ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆☆高安晃を応援する会☆☆コミュの平成26年春場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になっております!

いよいよ3月、『荒れる春場所』のシーズン到来でございます。

先場所は苦戦を強いられながらも久々に勝ち越しを決めた高安、今場所の番付は西前頭3枚目です。

再び上位との対戦圏内に戻ってきたこともあり、昨年の金星で話題になった思い出の場所での完全復活に期待を集めたいところ。

そんな春場所は3月9日(日)にボディーメーカーコロシアムにて初日を迎えます。

それでは皆様、今場所もどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

コメント(17)

【初日】

●高安(寄り切り)栃煌山○

立ち合い踏み込んだ栃煌山が左からおっつけて右四つ。
さらに体を密着させながら赤房方向へ前進。
これに高安はこらえきれずに土俵を割って勝負あり。
寄り切りで栃煌山の勝ち。
何か消極的な立ち合いでしたね…今場所が早くも心配になってきました。
黒星スタートの高安、明日は栃乃若と対戦します。
【2日目】

●高安(突き落とし)栃乃若○

立ち合い両手突きから攻め立てる高安に対して、栃乃若は仰け反りながらも土俵際で右のいなし。
これに高安は足が流れて両手からバッタリ。
決まり手は突き落としで栃乃若の勝ち。
腰高が敗因でしょうか…思うように足が運べていないのが心配です。
2連敗となった高安、明日は勢と対戦します。
【3日目】

●勢(押し出し)高安○

立ち合い両者当たって高安が細かい突っ張り。
対する勢も突き返して応戦するが、直後に引いて呼び込むところを高安が一気の出足。
土俵際で勢が肩すかしを仕掛けるが、足が先に土俵を割ったため押し出しで高安の勝ち。
今日は見ていて気持ちのいい一番でしたね。
この調子で白星を積み重ねて欲しいところ。
初日が出て1勝2敗、明日は嘉風と対戦します。
【4日目】

●嘉風(きめ出し)高安○

立ち合い両者頭で当たっての突っ張り合い。 ここで嘉風が捕まえたところを右から小手に振ってさらに攻勢。
その後再び突っ張り合いとなり、高安が左の相四つに組み止め反撃。
嘉風は中に入るも首が抜けてしまい、最後は高安が抱え込んだ右で寄り立て勝負あり。
決まり手はきめ出しで高安の勝ち。
嘉風の強烈な突っ張りをよくこらえて自分の形に持って行けましたね。
連勝で2勝2敗と星を五分に戻した高安、明日は千代鳳と対戦します。
【5日目】

○千代鳳(下手投げ)高安●

立ち合い互角の当たりから激しい突っ張り合い。
ここで高安が左で上手を引いて出し投げで崩し攻勢。
しかし千代鳳はすぐさま向き直って右四つからもろ差し狙いとなって逆襲。
その後高安が頭をつけて左から絞りにかかるが、千代鳳も右から掬って必死に応戦。
両者が土俵中央で呼吸を整えた後、高安が右で下手を引いたところ再び千代鳳のすくい投げ。
それでも高安は崩れず、胸を合わせてガップリ四つの形となり1分経過。
もう一呼吸を整えると、千代鳳が右からの崩しに高安はこらえきれず横転となって大熱戦に終止符。
決まり手は下手投げで千代鳳の勝ち。
いい形に持って行けただけにもったいないですし、崩れた時の足の引きずり方が心配ですね。
序盤を2勝3敗で終えた高安、6日目は碧山と対戦します。
【6日目】

●碧山(寄り切り)高安○

立ち合い両者が頭で当たり合い、その後高安がもろ差しとなって攻勢。
碧山も必死に振りほどこうとするが、崩れない高安はさらに差し手を深くしての引きつけ。
最後は赤房方向へ持って行き勝負あり。
寄り切りで高安の勝ち。
振られながらもよく辛抱して白星に結びつけましたね。
徐々に調子を戻して3勝3敗、明日は横綱日馬富士と対戦。
昨年挙げた金星の再来に期待が集まります。
【7日目】

●高安(寄り切り)日馬富士○

立ち合い日馬富士が低く当たっての突き放し。
さらに高安が横を向いたところを後ろについて右の上手から崩してすそ払い。
それでも高安が差し手を振りほどいて反撃の姿勢。
しかし日馬富士が中に入ると一気に攻め立て、最後は高安は土俵外まで吹き飛ばされ勝負あり。
寄り切りで日馬富士の勝ち。
横綱の強引なところに上手くつけ込んだかに見えましたが、立て直すにはもう少し時間が欲しかったですね。
3勝4敗の高安、明日も横綱戦で白鵬との対戦が組まれています。
【8日目】

○白鵬(上手投げ)高安●

立ち合い鋭く踏み込んだ白鵬が右四つの体勢。
対する高安も苦戦を強いられるが相四つに持ち込んで応戦。
その後胸を合わせて左で上手の探り合い。
すると白鵬が左でおっつけを利かせた直後に巻き替えに転じ上手を探る展開。
ここで高安も左を巻き替えにかかって先に上手。
それでも白鵬はドッシリ構えて上手を浅く引きつけガップリ四つ。
そして呼吸を整えた後、白鵬が左から崩すと高安はあえなく崩れ勝負あり。
決まり手は上手投げで白鵬の勝ち。
ガップリ渡り合いましたが、最後は横綱の力の前に屈してしまいました…。
殊勲の星はならず3勝5敗、明日は綱取りの鶴竜と対戦します。
【9日目】

○鶴竜(寄り切り)高安●

立ち合い鶴竜が踏み込んで右を探りながら上手を引いて攻勢。
対する高安も左四つに組み止め、一呼吸置いて左からの下手投げ。
しかしこれをこらえた鶴竜が右からの出し投げ。
さらに足を飛ばしたところで高安の体勢が崩れ、最後はこれに乗じた鶴竜が黒房方向へ運んで寄り切りの勝ち。
四つに組み止めはしましたが、やはり相手の形で先手を取られたのが痛かったと思いますね。
連敗を止められず3勝6敗、10日目も大関戦で琴奨菊との対戦です。
【10日目】

○高安(すくい投げ)琴奨菊●

立ち合い両者頭でぶつかり、直後に琴奨菊が左を差し込み右おっつけからの攻め。
さらに右で上手を引いて万全の形を作るも寄り切れず、逆に高安が左からの下手投げで応戦。
その後も琴奨菊が右から引きつけ果敢に攻め立てるが、回り込む高安が左から腕を返して崩すと、琴奨菊がバランスを崩し勝負あり。
決まり手はすくい投げで高安の勝ち。
これまで一度も勝てなかった大関を相手に初めての白星を挙げました。
これをキッカケに終盤の巻き返しが大いに期待できそうですね。
4勝6敗で明日は豊響と対戦します。
【11日目】

○豊響(押し出し)高安●

立ち合い低く当たった豊響が下から押し上げて攻勢。
これに高安は上体が浮いてしまい防戦一方。
なおも豊響は喉輪を交えて押し続け、最後は高安があっけなく土俵を割って勝負あり。
押し出しで豊響の勝ち。
昨日とは対象的に彼らしくない負け方ですね…。
4勝7敗と後がなくなった高安、明日は豊ノ島と対戦します。
【12日目】

○豊ノ島(送り出し)高安●

立ち合い豊ノ島が踏み込んで右の相四つ。
その後抱えた左から素早く崩すと、高安はあっという間に膝から崩れ勝負あり。
決まり手は小手投げで豊ノ島の勝ち。
足の引きずり方が心配される高安、4勝8敗と負け越しが決定しました。
【13日目】

●遠藤(上手投げ)高安○

立ち合い遠藤が踏み込みで勝るも、高安は果敢に突っ張って攻勢。
ここで遠藤が土俵際回り込んで腕を返し左差し。
その後土俵中央で相四つとなり、胸が合ってガップリ。
遠藤が左の下手を深く差し込んで右のおっつけを利かせて有利な形。
対する高安は苦しみながらも腰を振って下手を切ると自らが右の上手。
その後引きつけて投げ捨てると、遠藤は力尽きて勝負あり。
決まり手は上手投げで高安の勝ち。
負け越しは決まっていますが、三役経験者の意地というものを見せましたね。
辛抱強い相撲内容で5勝8敗です。
【14日目】

●高安(押し出し)玉鷲○

立ち合い高安が右で張ってかかるが、踏み込んだ玉鷲が喉輪で起こしての突っ張り。
高安も負けじと突き返し、その後玉鷲が左からおっつけを利かせて攻勢。
ここで高安が右足を飛ばして奇襲をかけるも、この隙を見て玉鷲があてがって一気の押し。
最後はこらえきれなかった高安が土俵下に落ちて勝負あり。
押し出しで玉鷲の勝ち。
解説の仰る通り余計な動きをしてしまいましたね。
5勝9敗で千秋楽は魁聖との対戦です。
【千秋楽】

○魁聖(寄り切り)高安●

立ち合い突き起こした高安が細かい突っ張り。
対する魁聖はこれをまともに受け続けるが、右のおっつけから応戦し右四つガップリ。
ここで高安も左で上手を引いて土俵中央で静止。
一呼吸置いて高安がすくい投げで揺さぶりをかけるも、魁聖は重い腰を生かして崩れず引きつけながらの粘り。
その後引きつけ合いから魁聖が右から掬って崩すと、最後は高安が回り込めず土俵を割って勝負あり。
寄り切りで魁聖の勝ち。
やはり昨日の負傷が響いて粘りが利かない状態でした。
夏場所はいい状態で臨んで三役を脅かして欲しいですね。
5勝10敗で春場所を終えました。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆☆高安晃を応援する会☆☆ 更新情報

☆☆高安晃を応援する会☆☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング