ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Eric Bibbコミュのエリックさんが選ぶトップテン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハム太○さんが見つけてくださった記事
エリックさんが選んだトップテン

エリックさんがどんな曲がすきなのか
きっと皆さん知りたいでしょう?

と云うわけで 別トピックを立てて
永久保存版にしようと思います。

どうぞ楽しんでくださいませ。

1. Ray Charles – Do I Ever Cross Your Mind
2. Bob Marley – Catch A Fire
3. Shirley Horn – Here’s to Life
4. Aretha Franklin – I Never Loved A Man the way I Loved You
5. Howlin’ Wolf – Moanin’ at Midnight
6. Donovan – Wear Your Love Like Heaven
7. Slim Harpo – Rainin’ in my Heart
8. Blind Willie Johnston – Dark was the Night
9. Odetta – At the Gate of Horn
10. The Band – Music from Big Pink.

コメント(35)

ダダダダダ・・ドラムロールと共に
まずは 10位の発表です。
(っていつの時代でしょう)

と云う10位は

10. The Band – Music from Big Pink.

(1968)The Band のデビューアルバム・・らしいです。
エリックさん18歳ですね。

どの曲にしようかと迷って。エリックさんなら「The Weight」かと思ったんですが、
すみません。趣味に走ります。
好きだった曲です。
I Shall Be Released

あぁ…
マイ・フェイバリットのThe Bandだぁ揺れるハート

music from big pinkはアナログ盤2枚とCD2枚持ってますw

しかもI shall be releasedは昔ライブでやったことあります。
ブルースとサザンソウルが半分づつのレパートリーのバンドで強引にやりました。
しかもライブの最後の曲としてw

ああ、イカン
若き日の(?)思い出に浸ってしまいました(*´∀`)

それでは次のオデッタさんに期待ですw
では、ご期待の第9位

9. Odetta – At the Gate of Horn

これもCDで 再販されているのですね。
写真を見るとオデッタさんがかなり若いので、もちろんレコードでしょう。
アルバムタイトル曲は見つけられなくて、
有名どころで「Midnight Special 」か「Another Man Done Gone」をと
思いましたが、

あえて この曲で
若い頃のオデッタさんを楽しんでください。
「Timber」

う〜ん
こういうオデッタさんなど聞くと改めて人の声の持つ力と言う物を感じる雨の午後です。

それでは僭越ながら
8.Blind Willie Johnson - Dark was the nightから
Dark Was The Night, Cold Was The Groundを

うなり声とそれに追従するスライドギター・・・
かのRy Cooderもここまでの境地には到れないと言っていました。

ちなみにサムネと途中でうっすら見えてる帽子かぶって大きなギター抱えた人は
Blind Willie McTellですw
今日も管理人さん達を差し置いてうpさせていただこうかなとあせあせ(飛び散る汗)
なにせこの辺は得意分野でしてw

Slim Harpo – Rainin’ in my Heart
と来たらやはりこの曲かなと探したのですが・・・


ん〜音はいまいちですが貴重なシングル盤と言う事でwww
しかしこのイントロのハープから歌の出だしまではあらゆる意味でパーフェクトだと思うのですがいかがでしょう?

とうとう梅雨入りした今日この頃
ルイジアナの重く湿った空気が伝わってくる気がするのは気のせいでしょうか。

NYに産まれて育ったEricさん
音的には南部指向が強いと思うのですが
若かりし頃に南部に行ったことはあるのかなぁ・・・



いいなあ。。これ。。
レコードに針おろす時ってどきどきしましたよねえ・・

もうどんどん行っちゃってください。副管理人は詳しくないので、
教えていただけて嬉しいです。

スライドギターも、この曲も、エリックさんがあげているのは自分の原点って感じしますね。
といいながら、」この曲は私がいただきww。

6. Donovan – Wear Your Love Like Heaven

ジャストアルバムタイトル曲でどうぞ。



1967年のアルバムらしいですが、
私は中2くらいでの初ドノヴァンがこの曲でした。
多分ラジオだなあ・・・
エリックさんも16歳くらい??
少年エリックいろんな曲聞いてたんですね。
それではDonovanから5-Howlin' Wolfへと
このギャップはなんでしょうw

Moanin’ at Midnight収録曲の1966年のLiveバージョンを。
しかしまあWolfはでかいですw
ハープが片手にすっぽり入ってますね。
顔も大きいなwww

バックのギターはHubert Sumlinです。
EricさんのアルバムNatural Lightの1曲目Too Much Stuffで
小粒ながらこれぞHubert!って感じのギターソロをとってます。
じつは自分のギターヒーローの一人だったりします(`・ω・´)
ハープほんとに見えないww。
お初なのですが、とても、印象的な声ですね。かっこいいよぉ・・

いろんなバックボーンが支えてるエリックさんなんだな、きっと。
それではとうとう問題の
Aretha Franklin - I Never Loved A Man the way I Loved Youへと・・・
なにが問題かって、
このアルバムは自分の無人島へ持っていくアルバム10枚の内の上位3枚に入るアルバムですよwww
そんなアルバムから1曲選ぶのは・・・
難しいなぁ・・・

と言いつつやはりこれです。
ああ・・・
ダメだ、
100点満点で100万点ぐらいだwww

アレッサ フランクリン 
お初の方だったのですが、なぜか耳に残って、リピートしてしまいました。
いろんな出逢いができて幸せです。

さて、これはアルバムなのでしょうか?
この方もお初です。
でも、何だか聞いたことがあるような声、歌い方、メロディ
有名な曲ですが、この方がオリジナルなんだろうか・・・

歌詞が聞き取れなくても、人生を歌っていることは伝わってくる曲です。
エリックさんはドラマチックな歌も好き?

Shirley Horn - Here's To Life!


ああ・・・・
Here's To Life
なんと美しい曲なんでしょう
こりゃあ是非ともお父さんのLeonさんに歌っていただきたいですね〜

ついでに
http://www.ozsons.com/sound/Others/Here%27s%20to%20Life.mp3
それでは2位のBob Marley – Catch A Fire から

じつは10数年ぶりに聞きましたw
一時期、諸事情により聞きすぎてウンザリしてまったく聞かなくなっていたのですが
久しぶりに聞くといいですね〜www

ついでにこれも
http://www.youtube.com/watch?v=OLnq_tZf3eQ   
これなんかエリックさんが歌ったらイイ感じだと思うんですがいかがでしょう?

と、
こうしてみると上位3枚のアルバムはなんだか以外な感じがするなー
いやあ。。2曲続けて聴くと、ちょと踊りたくなりますね 笑
(いや、踊れませんが ww)

この手のリズムを歌うエリックさん。聴きたいですね、確かに。

ドラマチックに リズミカルに

さて、そして 1位は   ダダダダダ・・・・

とドラムロールで・続く。
栄光の第1位 Ray Charles – Do I Ever Cross Your Mind

そのまま素直にアルバムタイトル曲で


これは このままぜひエリックさんでも聴きたいですね。

エリックさんのカントリーアルバムなんか作ってもよさそうですね

それにしてもこの曲が1位とはなんか意外というかでもエリックさんらしいと言うか。
Ray Charlesトリビュートコンサート(?)から
遺作アルバムでこの曲をデュエットしてた
Bonnie Raitt と故 Billy Prestonの演奏をフューチャーしたこちらもどうぞ。


そー言えばBilly Prestonは60年代初頭にRay Charlesのバンドにいました。
Ray Charles いいですね。

さて、一応、トップテンの1位まで来ましたが、まだまだ名曲の多いトップテンなので、このまま2巡目に入ろうかと思います。
というと、The Band なんですが、なにがいいでしょうね・・
二順目いっちゃいますかw
それでは渋いところで
「ロンサム・スージー」
なんかいかがでしょうか?
と、いいつつ只今PCが死んでまして動画貼り付け出来ません(>_<)

nemoさん宜しくお願いしますm(_ _)m
ではご希望に応え、2巡目の10位からです。

The Band - Lonesome Suzie

渋いセレクトですね。 なんだか夜中に流しているとしみじみしてしまう
ラインです。
エリックさんのこのアルバムのベスト曲はなんでしょう??
聞いて見たいです。
ようやくPC復活
Lonesome Suzieやはりいいですねぇ。
故リチャード・マニュエルの歌声が胸に染みますね。
心成しか涼しくなる気がしますが気のせいでしょうか?

というわけで
9位Odettaさん
ベタな選曲ですがOdettaさんの歌力に免じてということでw

Odettaさん なんか自由自在という感じです。
この歌は人によって、随分イメージの違う曲なんだなあとしみじみ。

エリックさんだとどういう感じで歌うんだろう・・
レパートリーにないわけないと思うんですがww
唐突に8位Blind Willie Johnstonで
 Son Houseのバージョンも有名なこの曲。


それにしても相変わらずのだみ声。
いつ聞いても強烈です^^;

あ、関係ないけどサマーウォーズ見ましたw
いいなあ。。。だみ声
こちらのPCも超不調で、動画がほとんど固まっています。
ようやく聞けたけれど、検索は難しいこの頃。
仮想メモリがないそうです。メモリ増設しかないんだろうなあ・・

復帰できるまで、よろしくです。
ちなみに我が家のノートPCは液晶のインバーターが逝ってしまいましたw
と言うわけで
7. Slim Harpo – Rainin’ in my Heartから
Rolling Stonesでも有名I'm a king beeをあえてこのバージョンで
http://www.veoh.com/browse/videos/category/comedy/watch/v15996307NYFGxZeY
ベル−シ最高ですなwww

一応(?)本物も

Slim Harpoのどこかとぼけた歌とハープが素敵です。
やっと見れた・・・
といっても、開くまで数分かかる有様ですが。

ご本家は当然いいですが。
ベルーシ最高ですww コンダクターの養蜂家スタイルがツボです。
と語りだすと、違うコミュになりそうなので、この辺でww
ひさびさに 動画アップです。

6. Donovan – Wear Your Love Like Heaven から
こんな曲はいかがでしょう

エリックさんが歌うとどんなだろうとふと思ったので

Little Boy in Corduroy


Little Boy in Corduroy
ラグっぽいアレンジにして歌ったらいけるんではないでしょうかね〜。

それではHowlin’ Wolf – Moanin’ at Midnightから


うーんまさにEvilって感じですな〜w
次のアレッサさん 何がいいんだろうと考えてみるけれど、うまくイメージがつかめないままです。 お勧め教えてくださいませ。
Howlin’ Wolf いいですね。。何だかアメリカだぜ
ちょっと間が空いてしまいましたが(^^;;;

すっかり秋っぽくなってきたのでこれなんかいかがでしょう?

ついでにおまけでhttp://www.youtube.com/watch?v=MCJ3_CjK9XU
ああ・・・、こりゃすごいな(@@)
アレッサさん 自由自在ですねええ・・すごいや・・
おまけもすごい・・www
いかーん!
2ヶ月もあいてしもうた!

というわけで唐突に
http://www.ozsons.com/sound/Others/Here's%20to%20Life.mp3

Shirley Horn の Here’s to Lifeからではないのですが
これも素晴らしいのでいかがでしょう?

どうやら東京在住のハービー・トンプソンというお方らしいです。
>ハム太○さん
お久しぶりです。 わ〜〜い・・と思ったら、見られません・・・
どうしたら見ることができますか??
don't worry mama、
quick timeを
installすれば
be happyさ。

ですw
ちなみに動画ではなく音声のみです〜。
Hey Boy!
Thank you for teaching it
Thanks to you, I listened
てね。

いい声ですね。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Eric Bibb 更新情報

Eric Bibbのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング