ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アンチ・ファンタシーコミュの2017総合芸術

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
シラバス
【テーマ】 現代芸術の誕生と”芸術家”という概念の確立と変容の有様を、経済や社会体制の変化等の時代背景を視野に入れて批判的に考察し、芸術活動が可能性として秘める文化的意義を再検証する。
【授業概要】 著名な現代芸術家を題材にした映画作品の鑑賞を通してその時代背景を理解しつつ、現代において定着したかのように見える”芸術家”と”芸術”という概念の内実を批判的に振り返る作業を行う。”印象主義”、”ダダイズム”、”表現主義”、”シュールレアリズム”等の内実の検証を通して現代芸術の実質を洗い出し、オタク文化やサブカルチャーとの関連を再確認していく。
【到達目標】 時代の世界観を反映した社会の意識構造を把握して芸術の本質に対する理解を深め、自らの創造行為と日々の生のあり方を矛盾無く同調させることができる素養と判断能力を身に着ける。
【学位授与方針】 関心・興味に応じて特化した分野・領域での専門的な知識と創作技能・表現力。
【授業計画】
1回 アカデミズムと印象派:ブグロー、ジェローム、カバネル等
中央集権国家の権威の許に認められた芸術家像とこれに対する反発
2回 印象派絵画の誕生と、意図的に造られた”芸術家”イメージ
一般大衆のための芸術と印象派絵画の庇護者となったロシア財閥
3回 『炎の人ゴッホ』:映画によって造られた芸術家像
映画作品の演出手法を批判的に読み取る:意図されたイメージ戦略
4回 『モンパルナスの灯』:映画によるモジリアニの芸術家像
映画作品の採用した演出戦略と鑑賞者の意識を批判的に読み取る
5回 ポピュリズムととエンターテナーとしての芸術家
自由と情熱と、他の価値観に従属しない独立性という幻想
6回 『画家モリゾ』マネの”現代性”と女流画家ベルテ・モリゾ
新たな芸術家像:映画作品における表現戦略の変化を読み取る
7回 市民社会の中で芸術家を演じる芸術家たちとパフォーマンス
ミュージシャン、タレント、社会運動家、革命家、批評家は芸術家
8回 『芸術家ダリ』:シュールレアリズムと前衛芸術家の生き様
芸術家概念の変化と映画表現の焦点の遷移:キャラクター像の対比
9回 産業活動の中の現代美術、芸術家活動分野の様々な分岐
写真に残された芸術家像、芸術家としての演技、装われた人物像
10回 映画『カミーユ・クローデル』ロダンとその弟子クローデル
”芸術家像”の描き方に変化はあったか?職業としての”芸術家”
11回 投資の対象としての芸術作品、商品製作者としての芸術家
芸術家は純粋か?芸術家は崇高か?エログロナンセンス再考
12回 ターナーとラスキン、芸術の崇高性と猥雑性
芸術の理念と”芸術活動”の可能性を無限延長して考える
13回 ポピュラーカルチャーの繁栄と浸透が”芸術'”を破壊する
生産と消費の一元化、MAD動画、画像投稿サイト、同人誌とゲーム
14回 『フェルメール』:芸術家と芸術作品、職業としての芸術家
芸術家を描く芸術作品”映画”はいかにその主題を変化させたか
15回 発表、販売ルートの拡散:産業を支える多様化した消費者層
表現、制作、活動の自由が”芸術家”であることの必要をなくした
【教科書名】 ブログ Fantasy as Antifantasy Daily Lecture、ホームページ Fantasy as Antifantasy
【参考図書】 黒田 誠 著、『存在・現象・人格―アニメ、ゲーム、フィギュアと人格同一性』(牧歌舎)
【評価方法】 レポート提出。レポート課題はおって指示する。本講座掲示板における積極的な質疑応答への参加を評価に加算する。
【履修について】 コンピュータの基本操作とネット環境の理解。
【事前・事後学習等】 manaba folioにアップした講座コミュニティに目を通し、追加される補完資料を確認して総合的な理解を深める。
【備考】 manaba folio のコミュニティ「2017総合芸術」を用いて講座資料の提示と質疑応答を行う。レポートは manaba folio の「コース」を利用して所定の場所に提出する。

コメント(10)

アカデミズムと印象派

印象派の画家達の批判の的とされたアカデミズム絵画とはどのような理念と特質を備えた様式であったか。ブーグロー、ジェローム、カバネル等の作品を検証してその実態を確認します。

アカデミック美術 - Wikipedia
https://folio.wayo.ac.jp/ct/link_cushion?url=https%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2Furl%3Fsa%3Dt%26rct%3Dj%26q%3D%26esrc%3Ds%26source%3Dweb%26cd%3D4%26ved%3D0ahUKEwj9nZ2RhZbTAhVDebwKHXqUCOMQFggqMAM%26url%3Dhttps%253A%252F%252Fja.wikipedia.org%252Fwiki%252F%2525E3%252582%2525A2%2525E3%252582%2525AB%2525E3%252583%252587%2525E3%252583%25259F%2525E3%252583%252583%2525E3%252582%2525AF%2525E7%2525BE%25258E%2525E8%2525A1%252593%26usg%3DAFQjCNGLu7qvdAong5RMv6bpRuxcxI6wkA%26sig2%3DuhL6cOa3Ml9AhckHmIs8cA


今流行りの美少女イラストの作者達の主題や作風と比べていきます。エロゲーの原画を描いている人達などが多数候補にあがることでしょう。お勧めの美少女イラストレーターをなるべく多く申告して下さい。
関連リンク

美少女画像 pixiv のフェチイラスト
http://www.pixivision.net/en/a/2305


印象派とシチューキンコレクション
https://ja.wikipedia.org/wiki/印象派

印象派の庇護者シチューキン
http://madamefigaro.jp/paris/feature/161116-chtchoukine.html

1回目 美少女イラストとアカデミズム

 pixiv 等で目にする「美少女画像」と19世紀フランスで隆盛を極めた「アカデミズム絵画」を比べてみます。「印象派」を発端にした現代美術が典型的な「芸術」として認められるのに対して、これらは「芸術」と呼び得るのかあるいはそうではないのか?「芸術」であると認められる本質要素はどのようなものなのか?先ず手始めとしては、このような問いを提示することになります。しかし結論としては、実は「芸術である必要は別にないんじゃないか」という主張があらかじめ用意されています。
 「芸術」という固定的なイメージがどのように造られどのように定着し、その正体はいかなるものか、を批判的に検証していきます。目標は、無意味な理念的制約に縛られない自由な創作活動のあり方を模索していくことにあります。
1回目講義内容確認

pixiv の美少女イラストを参考材料として、これらにおいていかに作品制作に役立つコンセプトが設定され、表現の工夫がなされているかを検証しました。参考になると思われるパターンや評価すべきと感じられる構想に適切な命名を施し、分類整理して自らの創作にも役立てられるような情報として確定する作業を行ってみて下さい。語り、記述するという別種の創造行為にも繋がるのが、このような着眼と理解です。
お勧めイラストレーター その他

以下のようなフィードバックを頂きました。みなさんいい感覚ですね。

好きなイラストレーター:フクザワ
 儚げな表情の女子高生、クレパスの味わいがよい
好きなマンガ家:持田あき、加藤和恵
 水彩画のような淡い表現、かわいさとエロさがよい
フェチ対象:男性の首筋、鎖骨、手からひじにかけてのすじ

好きなイラストレーター:中村佑介

好きなイラストレーター:アメコミを描いている「グリヒル」、
 「よこ」さん、「キナコ」さん

好きな漫画家:矢吹健太郎
好きなイラストレーター:トモセシュンサク、深崎暮人、倉花千夏

リスペクトします:藤巻先生、
 「すめらぎ」:巨乳とぽっちゃり系、服に肌が食い込んでいる感じとセクシーな唇

私のフェチ:横乳、肩と横乳の位置関係
 「童貞を殺す服」(ホルターネックで背中が大きく開いたセーター)

背中メインのイラストの表情表現
専門的な造語の重要性
「けものフレンズ」の考察を希望

好きな絵師:アボカド、シラノ

現代音楽ではサティやシューマン

好きなイラストレーター:いとうのいぢ、
 (ハルヒ時代の後半、ななついろドロップあたり)
  loundraw
 幼女の二の腕:皮膜の薄さがよい
 犬ケツ、生き物のお尻がよい(犬ケツと鳥ケツのイラスト添付)

 みなさんがそれぞれに具体的なこだわりを語ってくれました。自分の関心の対象を明確に自覚できているところは、精神的なエネルギーとセンスの良さの保証となっていると言えます。このような独自の感覚を創作に活かし、文章表現における記述にも反映することができると、素晴らしいことになります。先ずは正しい「フェチ」を備えることが大事です。このエネルギーを基にしてより完成に導くために、様々な既存の文化や歴史上の潮流に対する的確な理解を得ておきたいものです。このような目的意識を「global art concepts)という言葉を用いて押さえておくことにします。(中村先生と相談しました)
2回目 現代美術、印象派

 画家ヴィンセント=ヴァン=ゴッホの芸術家像を造り上げた媒介物となるものとして、ヴィンセント=ミネリ監督の映画『炎の人 ゴッホ』を観ました。覚えるべき知識を学ぶ教育映画としてではなく、この映画がいかなる演出手法を用いて現代芸術家「ゴッホ像」を観客に提示しようとしているかを批判的に検証し、その是非を問いながら「芸術」と「芸術家」という一般的に受け入れられた概念自体に対しても同様の反省的意識を持って臨むことにします。ゴッホの作風と人間像に対比するものとして、「アカデミズム」の画家たちに共通する作風とそこからうかがわれる人間像を改めて考えていきます。
wikipedia の「印象派」項目

 ブーグローやジェロームやカバネル等の「アカデミズム」の画家達のリンクもあります。むしろアカデミズム絵画との関係を通して理解するのが分かりやすい面もあるのが、「印象派」と総称されている「現代絵画」の創始者達です。今後折に触れてwikipedia の「アカデミズム絵画」のリンクから、印象派誕生以前の絵画界の傾向と動向を確認することにします。殊に画題として選ばれた「女性像」に焦点を当てて「現代絵画」との作風の違いを理解すると、様々な背景的知識を炙り出すきっかけになります。「萌え絵」である美少女イラストも、その延長線上にある訳です。
3回目 ゴッホと印象派

 wikipedia の「印象派」の記載を確認します。マネの「草上の食事」のサロン審査結果とその後開催された「落選展」の経緯を振り返った後に、映画『炎の人ゴッホ』を観ることにします。その後で、この映画に描かれている背景情報を改めて整理してみることにしましょう。ゴッホの作風のどこが「現代的」であったかを、敢えてゴッホを美術の既存の一つの実例として受け入れている常識を忘れて考え直してみます。
 マネの描いた絵は、当時の人々の顰蹙を買うような表現と内容を含むものでした。このマネの創作姿勢と印象派絵画の類似と相違をそれぞれ指摘することができます。マネの表現の「伝統性」とある意味印象派をも凌駕する「現代性」をそこに読み取ることもできます。以下のマネの作品に描かれている内実を確かめておいて下さい。

「草上の食事」、「オランピア」、「バルコニー」
4回目 映画『炎の人ゴッホ』後半

 アカデミズム絵画の例を3つ添付します。
 「海辺の岩に鎖で繋がれた美女」が描かれていることを読み取れば、これがギリシア神話のアンドロメダを主題にした作品であることが分かります。当然、海の魔物の生贄に捧げられた彼女を、恐ろしい怪物と戦って救い出す騎士ゲオルギウスの存在が、この画題の背景に潜んでいる訳です。伝統的な「絵画」とは、このように神話や聖書の一場面をストーリー的背景を持つ一場面として描いたものでした。その限りにおいて衣服を身に付けていない女性の体が描写されていることも許されたのでした。他の2作品も同様です。しかしこの条件を少しでも外れると、その制作姿勢は激しい批判に晒されることになりました。
 印象派の画家たちが敵対した「アカデミズム」の傾向と、印象派をきっかけに起こった「現代美術」の相違を自分なりに把握して下さい。
 マネは、アカデミズムと印象派の間の、かなり微妙な位置に存在する独特の画家ですが、マネの芸術活動の中にある「現代性」を、これから観ていくいくつかの映画を通して検証していきたいと思います。
 ゴッホとゴーギャンの、画風と人間性における類似と相違を捉えて頂きたいと思います。
画題 ゴッホは何を描いたか

 「絵画」とは何をどのように描いたものか、この常識がアカデミズム絵画と現代美術では大きく変化しました。ゴッホが実際に描いた作品を通して、そこに描かれているものが何であったかを、改めて考え直してみましょう。
 映画が芸術家であるゴッホをどのような性格、境遇、歴史的背景の中に描き出そうとしているかを、客観的に捉えてみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アンチ・ファンタシー 更新情報

アンチ・ファンタシーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング