ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆☆高安晃を応援する会☆☆コミュの令和3年名古屋場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なかなか梅雨明けが発表されずジメジメの毎日ですが、
いよいよ名古屋場所が明後日より開幕です。

今場所の成績次第で大関復帰を狙える高安でしたが、
本日発表された取組に彼の名前がありません。

どうやらぎっくり腰により休場を発表し、
本人曰く回復具合を見て出場を検討するとのこと。

大事な場所で無念の休場ですが、
途中出場もあり得るためあえてトピを作成しました。

コメント(13)

【3日目】

○高安(寄り切り)逸ノ城●

10日間の加療を要する診断内容ながら今日から出場となった高安。
立ち合い両者体当たりでぶつかって逸ノ城が突き放しからの叩き。
さらにとったりも仕掛けてくると、高安は振りほどいて辛抱しながらの突き返し。
その後高安の左がまわしにかかると、逸ノ城が右を小手に巻いて呼び込み、そこを高安が左差しからおっつけを利かせて一気の寄り。
最後は上体の起きた逸ノ城が土俵を割って勝負あり。
寄り切りで高安の勝ち。
不安な中での途中出場ですが、きちんと前に出る相撲が見られて安心しました。
1勝2休で明日は遠藤との対戦です。
【4日目】

○高安(はたき込み)遠藤●

立ち合い遠藤が低く当たると、高安はおっつけを利かせて起こし応戦。
その後両者の押し合いが続いたところで高安が右からのいなし。
さらに手を休めない高安が叩きを連発すると、最後は遠藤が土俵に手をついて勝負あり。
昨日今日と腰の影響を感じさせず連勝として2勝2休。
明日は新三役の明生と対戦します。
【5日目】

●高安(肩透かし)明生○

立ち合い右でおっつけを利かせる高安。
対する明生は離れながら押し込んで左からのいなし。
さらに右をのぞかせた明生がすかさず肩透かしを仕掛けると、高安はバランスを崩して勝負あり。
低くは構えていたものの、腰の影響で横への動きが本来のものではなかったですね。
土俵上では初黒星を喫して2勝1敗2休、明日は大栄翔と対戦します。
【6日目】

○高安(突き落とし)大栄翔●

立ち合いかち上げを仕掛けた高安。
これに大栄翔は踏み込んで豪快に突き放しにかかると、高安は仰け反りながらも右を筈にあてがってのいなし。
これで大栄翔は足が流れ土俵に這って勝負あり。
決まり手は突き落としで高安の勝ち。
下から起こされる嫌な流れに見えましたが、圧力に屈せずに捌けたのは大きい白星ですね。
これで3勝1敗2休となり、明日は隆の勝と対戦します。
【7日目】

●高安(押し出し)隆の勝○

立ち合い脇を固めて当たった高安に対して隆の勝は左のおっつけ。
さらに隆の勝は右が浅くのぞきかかったところで体を寄せながら一気に攻め立て東土俵方向。
これで上体を起こされた高安はなす術なく土俵を割って勝負あり。
決まり手は押し出しで隆の勝の勝ち。
調子が十分でないのは分かりますが、やはりこの隆の勝戦の苦手意識がなかなか払拭できませんね…。
星勘定は3勝2敗2休、明日は御嶽海との関脇対決です。
【8日目】

○高安(寄り切り)御嶽海●

東西の関脇対決。
立ち合い互いに左差しを狙い、その中で御嶽海が低い体勢から右のおっつけ。
高安は半身でこらえる苦しい形。
土俵中央でなかなか動けない状態から御嶽海が右上手。
しかし高安がそれを切って逆に左の前まわしから右をのぞかせ逆襲。
これで起こされてしまった御嶽海は我慢しきれずに土俵を割って勝負あり。
寄り切りで高安の勝ち。
腰も万全ではなく苦しい形ながらよく辛抱して白星に繋げたと思います。
4勝2敗2休での折り返しで明日は北勝富士との対戦です。
【9日目】

○高安(はたき込み)北勝富士●

立ち合い北勝富士が右手を出しながら左へズレると、高安はすぐさま振り返って左差しを狙いながら右のおっつけ。
徐々に北勝富士の上体が起きてくると、高安はさらに圧力をかけて攻勢。
最後は北勝富士の足が伸びきったところを上から崩した高安がはたき込みで勝利。
苦戦している北勝富士戦を力強さと冷静さで下し、精神的にも余裕を感じました。
これで5勝2敗2休で明日の相手は新三役の若隆景、こちらも苦戦している相手だけに何とか白星を手にして終盤に繋げたいですね。
【10日目】

○高安(突き落とし)若隆景●

立ち合い高安が右から当たって四つに渡ろうとするところ、若隆景が左をのぞかせ右に回り込みながらのおっつけ。
さらに若隆景は肩透かしを仕掛けながら必死に動き回り、高安は何とか追いかけながら左で前まわし。
しかし若隆景はすぐさま切って再び回り込み、頭をつけておっつけと筈押しを利かせながら攻め立て東土俵方向。
上体を起こされた高安は土俵際ギリギリで右から逆転の突き落としを決めて勝負あり。
やはり合い口の悪い相手で終始動かされましたが、最後の粘りは見事なものでした。
6勝2敗2休として明日は翔猿と対戦します。
【11日目】

○高安(はたき込み)翔猿●

立ち合い手を出して当たった翔猿に対して、高安は正面に置いて小刻みな突っ張り。
翔猿は左からのいなしを仕掛けるも、高安は崩れずに張り続けて攻勢。
その後土俵中央で翔猿が相手の腕を掴んで動きを止めると、頭をつけ合ったところで高安が反応よく叩き。
最後は翔猿が足を運べず土俵に這って勝負あり。
はたき込みで高安の勝ち。
昨日今日と手強い難敵を退ける落ち着いた対応で7勝2敗2休と勝ち越しに王手。
明日は霧馬山との対戦です。
【12日目】

●高安(寄り切り)霧馬山○

立ち合い両者正面から当たり、霧馬山が左を差して右で前まわし狙い。
その後高安が半身で苦しい形の中、霧馬山は右で絞りながら頭をつけ土俵中央で静止。
ここで先に霧馬山が動いて高安の右との攻防戦。
再び動きが止まり、1分が経過したところで霧馬山が再び左差し。
高安は上体を起こされながらも何とか左で下手まわしを探りにかかるが、霧馬山がそれを許さず足を飛ばして脅かしまたも静止。
2分が経過して霧馬山が手繰って体が離れ、その後頭四つの形から土俵中央で互いに牽制。
ここで霧馬山が今度は右から手繰ってまたも左差しを果たしての突き放し。
そこからいなした霧馬山が右のまわしを引いて出し投げで揺さぶり向正面方面へ走って3分の熱戦に終止符。
我慢強い相撲の高安でしたが、やはり相手に先手を取られた分仕掛けられなかったのは痛かったですね。
今日の勝ち越しはお預けで7勝3敗2休。
明日は結びで全勝の白鵬戦、来場所に繋ぐためにも大事な最終盤となります。
【13日目】

○白鵬(とったり)高安●

立ち合い白鵬が右手を出して張り差し狙い。
先に高安が右差しを果たしたものの、白鵬は素早く左に動きながら手繰ってのとったり。
これで高安はバランスを崩して勝負あり。
腰痛による途中出場から横綱戦の白星を願うのは酷な話だと思うんですが、あまりに一方的な負け方には残念の一言に尽きます。
これで7勝4敗2休、明日も全勝の照ノ富士戦という大一番だけあって今日の悔しさを晴らしていただきたい。
【14日目】

○照ノ富士(寄り切り)高安●

立ち合い両者低く頭でぶつかり、高安が左右で交互におっつけ。
しかし照ノ富士は下がらずにこらえて下から起こすと、高安は右を浅くのぞいて左で上手狙い。
これを警戒した照ノ富士が右に動いて崩しにかかると、先に左上手を引いて西土俵へ一直線。
横向きになってしまった高安は立て直す間もなく土俵を割って勝負あり。
寄り切りで照ノ富士の勝ち。
今日もストッパー役を果たせず7勝5敗2休、勝ち越し王手から一転して関脇の座を守るのが危機的な状況です。
千秋楽は恐らく正代戦、何とか途中出場の努力が報われて欲しい。
【千秋楽】

○正代(送り出し)高安●

ともに勝ち越しを懸けての対戦。
立ち合い呼吸が合わず仕切り直し。
二度目、正代がもろ差しを果たすと高安はかろうじて外四つ。
その後正代が密着して攻め立てるところ、高安は土俵際回り込んで応戦。
しかし最後は体が離れたところで正代が圧力をかけ送り出しの勝ち。
7勝6敗2休で事実上は負け越し扱い、2日間の休場が痛かったですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆☆高安晃を応援する会☆☆ 更新情報

☆☆高安晃を応援する会☆☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング