ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SFコミュのソラリスの落日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ソラリスの陽のもとに」の著者スタニスワフ・レム氏が
昨日、なくなられたそうです。
http://www.asahi.com/obituaries/update/0328/001.html

あまりに古い作品で、私自身も名前は知ってるけど
読んだ事もなく、不謹慎ながら、逆に数日前まで
ご在命だったことに驚きもしましたが、
心より、御冥福を祈らせてもらいたいと思います。

コメント(16)

私も御存命であったことを知りませんでした。
御冥福をお祈りします。
新訳ソラリス、買ってまだ読んでないままなのに!
同じく、初期の表紙のものを25年前くらいに購入、本棚です。
この機会に読もうかな。 SFの歴史を築いてきた作家達がどんどんと去ってゆきますね・・・

合掌
テレビで『惑星ソラリス』を観たことがあります。

人類の知性と理解不能なものの知性があるというところが

衝撃でした。

TVの後、何年かして本を買って読みましたが難解なことは同じでした。


レムさんのご冥福を・・・
「エデン」、好きでしたね。

ほとんど単語を連ねただけの「翻訳」から、異星人の社会構造が徐々に明らかにされていく過程、圧巻でした。


決して読みやすい作品ではなかったのですが、「偉大」の形容詞を冠してよい、数少ないSF作家であったと思います。ご冥福をお祈りします。
『エデン』は三部作の第一巻であと『ソラリス』『砂漠の惑星』
が続くらしい。
遅まきながらスタニスワフ・レム氏のご冥福をお祈りします。

「泰平ヨンの航宙日誌」読んで楽しかったです。
「泰平ヨンの航宙日誌」、「素粒子論」をもじった「竜の存在確率」には抱腹絶倒しましたね。手元に本も残っておらず、どんな話だったかもう何も覚えていないのですが、印象だけが鮮烈に残っています(^^;
『宇宙創世記ロボットの旅』の 

「詩人『白楽電』の絶唱 ―番外の旅―」 

というのもありました。これがおかしくて

何度も読みました。
「宇宙創世記ロボットの旅」は今でも時折手に取ります。
「ソラリス」は昔の映画も最近の映画も見ました。
ちょっととっつきにくい作品もありますが、偉大な作家でした。
ご冥福をお祈りします。
千鳥さま
>国書刊行会の全集がちょっと高いから手をだしてませんでした
>ゴメンなさい

ぶしつけで申し訳ありませんが、おいくらでした?
>ぶしつけで申し訳ありませんが、おいくらでした?

大学生協の書籍注文で検索してみました。

以下の3冊が、それぞれ2940円(通常売価)
「大失敗」「天の声」「高い城」

以下の2冊が、それぞれ2520円(通常売価)
「ソラリス」「虚数」

他に「完全な真空」が2100円ですが、すでに在庫無しで注文不可でした。



他に、今現在注文可能だったものは
ハヤカワ文庫版の
「砂漠の惑星」が798円
「ソラリスの陽のもとに」が840円
でした。
親切な回答ありがとうございます。

全集ともなると、けっこうするものですね。

大変、参考になりました。古本屋や図書館で探してみます。

どうもありがとうございました
73

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SF 更新情報

SFのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング