ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

博多うどんウエストコミュの東京23区内に初出店

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わーい(嬉しい顔)はじめまして、ウエスト歴30年の辻本です。
私ら東京在住の者にとって、ウエストうどんを食べるには、千葉、埼玉、町田(東京都だが神奈川県だと思われている)まで行かなければならず、片道1時間以上かかります。
そんな、我々が待ちに待った23区内出店が決まったそうです。(やったー)
場所は高田馬場、5月頃オープンだそうで、まだウエストのHPにも載ってません。
本日、たまたまウエスト本部に電話して聞きましたので、お知らせします。

コメント(106)

ドラゴン康(狭山市民)さん

関東の土曜日390円再開したのですね。

よかったです。
おおおおおおおおexclamation ×2

まじすかグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
それはサイコ→の情報です


博多っ子として丸天やごぼ天がないうどん屋はうどん屋じゃないと思ってましたしね→(笑)
おしょうさん

ウエスト、牧のうどん、博多うどんファンが増えてくれるのが一番うれしいですわーい(嬉しい顔)

関東の店舗です。バッド(下向き矢印)
http://www.shop-west.jp/store_10kanto.html/
久しぶりに平日のお昼時に行ったら満席exclamation ×2

とは言え、券売機の前に数人待ってる程度だけど、自分のことのように嬉しいわーい(嬉しい顔)

メニューも既存店には無い品揃えで、ココの蕎麦も好評みたいどんぶり

いつか、向かいのラーメン二郎みたいになって欲しいなるんるん
高田馬場に!?
これは絶対行くしかないです!
地元福岡を離れ、町田にあるとは知っていましたが結構遠い為、なかなか行けませんでした。
高田馬場だと家から20分で行ける☆
こんなに嬉しいことはありません。
福岡に居るときは週3くらい行ってたからな〜。ウエストで学生の頃バイトしてた頃が懐かしいです♪
高田馬場店に行かれたかたにお聞きしますがねぎ、天かすのせ放題ですか?
こんばんは。

今日は帰宅時にけっこうお腹が空いていたけど、時間も遅くなったんで高田馬場で西武線に乗り換えを急いでしまいました。

う〜ん、ウエストでうどんでも食べときゃよかった、自宅近くの駅で降りてから、空腹で歩くのがつらい・・・。(^_^;
> コアさん

はじめまして辻本です

残念ながらネギボットと天かす入れはテーブルにはありません

最近博多でも無い店がありました
> 辻本勝則さん
ないのですね〜(涙)

残念ですね、天かすとネギを好きなだけ入れることも楽しみの一つでもあるんですけどねー!

スープと天かすがいい感じに絡み合ってそれを飲み干すのが大好きなんですが。

本部に直接交渉したいくらいです(笑)。

値段は変わらず福岡と同じでしょうか?
コアさん

高田馬場店は東京進出のいわゆる「パイロット店」です。

だから、値段設定は他店とは違い、やや高めですが、かき揚げうどんは290円です。当店のデフォルトメニューと言えます。

また、関東人に合うようにそばやご飯とのセットメニューもあります。

更に、パイロット店のためHPにも載ってません。
http://www.shop-west.jp/store_10kanto.html/
ハート辻本さんハート
 
相変わらずHPに載っていないのはそういう訳だったんですねわーい(嬉しい顔)
場所もちょっとわかりづらいからもっと宣伝してほしいです…
 
昨日高田馬場行ったのにランチタイムだったから混んでるかな?と思って帰ってきちゃった。後悔失恋
> 辻本勝則さん
かきあげうどん290円ですかぁ。
有り難いですね〜。
私が好きなのは
ゴボ天うどん、とろろこんぶうどん、かしわめしです♪
貴重な情報ありがとうございました☆
高田馬場店では、いつもセットメニューの素うどんにゴボウ天をトッピングしちゃうもんだから、ゴボウ天うどんの存在にぜんぜん気付いておりませんでした。(爆)

そういや、かしわめしって高田馬場店で食べられるのだろうか???
(メニューにはとりごはんと書いてあるが・・・)
相方とお子様が里帰り中なので、ふたたび高田馬場店へ。
3/31までセットメニューのうちかき揚げ丼、海老天丼、穴子天丼、肉めし丼セットが500円で食べられる・・・その代わり鶏ごはんはお休みだそうで・・・。

さっそく、肉めし丼にうどん大盛り+ゴボウ天トッピングで注文。
そしたら、天ぷらの揚がりタイミングがずれて別皿になりました。
汁を吸ってだばだばになったゴボウ天のコロモも大好きですが。たまにはしゃきしゃきで食べてみたい時には、別皿でお願いできますね。
ついでに柚胡椒をリクエストしたら、さっと出てきました。

いや〜、おいしかったですねぇ。(^_^)v
え〜、今日は連休で、息子と外出しましたが、高田馬場で11時半ぐらいになったので、ちょっと早めのお昼を高田馬場店で食べました。

日記はコチラ・・・。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1477431672&owner_id=21979

息子は盛うどんとおにぎり1個を完食して「おいしかった〜」と言っております。(^_^)v
今日、高田馬場で一杯やりながらごぼう天うどん食べようと思ったら・・・。

いやはや、残念です。
うどん居酒屋になった頃から、なんか嫌な予感がしてました。
高田馬場店の閉店、本日知りました。

コンセプトやプライシングが当初より揺れ続けている印象を受けておりましたので、必然かな、とも思えますが(あの天ぷらうどんが290円で販売され続けていることは完全におかしかったと思います。ごぼう天うどんは450円だったですし)、生活圏であのうどんが食べられなくなることが兎にも角にも痛恨事です。

都心での再起を祈って合掌。
高田馬場は小規模飲食店の激戦地ですよね。あれだけ選択肢があれば、価格競争力に関する圧力が高くても不思議ではありません。

地方色が強いお店もウエストのみならずいくつもあります。高田馬場は賃料が安いんでしょうかね?名古屋のスガキヤなんかもかつてはありましたがウエストと同じく長くは営業できなかったのを思い出しました。
都内で食べられる店が無くなるのはホントに痛いです。

都内にも博多ラーメン店は増えましたが、本格的な博多うどんの店は無いですよね?(私は八重洲の店は博多うどんとは認められないです)
高田馬場が閉店ですか・・・残念。

まあ、駅から店までの間に他店がたくさんあって選択に困る土地柄でしたので、特色が生かし切れなかったように思います。
しかし、地方色を出すなら、いっそのこと渋谷や池袋の方がよかったかもしれませんね。

うーむ、今度食べたくても町田まで行かないといけないのか・・・。(T_T)
はじめまして。

先日、町田店が改装して新装オープンしたのですが、24時間営業だったのが23時までの営業に変わっていました。。
朝何時からか確認し損ねてしまったのですが、夜中に行く事が多かったので大変残念です。

24時間がキツいならせめて朝6時から夜中の2時くらいまではやっていてほしいですが、このご時世で大変なのでしょうか。。
20日にリニューアルしてからまだ行けてません。。> <;
町田店が改装されて「そば・うどん店」になってしまい、かけうどん(冷)がなくなり、ゴボウかき揚げもなくなってしまって残念です。
町田店にはもう二度と行きません。
なので、昨日わざわざ狭山店まで行ってきました。めっちゃうまい!!!
やっぱ、うどんだけのウエストじゃないとねっっ!!!!
先日改装後の町田店に行ってきました。

がっちさんが書かれている通り、そばうどん店になったようで、やたらとそばを押されました。

天丼とうどんのセットを頼んだのですが、以前より天丼の盛りが少なくなっていたのと、たまたまかもしれないですがうどんの茹で時間が短かったようで以前よりも麺が固かったです。

それと個人的に薬味のネギが好きではないのですが、以前はネギが乗って出て来なかったのに乗っていたりと、微妙度が上がってきました。
テーブルには以前同様ネギの箱はあるのですが、天かすを入れていた箱が無くなっていて店員さんに無くなったのですか?と聞いたら、新人の方だったのか云われている意味がよく解っていなかったみたいで注文の時に云って頂ければお出ししますとの返答でした。
前みたい別箱に入れてあればすぐ提供出来るはずなのに、それが出来ないって事は天かすという制度が無くなったんだなって思いました。

夕方5時以降は小皿メニューで居酒屋っぽく営業するようですが、5時以前は注文も出来ないので、メニューが煩雑になっているように感じました。
店舗が駅から遠く車で来る人が多いのに、そのような営業形態で大丈夫なのかな?とふと思ってしまいました。

一応、改装で店内レイアウトが変わっていて座席数は上がったみたいです。

小麦の値段上昇の影響や色々な企業努力されているのでしょうが、現状では僕は足を運ぶ回数が減りそうな気配です。。がく〜(落胆した顔)
狭山店元夜中店長です

ご来店あーりがたーな

年始に研修いきましたが、、、
生そばはゆで時間が40秒と短く回転率をあげて客数を狙った模様。(1〜3玉まで同じ値段・うどんは1.5玉のみ)

現に町田は売り上げ上がってますが、、、


参考に町田店のなくなったメニューは

天ぷら定食
イワシ天うどん(以下うどんは略す)
わかめ
三瀬鶏団子
ごぼうかき揚げ
さくらえびかき揚げ
鶏天
大海老丼
明太子丼
親子丼

もしかしたらカレーうどんとカレーセットもないかもしれません

普通のうどん店は本部にいつ潰されるかわかりませんが変わってないのは狭山と大宮だけかな、

わが狭山は11〜23時にさせられましたが人が足らないためうどん居酒屋に変えられずに済んでます

いつもありがとうございますわーい(嬉しい顔)

わざわざ遠方から来られるお客さまのためにも(山梨や八王子や町田の方いつもありがとうございますわーい(嬉しい顔))変わらずうどん屋が続けられるように頑張ります

ログインすると、残り82件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

博多うどんウエスト 更新情報

博多うどんウエストのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング