ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆☆高安晃を応援する会☆☆コミュの令和3年初場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新年明けましておめでとうございます。

角界にもコロナ感染が拡大している中、
明日から初場所が開催されます。

何より体調第一で今場所を過ごしていただきたい。
特に高安の場合はお子さんの誕生も控えています。
体に違和感を感じたらすぐ休場して下さい。

先ほど取組が発表され、
初日に阿武咲、2日目に大関の正代と対戦します。

コメント(15)

【初日】

●高安(押し倒し)阿武咲○

立ち合い両者激しくぶつかり合い、左差しを狙う高安に対して阿武咲は右のおっつけ。
これで高安は上体を起こされ押し込まれると、阿武咲はさらに圧力かけ、最後は突き落とし気味の押し倒しで勝負あり。
場所前にいい稽古ができていた中でこの出だしは苦しいですね。
まずは気持ちを切り替えて明日の結びに備えていただきたいところ。
【2日目】

●高安(寄り倒し)正代○

立ち合い両者体当たりでぶつかり合って正代が先に左四つ。
その後正代が密着してじわじわと出るところ、高安が肩越しで右上手を取って逆襲。
正代はすくい投げや肩透かしで揺さぶりをかけて応戦すると、両者の体が離れて差し手争い。
ここで高安が右を引っ張り込んだところで網打ち気味に呼び込むと、乗じた正代が圧力をかけながら体を預けて寄り倒しの勝ち。
いい感じで圧力は伝わっていたんですが、最後は強引に呼び込んでしまい連敗。
明日は宝富士と対戦します。
【3日目】

○高安(突き落とし)宝富士●

立ち合い高安が踏み込んでおっつけを利かせ右四つ。
これに宝富士は巻き替えにかかるも、高安はそれを許さず互いに距離を取って差し手争い。
その後高安が右から強烈ないなしを見せると、宝富士はバランスを崩し土俵に這って勝負あり。
決まり手は突き落としで高安の勝ち。
今日は冷静な対応に加えて力強さが光り今年の初白星が出ました。
明日は早くも照ノ富士との対戦が組まれています。
【4日目】

●照ノ富士(はたき込み)高安○

立ち合い踏み込んだ照ノ富士に対して左差しを狙う高安。
ここで照ノ富士が叩いたところを高安が乗じて右のおっつけ。
これに照ノ富士も右をのぞかせ前に出るも、高安は俵を伝って回り込み応戦。
最終的に照ノ富士は足が流れた状態からバランスを崩して勝負あり。
はたき込みで高安の勝ち。
幕内復帰後の照ノ富士には依然勝ち続けている高安、この白星がよりいいキッカケになって欲しいですね。
2勝2敗で明日は大栄翔と対戦します。
【5日目】

●高安(押し出し)大栄翔○

立ち合い両者激しくぶつかり、その後大栄翔が喉輪を交えながら突っ張りに回転を利かせ攻勢。
これに高安は土俵際回り込んで右から手繰るも、大栄翔は勢いを止めずになお走って向正面方向。
最後は高安がこらえきれずに土俵を割って勝負あり。
押し出しで大栄翔の勝ち。
今場所土つかずの大栄翔の快進撃、止めることはできませんでした。
序盤戦は2勝3敗と黒星先行の高安、明日は御嶽海と小結同士の対戦が組まれています。
【6日目】

○高安(寄り切り)御嶽海●

東西の小結対決。
立ち合い高安が体当たりでぶちかますと、御嶽海は素早く左をのぞかせ密着。
高安は下がりながらも相四つに渡り、さらに右がかかったところで上手投げ。
これで御嶽海が泳ぐと、体を預けて出た高安が寄り切りの勝ち。
慌てずに力強さも見せてくれた高安、ここから流れを良くしていきたいですね。
3勝3敗で明日は北勝富士と対戦します。
【7日目】

○高安(突き落とし)北勝富士●

立ち合い低く鋭い当たりを見せた北勝富士。
これに高安は右からおっつけると、突き合いになったところで北勝富士の引き。
乗じた高安が再び右のおっつけを利かせると、北勝富士は足を滑らせ土俵に這って勝負あり。
決まり手は突き落としで高安の勝ち。
相手に負けじと前に出る気持ちの強さが伺えたいい一番でした。
4勝3敗で明日は琴勝峰と対戦します。
【8日目】

○高安(上手出し投げ)琴勝峰●

立ち合い琴勝峰が右に動いていなすと、高安は向き直して両者の激しい突き合い。
攻防の中で高安の右が上手にかかって崩しにかかると、琴勝峰はバランスを崩して横転。
決まり手は上手出し投げで高安の勝ち。
激しい動きの中で若手に負けない意地の強さを感じましたね。
流れを良くして中日の折り返しは5勝3敗、明日は大関の朝乃山と対戦します。
【9日目】

○朝乃山(寄り切り)高安●

立ち合い両者踏み込んで右の相四つから高安が先に左上手。
朝乃山も出ながら左上手を浅く取って、その後は引きつけた朝乃山が優勢。
高安は何とか回り込もうとするも、最後は向正面側で圧力に屈し土俵を割って勝負あり。
寄り切りで朝乃山の勝ち。
相手が腰を十分に下ろしていた分低さで苦しんだ一番でしたね…。
5勝4敗で明日は栃ノ心と対戦します。
【10日目】

○高安(押し出し)栃ノ心●

立ち合いかち上げ気味に当たる栃ノ心に、高安は踏み込みから右のおっつけ。
これで栃ノ心は横向きになって、その後は高安が正対して圧力をかけ赤房方向。
最後はこらえきれなかった栃ノ心が土俵を割って勝負あり。
押し出しで高安の勝ち。
大関復帰を目指す両者の対戦、どっしり構えた高安の圧力が勝りましたね。
6勝4敗で明日は遠藤との対戦です。
【11日目】

○高安(はたき込み)遠藤●

立ち合い低く当たった遠藤に対して高安は右のおっつけから張り手を交えて応戦。
これに遠藤の上体が徐々に起きてくると、高安はタイミングよく左にズレて上から叩き落とし勝負あり。
序盤の不調から心配されましたが、徐々に調子を戻して7勝4敗まで持ってきましたね。
明日は勝ち越しを懸けて隠岐の海と対戦します。
【12日目】

●高安(寄り切り)隠岐の海○

立ち合い両者浅く左をのぞかせ高安が頭をつけて右のおっつけ。
これに隠岐の海はまわしを遠ざけるようにして左を深くこじ入れると、高安は胸を合わせながら右上手。
ここで隠岐の海が左から下手投げを仕掛けると、高安はついて行き逆に右から出し投げ。
こらえた隠岐の海は右でおっつけて投げの打ち合いに持ち込み西土俵方向。
最後は高安が呼び込んで土俵を割って勝負あり。
寄り切りで隠岐の海の勝ち。
決して不利な体勢ではなかったんですが、我慢比べに屈してしまいましたね。
今日の勝ち越しはお預けで7勝5敗、明日は玉鷲との対戦です。
【13日目】

○高安(突き出し)玉鷲●

立ち合い玉鷲が両手突きで当たると、頭で当たった高安は下から跳ね上げ喉輪を交えて左からのいなし。
向き直った玉鷲に対しても喉輪を小刻みにヒットさせ、最後は向正面方向に攻め立てた高安が突き出しの勝ち。
いい感じで圧力が伝わり8勝5敗と勝ち越し決定。
あとは二桁に乗せて大関復帰の起点作りといきたいですね。
【14日目】

○高安(寄り切り)輝●

立ち合い差し手争いから左四つに組んだのは輝。
しかし高安も左をこじ入れ相四つに渡ると右上手。
ここで輝が巻き替えにかかると、左のおっつけを利かせ圧力をかける高安。
最後は密着して白房方向に運んで寄り切りの勝ち。
いい相撲で9勝5敗、大関復帰の起点作りにするためにも千秋楽は大事ですね。
【千秋楽】

●高安(はたき込み)隆の勝○

立ち合い高安が右をのぞかせるところ左からおっつけを利かせる隆の勝。
これに高安は左で引っ張り込んで圧力をかけるも、隆の勝はこらえて差し手をほどきあてがって反撃。
そこから両者の差し手争いが続くと、隆の勝が左にズレて叩いたところ高安の足が流れて勝負あり。
9勝6敗と二桁はなりませんでしたが、復活の兆しはまだまだ続いています。
来場所以降は大関復帰に向けて二桁を目標に頑張っていただきたいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆☆高安晃を応援する会☆☆ 更新情報

☆☆高安晃を応援する会☆☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング