ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アンチ・ファンタシーコミュの2015ゲーム芸術論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
シラバス公開
【テーマ】 異常心理とセクシャルハラスメントを題材にしたゲーム作品をテキストにして、他者への依存と愛着と反発という心理的メカニ ズム並びに閉鎖空間とループ的回帰という背景設定を検証していく。
【授業概要】ゲーム作品『Cross † Channel』を実際にプレイしながら作品世界の設定要素を構築している心理学関連述語とこれを飛躍 させた仮構的設定概念を抽出していき、これらに関連する科学的/ 宗教的発想と背景にある様々な周辺的な知識を再検証しながら、人間 心理に対する理解の根幹をなすと思われる基本理念に対する理解を深め、心象と現象とが及ぼす位相の相関について考えていきます。
【到達目標】他者への依存という異常心理として創作上の主題が生み 出されることとなった背景となる心霊学的存在解釈と、これに関連する科学的知識に対する考察を通して科学と宗教との関連を把握する。
【授業計画】
1 回 黒須太一、純白の頭髪と特殊な目、醜さの自覚と疎外感
容姿に対するコンプレックスと開き直りのハラスメント、他者との 関係性
2 回 太一語と注釈、言葉の誤用と異表記、逸脱と意味創成
主観的意義性構築とセクハラ、愛着と攻撃性と依存と自尊心
3 回 群青学園、問題児を集めた特選高校、適応係数試験
血と夕日と発作、狂気の自覚と自省、全ての背後に潜伏する発作性
4 回 謎の自転車少女七香、「裏山の祠に行ってごらん」
突然姿を消す不思議、不可解な助言と神秘的な愛情
5 回 超自然的な背景と日常生活のディテールと級友達との会話
放送部合宿、桐原冬子との険悪な会話、セクハラと苛めと愛情表現
6 回 無人の家と用意されている食事、店主不在の田崎商店とつけ
教室と部活と食堂、平凡な個別的日常生活と世界に到来した異常
7 回 放送部部長宮澄見里先輩の屋上のアンテナ設営
学園放送局開局、ふれあいと通信と現実逃避と閉鎖世界
8 回 ループと閉鎖空間、それぞれの視点の裏に隠された内面世界
主観世界の異様な精神力場、自分だけの世界という特殊空間
9 回 機知に溢れた会話と洞察的な記述とボケと突っ込みとエッチ
狂気と攻撃性を内包する友好関係とジョークの応酬
10 回 近所の少女堂島遊紗ちゃん、給食のおばさんの娘
高校生活の日常の描写、食堂のおばさんと生活指導の体育教師
11 回 身近な友人島友貴と裏のある姉、島美里
桜庭浩、お金持ちの息子のおおらかな友情と奇妙な好意
12 回 新川豊、波長の合う転入生と封印されていた過去
脳内 HDD の数学課題フォルダ、エロスと性の活力と記憶情報
13 回 佐倉霧、外見だけは良い友人の姪の示すあからさまな敵意
山辺美希、人なつこい後輩とのセクハラをめぐる機知の応酬
14 回 ストーカー支倉曜子、つきまとう幼なじみの秘密共有者
愛情ハラスメント、並外れた能力を持つ優れた保護者の厄介な依存
15 回 精神世界の贖罪行為、通信と制約的な個別生の超克
「クロス・チャンネル」の心理的意義性とシステム的意義性
【教科書名】ゲーム『Cross † Channel』(Flying Shine)
【参考図書】黒田誠著『存在・現象・人格ーアニメ、ゲーム、フィギュアと人格同一性』(牧歌舎) 【評価方法】レポート。manaba folio を用いて提出を行うものとする。
manaba folio のコミュニティへの書き込みによる討論/調査への参加貢献度も評価に加味することとする。
【履修について】コンピュータの基本操作を理解しておくこと。
【事前・事後学習等】ネットワーク上に公開してあるを参考資料を随時確認する。
【備考】manaba folio のコミュニティ「2015ゲーム芸術論」を活用して参考資料の提示及び質疑応答を行う。

コメント(16)

1回目

 講義日程の都合で、最短ルートを選んで攻略することにします。
 攻略とクリアばかりがゲームプレイの目的ではないので、自分でプレイする時にはバッドエンドや堂々巡りをむしろ楽しみながらプレイすればいいのです。
 Cross Channel の場合はループ地獄から主人公がいかに脱出するかが主題となっているので、何度も同じ場面を繰り返して焦りを経験することが重要なプレイ内容になっています。小説や映画などとは異なり、作品の結末ばかりでなくジャンルや意味性までもが複数に分岐して様々に展開するのがゲーム的仮構の特質です。この問題は他のエロゲー『Fate/stay night』論で指摘しています。ルビなどの表記の手法に工夫を凝らしてメタ記述が様々に行われている点でも、Cross Channel との共通点が認められます。何よりもFate の作者の那須きのこが「神」と崇めたのが、Cross Channel の作者の田中ロミオであった訳です。小説的な独白台詞の記述と、リアリティのある会話の記述に注目して下さい。ゲーム作品としては、声優さん達の演技によるキャラクター造形を見落とさずに評価しましょう。

参考に、『Fate/stay night』について論じた論文と、収録された研究書の紹介データのリンクを下に貼っておきます。
Identity of Summoned Heroes: Aspects of Psyche and Phases of Persona in Fate/stay night

Existence, Phenomenon and Personality: Individuality in Figurines, Anime and Game
2回目

屋上の見里先輩
 太一語と注釈
 脳内フォトシ○ップと数学課題フォルダ
 「贖罪させる」
 見里先輩の素と仮面

廊下
 まちこ先生の回想
 仏国書院と妄想文学
 セクハラ事件と停学

食堂の回想

放送部
 友貴との会話
 友貴の彼女の回想
 福原みゆきの回想
 みゆきへの愛撫攻撃
 ラブラチオスナイパー
 「まーた誰か弾けちゃった」
 某婦人告訴団体ペタ
 
廊下の美貴
 腕をあげた美貴
 廊下の拭き掃除と汚れ
 美貴の不意の涙
 王子様のサイン
 「直ハラ禁止」
 「胸を揉む」
 ちょっと膨らんでる
 いきなり泣き出す美貴

夕方の屋上
 寝ている見里先輩
 「鏡を見て考えなさい」
 20年前のゲームのラスボスになる太一
 見里先輩に抱きつく
 「手伝う」
 部活終了


 松葉杖の少年
 「まっしろじゃん」
 群青学院のお仲間
 「秘蔵まちこ先生アルバム」
 名前は新川豊

自宅
 「夕食あるかも」
 日記と妄想
 桜庭に迫られる夢
 朝食とお弁当


 遊紗ちゃん
 ペド狂人
 交換日記

教室
 冬子
 「部活に行く」

廊下
 美貴
 霧
 Flowers

屋上
 見里先輩
 原稿依頼
 見里先輩の足下の酒瓶
 
3回目

部活に行く」
「手当てしない」

を選択しました。

新川豊、気の合いそうな友達ですが「初めて会った気がしない」が気になるところです。遊紗ちゃんとかも、実は「事件」の起きる以前の過去の回想シーンかもしれません。「今はどうなっているか」が判明してから振り返ってみると、かなり「学校暮らし」的展開になっていたことが分かります。
4回目 キャラクター達

一通り、人間関係の全体像が見えてきたようだが
 支倉曜子とは?
 七々香とは一体何者?
 友貴は姉を信じていない?

選択肢は「ボケる」を選びました。


5回目 1周目別ルート

 もう少しで1周目が完了するところでしたが、ゲーム用コンピュータを忘れてしまったため、プレイ動画で別ルートを確認しました。
 「ボケる」ではなくて「迫る」、「さらに迫る」で見里さんとのエッチシーンを達成しました。その後支倉曜子登場と、放送局開局がありました。
6回目 1周目クリア

課題
1
「太一的ジョーク」の特質を考察し、分類と命名を工夫せよ
応用課題として自作による変化形と他作品における類例を指摘せよ

2
「 太一的セクハラパターン」を考察し、分類と命名を工夫せよ
応用課題として自作による変化形と他作品における類例を指摘せよ

例: 冬子への飴玉挿入虐めという加虐行為と阿良々木暦による可憐ちゃんへの歯磨き攻撃のセクハラ行為としてのパターン分析を基にして、新たな応用的セクハラシーン記述の創出を図る
7回目 2周目開始

七々香「祠に行ったかい」

「人類は衰退しました」

ゲームプレーヤーにとってのループとゲーム世界内のループ

太一キャラクターを外的視点から立体的に掴む

メタゲーム要素を抽出する
8回目 2周目続行

ループしているので、以前と同じシーンもあるが、少しずつ様々な背景が掘り下げられていく。

見里先輩の裏面
美希の挙動不審の原因は?

様々な伏線がありそう

太一の人間像は
 客観的には?
 太一主観では?
9回目 2周目エンド

 「恋愛シミュレーションゲーム」ではなく「エロゲー」なので、エッチシーンの展開は一味違います。
 それぞれが「はじける」と、どういう展開が待ち受けているか。その可能性は様々です。他者がはじけた例を参考にして、太一がはじけた場合はどのような事件がもたらされる筈かを推測してみて下さい。
 非常に繊細で配慮が深く、また同時にとんでもなく迂闊でどうしようもなく独善的である、というのは実はどの意識の主体にとっても身に覚えのある典型的な自画像の筈です。
太宰治の「人間失格」で採り上げられていた主題ですね。
10回目 3周目

 2周目のエンドは主人公太一が惨殺され、曜子ちゃんが残った者たち全員を虐殺してしまうというショッキングな結末でした。
 3周目冒頭で幼い頃の曜子ちゃんと太一との間の関係が明かされましたが、ようやく祠の秘密を理解する進行ともなりました。誰彼構わずセクハラを行う太一でしたが、他の女性キャラクター達と比較して、曜子ちゃんが太一との間に保持する人間関係はどのようなところが独特であると言えるか、あるいは何らかの共通項はあるのか、考えてみて下さい。
11回目 人間関係

生き残った8人の間の人間関係がだんだん見えてきました。それぞれのキャラクター同士の「依存」/「共依存」関係を整理してみて下さい。相関図などを作成してみると面白いでしょう。かなり複雑に依存の図式が入り乱れていることが分かります。「セクハラ」という心理あるいは関係は、「個人の意識」と「社会生活」という概念との関わりにおいて、どのような機能を果たしているでしょうか。

「惰性の法則」
 世界に生きている人間が8人だけの異常事態になっても、だらだらと学校に行っては同じようにセクハラを続けているのが太一の「惰性の法則」。

 科学的世界観を構築したニュートンの力学的世界像は、「慣性の法則」という形で宇宙に生起する全ての現象を数学的に記述することに成功した。出来事は全て因果関係の連鎖として、慣性の法則に従った物理現象として現れる。しかしこの描像は、生きている人間の心の変化や宇宙の誕生の発端となる「初動因」を説明することはできていない。「科学」は、ただあるものとしてあるがままの世界の姿を受け入れるだけ。

 Cross Channel の世界に今起こっていることは、科学法則に従った「自然」な現象ではなく、科学法則を逸脱した「超自然」が実際に生起している。これに対処できるのは、人の発揮する「超自然」の能力しかないと思われる。
12回目 冬子特集

様々の矛盾もあるけれど、全て統合して「冬子」というキャラクターのイメージとなります。「ツンデレ」というキャラクター性自体が、矛盾そのものでもあります。太一が認めていた最も美しい冬子と、デレてしまった冬子の間にはかなりの距離もありました。ある意味、太一は生の冬子を基にして自分の空想の中に完璧な冬子像を創りたかったのかもしれません。、
 ギリシア神話の元祖フィギュア好きオタク王子の名前は「ピグマリオン」でした。ヴィーナスの力によって人間にしてもらえた少女の名前は「ガラテア」です。アカデミズム画家ジェロームが繰り返し描いたピグマリオンとガラテアの絵が有名ですね。
13回目 美希特集

一番波長が合いそうな娘でしたが、知らない間に経験値が上がっていたり、突然泣き出したり、謎が沢山潜んでいたキャラクターでもありました。伏線の全てが回収されて真相が明らかになります。

主人公補正と自分補正

 美希の意外な一面が露わにされましたが、美希が自分で語る美希像と他者から見た美希像の間にはかなりの違いもありそうです。これまでゲームのプレイを進める我々は、太一の視点から主人公太一の外見と内面を理解してきましたが、様々な面でより立体的な人物像の構築を図ることが可能であることを示唆するのが、今回のエピソードであったようです。

 美希はどこまで「厭な娘」なのか?「太一」はどれだけ「悪い奴」なのか?

 美希の経験と発言は、「同一性」という概念について個人に適用した場合と世界に適用した場合の、それぞれに対して再検討を迫る重要な哲学的問題点を示唆するものとなっていました。物体として固有の座標を一貫して占めるものが「同一」なのか、それともそれ以外の同一性「決定条件」が存在するのか?「パラレルワールド」という発想は、同一性という概念に対する挑戦的な主題を様々に提示することになっています。
14回目 霧特集

霧はどうしてあれほどまでに太一に対して強い敵意を抱いていたのか。

今回は進行の都合上、霧の解放も含めたプレイ動画を再生しますが、別ヴァージョンではもっと悪質なセクハラを働く展開もあります。こちらは分岐ストーリーとして「セクハラ」ヴァージョンという別ルートとして現れていました。

霧攻略ルート

「解放」ルートと「セクハラ」ルートの二つを確認しました。
今日は解放の場面までは行けませんでした。
残りは来週。

7周目でそれぞれのキャラクター達の「解放」が行われます。


8周目と9周目は全員を解放した後のエピローグに当たる箇所です。
15回目 霧ちん解放と

ラスボスは曜子

太一の弾ける原因が明らかになります。

8週目と9週目はエピローグです。


ツンとデレ

霧ちんもやっぱりデレてました。
裏表両方あるのが人間というものです。
天下無敵の曜子ちゃんにも意外な一面があるのが分かりました。
太一の表と裏もやっぱりあった訳です。
一筋縄ではいかない人間描写が行なわれているエロゲーでした。
エロゲーとしての類型的要素と、類型を脱した例外的要素を押さえておきましょう。
レポート課題

以下の課題を任意に取捨選択してゲーム作品 Cross Channel について語りなさい。

 “セクハラ”という対人関係あるいは社会生活と自意識がいかに関係していたかを考察しなさい

 人物相関図、マトリクス表記、ツリー表示等を活用して、ゲーム作品 Cross Channel 世界の全体像の把握を試みなさい

 作中の背景設定としてある“ループ構造”と、プレイヤーの操作によって確定するゲーム世界の仮構世界的枠組みが、いかにゲーム作品 Cross Channel の主題構築に関与していたかについて語りなさい。

 ゲーム作品 Cross Channel の主人公太一の自意識について、他の文学作品あるいはアニメ、ゲーム作品のキャラクターと比較して考察しなさい。
 例:「人間失格」の葉蔵、「やはり俺の青春ラブコメは間違っている」の八幡、「新世紀エヴァンゲリオン」の碇シンジ等。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アンチ・ファンタシー 更新情報

アンチ・ファンタシーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング