ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本キリスト会川崎教会コミュの「主イエスと共に」 クリスマス礼拝

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「主イエスと共に」

①ルカによる福音書2章1ー14節
さて、その頃以下のようなことが生じた、すなわちカエサル・アウグストゥスから全世界に戸口調査をせよとの勅令がでたのである。この戸口調査は、クィリニウスがシリアの総督であったとき施行された、最初のものであった。
 そこで人は皆、戸口調査の登録をするために、各自自らの町へと赴いた。そこでヨセフもまた、ガリラヤのナザレという町から、ユダヤのベトレヘムと呼ばれるダビデの町へとのぼった。彼がダビデの家系に属し、その一族であったためである。
 すでに身重になっていた、彼の許嫁のマリヤムと一緒に戸口調査の登録をするためであった。ところが以下のようなことが生じた、すなわち彼らがそこにいるうちに、彼女が産するに至る日々が満たされたのである。そこで彼女はその初子の男の子を産み、産着にその子をくるんで、その子を飼い葉桶の中に横たえた。旅籠の中には、彼らのための居場所がなかったためである。
 さて、その地方には、羊飼いたちが野宿をしながら、自分たちの羊の群を夜もすがら見張っていた。すると、主の御使いが一人、彼らの上に立ち現れ、主の栄光が彼らを取り巻いて輝いた。そこで彼らは、ただ恐れに恐れた。すると御使いは彼らに言った、「そのように恐れることはない。なぜならば、見よ、私はお前たちに大いなる喜びの福音を告げ知らせる。この喜びは、民全体のものとなるであろう。すなわち、今日、お前たちのために、一人の救い主つまり主キリストがダビデの町に生まれた。そして、以下のことがお前たちにとっての徴となる、すなわちお前たちは、産着にくるまり、飼い葉桶に寝かされている嬰児を見いだすであろう」。すると突如として、その御使いと一緒に天の大軍勢が現れ、神を賞め讃えて言うのであった、
 「栄光はいと高きところにて神に、そして地には平安、意にかなった人々の間に」。

②マタイによる福音書1章18〜25節
 イエス・キリストの誕生の次第は、次のようであった。彼の母マリヤはヨセフと婚約していたが、二人が一緒になる前に、彼女は聖霊によって身重になっていることがわかった。彼女の夫ヨセフは義(ただ)しい人で、また彼女を晒し者にしたくなかったので、彼女とひそかに離縁しようと思った。彼がこれらのことを思いめぐらしていると、主の御使いが夢で彼に現れて言った、「ダビデの子ヨセフよ、お前の妻マリヤを受け入れることを恐れるな。なぜなら、彼女が孕んでいるのは、聖霊によるものだからである。彼女は男の子を産むであろう。お前はその子をイエスと名づけるのだ。なぜなら、彼こそが、彼の民をそのもろもろの罪より救うからである」。このことすべてが起こったのは、預言者を通して主によって言われたことが満たされるためである、すなわち、
 見よ、乙女が身重になって男の子を産むであろう、
 そして人々はその名を、「インマヌエル」と呼ぶであろう。
この名は訳すれば、神、我らと共にという意味である。そこでヨセフは夢から覚めて、主の御使いが彼に言い渡したようにし、その妻を受け入れた。そして彼女が男の子を産むまでは、彼女を知ることはなかった。そしてその子を「イエス」と名づけた。                     新約聖書翻訳委員会訳
                                           
§「クリスマス」

  今年もクリスマス礼拝の日を迎えました。毎年、クリスマスの時期に、私たちとつながるひとりひとりの人たちを想い、 共に集まり、 喜びを分かち合うことができることは、とても嬉しいことだと思います。
  クリスマスには、楽しいクリスマス・ソングもたくさんありますね。今日は礼拝でクリスマスの讃美歌を何曲か歌いますし、後で讃美の時にも歌いますが、みなさんは、お気に入りのクリスマス・ソングがありますか?
 それから、クリスマスの時期によく読まれる物語もたくさんありますね。先日、ある友人は、最近までこの時期ごとにチャールズ・ディケンズの「クリスマス・キャロル」を読んでいた、と言っていました。オー・ヘンリーの「賢者の贈り物(the Gift of the Magi)」もいいですね。「サンタクロースって本当にいるの?」や、何年か前に映画にもなった、「北極急行(the Polar Express)」も毎年読みたくなります。
  クリスマスには、ほかにもたくさん楽しいことがありますね。みなさんは、どんなことを楽しみにしていますか?クリスマス・トゥリーを飾ったり、クリスマス・カードを書いたり、贈り物をしたり、クッキーやケーキを焼いたり、...。
  こういうこと、すべてに共通することは、幸せな気持ち、喜び、人とのつながり、友情や愛ですね。
欲張りになったり、自分のことばかり考えたりだと、「何か違うんじゃない?」って感じますよね。
  さて、でも、クリスマスって何の日?ってもし、いろんな人たちに聞いたら、どう答えるでしょう。教会に通っていたり、教会の幼稚園や、ミッション系の小学校、中学校、高校に通っていたら、クリスマスのお話もよく知っているかも知れませんが、そうでなかったら、かなり知らないでいるかもしれません。また、私たちがその誕生を祝う、主イエスがどのような存在なのかは、もっとわからないかも知れませんね。
   今日お読みした、ルカによる福音書に、「そのように恐れることはない。なぜならば、見よ、私はあなたたちに大いなる喜びの福音を告げ知らせる。この喜びは、民全体のものとなるであろう。すなわち、今日、あなたたちのために、一人の救い主つまり主キリストがダビデの町に生まれた。そして、以下のことがあなたたちにとっての徴となる、すなわちあなたたちは、産着にくるまり、飼い葉桶に寝かされている嬰児を見いだすであろう」、とありますが、その「救い主」とは、何なのでしょうか。
  当時のユダヤの人たちは、その救い主が来てくれるのを待っていました。今でも、ユダヤ教の人たちは、救い主が来るのを待っています。
  彼らが待っていた救い主は、ちょうど、多くの子供たちが憧れるスーパーヒーローのような存在です。大きくて強い国、ローマに占領されて、たくさんつらい経験や悔しい思いをしている人たちが、神さまがしっかりついていて、決して負けない強いリーダーが現れて、みんなをまとめて戦い、戦争に勝って、自分たちの民族の国を作りたいと思っていたのです。
  そして、主イエスがこの世に与えられたとき、多くの人たちは、その願い通りの救い主が、イエスではないかと思ったのです。
  でも、何か様子が違うのです。主イエスは、全然戦いのヒーローのようではないのです。そうではなくて、昔の常識、例えば男が偉くて大切で、子供も女の人も持ち物のように考えられていた時代に、すべての人たちが神さまから愛されている大切な子供たちなので、子供たち、女の人たち、病気の人たち、貧しい人たち、差別されている民族の人たち、外国の人や、違う宗教や文化を持った人たちも、みな同じように大切だということを教え、そのように生きたのです。男だけでご飯を食べ、男だけで勉強し、話し合いをしていた文化の中で、女の人も、子供も、病気の人も、貧しい人も、文化や食べ物の違う人も、みんな一緒に神の国の話しをし、学び、食事をし、助け合って暮らしたのです。

*マルコによる福音書12章28〜31節
 すると律法学者たちの一人が近寄ってきて、彼らが議論しているのを聞き、イエスが彼らにみごとに答えたのを見て、イエスにたずねた、「すべての掟の中で、第一のものは何でしょう」。イエスは答えた、「第一のものはこれだ、『聞け、イスラエルよ。われらの神なる主は、一なる主である。そこであなたは、あなたの神なる主を、あなたの心を尽くし、あなたのいのちを尽くし、あなたの想いを尽くし、あなたの力を尽くして愛するであろう』。第二のものはこれだ、『あなたは、あなたの隣人をあなた自身として愛するであろう』。これらより大いなる他の掟は存在しない」

  また、お金持ちや、王さま、また自分たちのことばかり考えて、他の人たちを差別する人たちに対しては、とても厳しく、神さまを自分たちの思い通りに利用しようとする人たちを糾弾しました。(マルコ11:15〜)そして、つかまえられて十字架という、残酷な死刑にされてしまうのですが、主イエスが私たちに教えてくれたことは、どんな王さま、武将や戦士よりも、全然違う意味で力強いのです。愛と平和と義(正義、神さまの前で正しいこと)が、どのような武力よりも強く、ずっと何世代、何十世代にもわたって、ずっとそのメッセージが受け継がれ、どのような社会でも、イエスのメッセージを受けた人たちが立ち上がって、 愛と平和と義のために働くのです。
  クリスマスの物語には、そのメッセージが託されているのです。

 §「二つのクリスマス物語」

  クリスマスの物語は、今日最初にお読みしたルカによる福音書と、マタイによる福音書との二箇所にあるのですが、この二つは全然違うお話しなのです。クリスマスの絵本はほとんど、この二つのお話を混ぜて一つのお話にしています。
ルカによる福音書では、イエスは宮殿で生まれたわけでも、普通の家で生まれたわけでもなく、ガリラヤのナザレからはるばる旅してベツレヘムに着いたにもかかわらず、「旅籠の中には、彼らのための居場所がなかったため」に、家畜小屋で生まれ、飼い葉桶に寝かされていたのです。
  そして、天使が羊飼いたちにあらわれて、救い主の誕生を知らせ、羊飼いたちは、飼い葉桶に寝かせられている赤ちゃんイエスに会いに行くのです。なお、ルカの誕生物語には、ヨセフがマリアを「密かに離縁しよう」する場面はでてきません。
  そして今度は、マタイによる福音書には、人口調査のための旅や、飼い葉桶や、旅籠には居場所がなかった話、そして羊飼いはでてきません。お父さんのヨセフが不安に思うのを天使があらわれ、「ダビデの子ヨセフよ、お前の妻マリヤを受け入れることを恐れるな。なぜなら、彼女が孕んでいるのは、聖霊によるものだからである。彼女は男の子を産むであろう。お前はその子をイエスと名づけるのだ。なぜなら、彼こそが、彼の民をそのもろもろの罪より救うからである」といいます。幼子イエスがベツレヘムの自分の家で生まれると、東方の(占星術の)博士たちがたずねてきます。(三人だと思い込んでしまいますが、三人だとは書いてありません。三人だと思ってしまう理由は、贈り物が三つだからかもしれません。)彼らが、「ユダヤ人の王としてお生まれになった方はどこか。というのも、われわれはその方の星が昇るのを見たので、その方を伏し拝みに来たのである」と、ヘロデに言ったため、ヘロデは、幼子イエスを殺すために、幼児を虐殺し、イエスは家族と共にエジプトに逃げ、ヘロデ大王の死後、ガリラヤへ行って、ナザレに落ち着くのです。
  これは、まるで「狐には穴があり、空の鳥には巣がある。しかし人の子には頭を横たえるところがない」(マタイ8:20)という言葉、そのものを現しているようです。
  旧約聖書のミカ書5章に、「エフラタのベツレヘムよ、お前はユダの氏族の中でいと小さき者。お前の中から、わたしのためにイスラエルを治める者が出る」、とありますが、どちらの物語も、赤ちゃんのイエスは、「小さいもの」として生まれたことを示しています。
  それは、他の誰の境遇と比べても、赤ちゃんイエスの境遇が大変で、人間社会の、あるいは人間としての苦労や悩みを私たちと同じように、またそれ以上に持って生まれてきているにもかかわらず、そのすべてを越えて、神さまと私たちが祈りでつながっていて、いつでも、「お父さん!」、と呼びかけて祈り、疑問や悩みを投げかけることができることを教えてくれたのです。それは、主イエスが、私たちに、インマヌエル(神、我らと共に)ということを教え、パウロが言うように、「神は、あなたがた信ずる者たちのうちにあって、まさに働いておられる」(�鵯テサロニケ2章)ということを、身をもって示して下さったのだと思います。

*マタイによる福音書28:20
 私があなたたちに指示したすべてのことを守るように、彼らに教えよ。そして見よ、この私が、世の終わりまで、すべての日々にわたり、あなたたちと共にいるのである。




   2010年 12月 19日  クリスマス礼拝
  高橋  誠  日本キリスト会川崎教会牧師

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本キリスト会川崎教会 更新情報

日本キリスト会川崎教会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング