ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆☆高安晃を応援する会☆☆コミュの令和4年夏場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月に入りました!!
皆様GWの連休は楽しんでいますでしょうか?

あの激闘の優勝決定戦から早1ヶ月、
雪辱に燃える中でいよいよ夏場所です。

あの大勝とは裏腹に若干番付運に恵まれず、
東前頭筆頭が今場所の番付となります。

間違いなく上位戦メインの序盤にだと思うので、
合同稽古でのいい動きを本場所の土俵でも
ぜひ見せていただきたいですね。

5月8日(日)に両国国技館で初日を迎える夏場所、
手に汗握る15日間になることを期待しています。

それでは、今場所もどうぞ宜しくお願い致します!

コメント(14)

【初日】

○御嶽海(押し出し)高安●

立ち合い両者踏み込んで高安の右が前まわしにかかると、御嶽海が右から強烈なおっつけ。
高安は半身でこらえながら圧力をかけると、腕を伸ばして攻勢。
しかしここで御嶽海が行司に接触して体が入れ替わってしまい、最後は御嶽海が捨て身に体を預けて勝負あり。
高安としてはいい展開で取っていただけに、伊之助がやらかしたことで後味の悪い結末になってしまいました。
いい感じで横綱戦を迎えたかっただけに、悔やんでも悔やみきれない初日の土俵でしたね。
【2日目】

○照ノ富士(小手投げ)高安●

立ち合い高安が左差しを狙うと、照ノ富士は右を固めての踏み込み。
その後両者の右が入って相四つから互いに上手を狙う展開。
ここで高安の巻き替えに照ノ富士が乗じて攻勢。
土俵際こらえて体を入れ替えた高安が左を巻き替えにかかってもろ差し。
それでも照ノ富士は構わずきめ出しを仕掛けながら煽ると、最後は右の小手投げに高安が膝から崩れて勝負あり。
昨日の負けを引きずっているような印象はなかったんですが、場所前のいい調整ぶりからは連敗スタートが信じられないですね。
明日の相手も貴景勝と上位戦が続きますが、何とかいいキッカケが欲しいところ。
【3日目】

○高安(押し倒し)貴景勝●

立ち合い貴景勝が低く頭から当たると、高安は右差しを仕掛けながらすぐさま突き放し。
左右の喉輪がヒットして、さらに右を筈にあてがって強烈なおっつけ。
これに貴景勝は上体が浮いてバランスを崩し勝負あり。
決まり手は押し倒しで高安の勝ち。
連敗と重苦しいムードの中、目が覚めるような力強さで初日が出ました。
ここからエンジンをかけて欲しいですね。
明日も大関戦で正代との対戦が組まれました。
【4日目】

●高安(押し出し)正代○

立ち合い高安が体当たりから一気に圧力をかけて西土俵方向。
しかし正代が俵に詰まったところで浅く二本入って体を入れ替え逆襲。
さらに腕を伸ばして押し込むと、高安は残せずに土俵を割って勝負あり。
押し出しで正代の勝ち。
先場所も含めてどうも正代戦が白星に繋がりませんね。
上位戦が続いているとはいえ、1勝3敗はちょっと残念な成績ですね。
明日は霧馬山と対戦します。
【5日目】

●高安(突き落とし)霧馬山○

立ち合い高安が左差しを狙うと、霧馬山がそれを許さず両者の激しい突っ張り合い。
高安がやや有利に圧力をかけていくところで霧馬山が上手く回り込んで体勢を入れ替え、土俵中央で腕と手首を掴んで静止。
さらに霧馬山が頭をつけて左を浅くのぞくと、高安は半身で上体を起こされ苦しい形。
その後は互いに大きな動きはなく手だけの攻防が続き1分経過。
ここで霧馬山が手繰りにかかって、向き直った高安に対して喉輪攻め。
最後は霧馬山の右おっつけで高安がバランスを崩して勝負あり。
やはりこの両者は取組時間が長い…。
辛抱強い高安でも伸び盛り相手にスタミナ勝負はさすがにキツイと思います。
1勝4敗と苦しい序盤戦の高安、明日は先場所優勝の若隆景が相手です。
【6日目】

○若隆景(送り出し)高安●

立ち合い高安がやや踏み込みで勝ると、若隆景が右のおっつけで跳ね上げて応戦。
ここで若隆景が左を差して右上手を取ると、高安は半身で苦しい形。
さらに若隆景は左でおっつけながら右で積極的に出し投げを連発。
今度は足を脅かして前に出て行くところ、最後は高安が後ろ向きになったタイミングで背中を突いて勝負あり。
送り出しで若隆景の勝ち。
今場所も相撲巧者にいいようにやられてしまいましたね。
1勝5敗とかなり苦しい星勘定です。
【7日目】

○高安(押し出し)琴ノ若●

立ち合い高安が体当たりでぶちかまして弾くと、右をおっつけと喉輪に当てて攻勢。
これに琴ノ若は上体が浮いて回り込みも叶わずに土俵を割って勝負あり。
押し出しで高安の勝ち。
苦しい中で今日の勝ち相撲を巻き返しのキッカケにして欲しいところ。
2勝5敗で明日は関脇の阿炎と対戦します。
【8日目】

●高安(押し出し)阿炎○

立ち合い両者真っ直ぐ当たって高安が先手を取って右差し。
しかし阿炎が差し手を振りほどいて左喉輪から腕を伸ばして押し込み逆襲。
これで高安は上体を起こされ、最後は赤房方向へ一気に走った阿炎が押し出しの勝ち。
やはりここまでの内容の通り、速攻相撲相手ではしんどい展開でしたね…。
中日での折り返しは2勝6敗、後半戦で何とか星を戻していって欲しい。
明日は小結の豊昇龍と対戦します。
【10日目】

●高安(突き落とし)大栄翔○

立ち合い高安が左差しから胸を合わせると、大栄翔は右に体を開きながらのいなし。
さらに向正面から赤房方向に回り込みながら逆転の突き落としに高安が横転。
しかし大栄翔も土俵を割っており、際どいタイミングに物言い。
協議の結果、高安が先に崩れていたため判定は覆らず大栄翔が突き落としの勝ち。
こんなにも早い段階で負け越しが決まってしまうとは…。
初日が全てだったのかもしれませんね。
【11日目】

○高安(はたき込み)北勝富士●

立ち合い手を出した北勝富士が左の喉輪。
これに高安がおっつけて跳ね上げるも、北勝富士がすかさず左四つ。
さらに高安が叩いて呼び込むところ、北勝富士が体勢を崩しながらも一気に出て東土俵方向。
高安が土俵を割るタイミングと北勝富士が土俵に這うタイミングが際どい状況。
軍配は高安に挙がって物言いがつき、協議の結果は高安の足が残っていたため軍配通り。
先場所の力強さが戻らない中ではありますが、まずは連敗を止めたことがいい薬になるでしょう。
負け越しを最小限にとどめることが終盤戦で大事になってきます。
明日は宝富士との対戦です。
【12日目】

○高安(突き落とし)宝富士●

立ち合い高安が体当たりから右のおっつけ。
さらに起こしてから突き放しにかかると、こらえた宝富士が距離を作って浅く左差し。
組まれることを嫌う高安が左を喉輪にあてたところで宝富士の引き。
これで高安の足がが流れ、向き直ったところを宝富士が左四つに組んで寄り立て赤房方向。
しかし俵に詰まったところで高安が右から突き落としを決めて逆転勝ち。
今場所初めての連勝で4勝8敗、大負けを回避するために最終盤が大事になってきますね。
明日は遠藤との対戦です。
【13日目】

●高安(上手出し投げ)遠藤○

立ち合いかち上げ気味に当たった高安に対して踏み込みから突き放す遠藤。
これに高安もおっつけから跳ね上げようとするも、そこを遠藤が中に入ってもろ差し。
高安が左を巻き替えにかかるところ、遠藤は素早く右を上手にかけて体を開きながら素早く出し投げ。
高安はそのままバランスを崩して横転。
4勝9敗、あと2番で来場所につなげる白星を欲しいですね。
【14日目】

○高安(突き落とし)照強●

立ち合い潜ろうとした照強が右からけたぐり。
しかし高安は慌てず右から引っ張りこんでおっつけながら攻勢。
照強は手繰って回り込もうとするも、高安はなお正面に置いて攻め込み、最後は照強の膝が伸び切ったところを崩して突き落としの勝ち。
相手の奇襲さえ封じてしまえば十分落ち着いた対応でいけますね。
これで5勝9敗、あと一番積んで番付の降下幅をおさえておきたいところ。
【千秋楽】

○高安(上手投げ)千代翔馬●

立ち合い千代翔馬が突っ掛けて待った。
二度目、千代翔馬が真っ直ぐ当たるところ高安が出足を止めて左四つから右の前まわし。
さらにすかさず上手投げを打つと、千代翔馬はこらえきれずに横転。
最後は抜群の安定感を光らせて最終成績は6勝9敗。
悔しい負け越しの場所でしたが、また来場所上位を脅かす存在として土俵を盛り上げていただきたいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆☆高安晃を応援する会☆☆ 更新情報

☆☆高安晃を応援する会☆☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング