ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【mixi】Smile Notebook Projectコミュの第4回Smile Notebook Project

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(カンボジア)
現地メンバーと共に手作りで本棚を製作予定
出来上がった本棚はスティングミアンチャイの学校へ寄贈します。
(ただいま鋭意製作中!!!)

支援箱を設置し文房具や古着等を集めて寄付します。

(日本&カンボジア)
日本から絵や写真等を送って頂き、カンボジアでノートに貼り付けて現地の子ども達にプレゼントさせて頂きます。
日本とカンボジアの架け橋を笑顔のノートで繋げます。

また、カンボジアの子ども達に贈りたい物があれば、贈らせて頂きます。

一連の流れを公式ブログで報告

参加して頂いた皆様に目に見える形で、カンボジアを身近に感じてもらうことを目指してます。

カンボジアでは子ども達に将来の夢や目標について絵を描いてもらいます。
この絵は来年2月頃日本で展示予定です。


電球4回目贈呈先

カンボジア プノンペン郊外スティングミアンチャイ(Stoeung Meanchey) 地区
愛センター(http://cambodia.nobody.jp

今回は日本人が運営されているフリースクールです!

カンボジアでのミーティングの様子も公開していきますので、色々なご意見やご提案、感想もお聞かせ下さい。



電球参加方法

(1)紙へ思い思いのイラストや絵を描いて下さい(写真も可)
直接ノートでもOKです。


(2)お名前(mixiネーム可)必須でお願いします。

(3)描き終えたものをカンボジアへ送付して下さい。
※カンボジアまでの送料はご負担下さい

(参考)

封筒+便箋1枚=約10g

東京〜カンボジア
10g〜20gで90円
30g〜50gで160円
60g〜100gまで270円

詳しくはこちらでお調べ下さい→http://www.post.japanpost.jp/int/ems/

その他に子ども達にプレゼントしたいものがあれば、別途ご相談下さい。

電球送付先

TO:
motohiro masuda
TAYAMA(CAMBODIA) Co.,Ltd
#22,Street 242,Sangkat Chak Tomuk,Khan Daun Penh,
Phnom Penh Cambodia


電球締め切り


2009年10月中旬頃


phone toお問い合わせ、ご意見、ご要望 mail to

mixiのメッセージか下記までお気軽にどうぞ
mail toinfo@sn-p.org
携帯電話(+855)097-9453-935

増田基浩

コメント(4)

遅くなりましたが、10月18日に愛センターへ訪問してきました。
第4回SNPの様子は公式ブログにて掲載しておりますので、是非ご覧下さい!
http://www.sn-p.org/
http://www.sn-p.org/article/131158163.html

絵を送って下さった皆様!本当にありがとうございました!!

第5回の予定は今の所未定ですが、スケジュールが決まり次第告知させて頂きます。

尚、第2回〜第4回までで集まった子ども達の絵(将来の夢の絵)の展覧会と活動中に撮影した子ども達の写真展をカンボジア国内で開催します。
詳細につきましては改めてトピに書かせて頂きます。

今後とも宜しくお願い致します。

増田基浩
カンボジア,プノンペンで写真展をやる会場って、
どんな所になるのでしょうか?興味あります。
私自身は、今回,シェムリアップでいつも入って
いる公立の2つの学校で写真展をやろうと準備し
ているところです。まだ、それらの学校の了解は
とっていませんが、問題はないと思います。ただ、
展示する場所が難しいので、市内の別の場所で
できないかと考えている所です。
プノンペンでは、愛センターに2ヶ月通い続けて
愛センターに新しい掲示板を作ってもらってそこ
で毎日写真展をやっていました。
>キッドリンクさん

タヤマカンボジア校はプノンペンにあるビジネススクールです。
僕自身もここに住んでます。(笑)

ひろしまハウスはウナロム寺院内にあります。
早稲田大学教授である石山修武氏が建築し、手作りで10年以上かけて建てられた建造物です。
参考URL:http://ishiyama.arch.waseda.ac.jp/www/jp/hiroshimahouse.html

また、過去に大日本山岳部の総帥である安西直紀さんも写真展を行ったことがあります。
http://www.sangakubu.com/
ありがとうございます。
あれ、ひろしまハウス!!!!!
昨年の11月か12月に日本人のどなたかが写真展やっていましたね。
私もそのひろしまハウスを探したのですが、見つからずにそのままでした。

ああ、そうなんですか。
分かりました。ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【mixi】Smile Notebook Project 更新情報

【mixi】Smile Notebook Projectのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング