛び散る汗)でもやっぱり一回は熟読したほうがいいですかねグッド(上向き矢印)

あたしもいつもは見ない派なのですが、HBの時は見まくりですあせあせもうすでにグチャグチャですげっそり

Panasonicの説明書分かりやすくて確かに良いと思いますグッド(上向き矢印)

わたしはまだまだへっぴりなのでわからないときはよろしくおねがいしまするんるんるんるんるんるん
> non-koさん

わたしも読まないときありますがなんせ、初心者なんでガッツリ読み込んでますあせあせ
疑問だらけですよねあせあせ(飛び散る汗)

お互い頑張りましょうハート
>リオナさん
私も初心者で疑問だらけなので・・・
これからは説明書をちゃんと読むようにしまするんるん

パン作り楽しいので美味しいパン作れるように頑張りましょうわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)
SDBMS101を所有しています。

先日ベーグルの生地を生地コースで作成したら過発酵ぎみになりました泣き顔
温度は25度以下でしたし、レシピの水についてに温度の指定はありませんでした・・・

他のレシピだと『5℃の冷水を使う』というのもあるんですが、書いてないレシピでも必要でしょうか?
次回試してみようと思っていますが『過発酵対策』している方がいらっしゃいましたらお教えください。
今日初めてピッツアを焼いてみました。
分量は説明書通りにしました。(スキムミルクは牛乳に替えて)

もっちりとした生地が好きなので、もっちりとした生地にするにはどのように分量を変えればいいのでしょうか??
米粉(グリコ)を使って焼いてみました。
全然膨らまず、パンケースの半分くらいでした。
割合が多すぎるのでしょうか?!
今回は基本の食パンの量で、強力粉250g→強力粉100g+米粉150gでやりました。
何か問題があるのでしょうか?!
分かる方がいらっしゃったら教えてください。
ちなみに機械はSD−BM101です。
生地作りで質問ですお願い
ベルギーワッフルを作りたいのですがホームベーカリーSD-BMS102で練りから発酵までってできるのでしょうか?

クックパ●ドのレシピでよくホームベーカリーで生地まで作ると書いてあるのですが購入したホームベーカリーの説明書にはパン生地とかピザ生地の作り方しか書いてありませんたらーっ(汗)
> 恭さん

練り→一次発酵まで やってくれますよわーい(嬉しい顔)

クックパッドのご覧になったレシピには『パン生地コース』もしくは『ピザ生地コース』などの記載はありませんでしたか?

美味しいワッフルが出来ますようにクローバー
> しずおちゃんさん

ありがとうございますぴかぴか(新しい)
私が見たクックパッドのレシピだと『生地コースで』とだけ書いてあってもしかしてこれだと作れないのかと心配していたので良かったですパン
質問です!
クックパッドで見た生地レシピで、成型パンの為の生地をよく作るのですが…
焼いちゃえば、ふかふか、冷めても二日目でも美味しいパンなんですが、どうも毎度出来上がる生地が緩く、成型が非常にしにくいのです。
どうしたら成型しやすい生地になるでしょうか?
生地に気泡がたくさんあるので、これが過発酵なのか、ただ単に水分が多いのか…などなどわからないことだらけ。
何かよいアドバイスあればお願いします!
>ベエさん

同一コミュニティの複数トピックに、同じ内容を書き込むのはマルチポストになりますよ。
どちらかひとつになさったらいかがですか。

ログインすると、残り39件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おいしいね!ホームベーカリー♪ 更新情報

おいしいね!ホームベーカリー♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。