ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

わしゃ、パソコンわからんねん。コミュのアカウント

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今、自宅のPCを兄と2人で共有している状況です。
確かXPはアカウントを別々に出来ると聞きました。
で、兄のアカウントは作成できたのですが、
起動時にアカウント選択画面にならなく、直に俺のアカウントでログインしてしまいます。
一応、コントロールパネルで設定はしたのですが
状況は変わらず・・・。
どうしたらよいのでしょうか???


今まで行った行動。

コントロールパネル→
ユーザーアカウント→
ユーザーのログオンログオフの方法を変更する→
ようこそ画面を使用するをオン→
しかし起動時には変化ナシ・・・。

ようこそ画面を使用するをオフにして起動しても、直に俺のアカウントでログインしてしまう。
その状態で俺のアカウントをログオフすれば、兄のアカウントでログイン出来る。
しかし、それでは面倒です。
出来たら起動時にアカウントを選べないでしょうか???

他のコミュでアドバイス頂いたのですが
その内容も書きたいと思います。
☆「ファイル名を指定して実行」で「control userpasswords2」と入力。
しかし、「ファイル名を指定して実行」という項目自体がない。
☆「ファイル名を指定して実行」を探そうと思い
「スタート」のプロパティで探してみても
見つからない・・・。

ここで行き詰まりました。


なんかおかしな状況。
こんなことってありえるのでしょうか???
それとも俺の知識不足なのでしょうか???
結構困ってます。

宜しければ解決方法を教えて頂けないでしょうか。
長文になりましたが、宜しくお願い致します。

winXP HOME
emachines J3024
Celeron D
3.20GHz
533MHz FSB
256KB L2 Cache
HD160GB
Memory 512MB

コメント(8)

「ファイル名を指定して実行」をクリックして現れるダイアログボックスを表示させる方法として、「Windows」キー+「R」キーで出来ます。
ここにその「「control userpasswords2」」を入力してみたら如何でしょうか。
>しかし、「ファイル名を指定して実行」という項目自体がな>い。
>☆「ファイル名を指定して実行」を探そうと思い
>「スタート」のプロパティで探してみても
>見つからない・・・。
の解決にはなりませんが。
「ファイル名を指定して実行」の出し方です。

タスクバーの何も無いところで右クリック
   ↓
プロパティをクリック
   ↓
スタートメニュータブをクリック
   ↓
「カスタマイズ」をクリック
   ↓
ダイアログボックスが開く
   ↓
上から3つ目に「ファイル名を指定して実行」
がありますから、□にチェックして「OK」

これでスタートボタンを押すと項目が表示されます。
はじめまして。

とりあえず、"ファイル名を指定して実行"が表示されていないということですが、以下の設定をチェックされてみてください。

スタートのプロパティを開く(左上の写真画面)→
"カスタマイズ"をクリック→

◎2列表示の[スタート]メニューの場合
上のタブの"詳細設定"をクリック→
中段の枠の中にある"[ファイル名を指定して実行]コマンド"のところにチェックが入っていなければ入れる。

◎クラシック[スタート]メニューの場合(1列バージョン)
下段の枠の中にある上から3番目の項目"[ファイル名を指定して実行]を表示する"にチェックが入っていなければチェックを入れる。

以上の方法で、多分出ると思います。もしすでにチェックが入っている&それでも表示されない場合には、WIndowsの再インストールをされた方が良いかもしれません。

それと、2人分のアカウントを作成されているみたいですが、それぞれのユーザーのアカウントの種類はどうなっているかは分かりますか?(コンピュータの管理者もしくは制限つきアカウントか)

とりあえず、上記2つを確認していただけますか?


ではでは〜。
>tamecomさん ベックさん
大変分かりやすい説明ありがとうございます。
で、早速tamecomさん ベックさんのアドバイスを参考させて頂きました。

「Windows」キー+「R」キーを試したところ
「このコンピューターの制限により、処理は取り消されました。システム管理者に問い合わせてください。」と出てしまいます。

次に、タスクバーで右クリックしてプロパティを試したところ
「スタート」メニューのカスタマイズを見ても、項目がありません。
同様に、クラシックの方もありませんでした。

次に、アカウントの種類ですが
俺は、コンピューターの管理者 パスワード保護
もうひとつは、制限付きアカウント パスワード保護
です。
>モリさんへ

とりあえず、[ファイル名を指定して実行]を解決した方が良いかもしれませんね。
多分、レジストリの設定が(偶然か意図的かは別として)いじってあるために、その機能自体が機能しないようになっているようです。

んで、その変え方ですが、"いじくるつくーる"等のフリーソフトをインストールして、それを使ってレジストリの状態をチェックされると良いと思います。

「INASOFT」
http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/

インストール後、、[ファイル名を指定して実行]の状態の確認の仕方は以下のとおりです。

いじくるつくーるを起動→
システム関連のタブを選ぶ→
システムの禁止設定(全ユーザー)をダブルクリック
一覧の中の"[ファイル名を指定して実行]を禁止する"のチェックがついていたらはずす。→
OKを押して、PCを再起動する。

で、直ると思います。

とりあえずここまで。
ログオン時に自動的に、管理者権限のユーザーがログインしないようにする設定も、"いじくるつくーる"でできるみたいです。


いじくるつくーるを起動→
Windows NT系のタブを選択→
Widows NT系ログオンの項目を選択→
自動ログオン欄のチェックを二つともはずす→
OKをクリックしてPCを再起動。

うまくいきますように。
ではでは〜。
>ベックさん
ベックさんの、大変分かりやすい説明のおかげで
無事にアカウント別にログインすることが出来ました。

本当にありがとうございました。
お〜すげ〜w
サポートおつかれちゃ〜ん!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

わしゃ、パソコンわからんねん。 更新情報

わしゃ、パソコンわからんねん。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング