ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

押尾コータロー弾き☆集合♪コミュのNEVEプリアンプ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
押尾さんがステージで使っている機材の中にNEVE PreAmpというのがあるというのを、『アコースティック・ギター・マガジン』などで読んだことがあります。

これって、具体的にはどの機種で、何のためのものなんでしょうか?



コメント(14)

ありがとうございます。

うーん、どの機種だかわかれば、それがいくらするのか、重さや寸法がどれくらいで、そしてどういう機能を持っているのか調べれば、それによっては、アマチュア向けにどうすればよいか、ある程度は考えられるかなと思うのですが。

調べてみたらわかりました!『アコースティック・ギター・マガジン』Vol.32によると、このNEVE PreAmpは、Portico 5012だそうです(p.11)。これですね⇒
http://rupertneve.com/products/portico-5012/
http://hookup.co.jp/products/proaudio/protico5012.html
Portico 5012のレビュー記事です:
http://audiofanzineja.wordpress.com/%e4%bb%8a%e9%80%b1%e3%81%ae%e7%89%b9%e9%9b%86/rupert-neve-designs-portico-series/2/
>Mファクのは,電源ボックスとしか使っていなく,
>押尾さんのはMファクの箱にはツマミが1つもない 入力とマグ・コンタクト 独
>立アウトの3つの穴しかないそうです。特注しているようです。

ということは、電源を必要としないパッシブ・ピックアップであれば、プリアンプは2chであるPortico 5012だけでもよいことになるのではないかと思います。ケーブルはステレオYケーブルでPorticoに差し込む側のプラグを両方ともキャノンにするとか。
 ただし、マグネットとコンタクトの音を最終的にミックスさせるには、ミキサーが別途必要になりますし、エフェクターをつなぐにしてもセンド・リターン機能やインサート機能はPortico 5012にはありませんけど。

>片石さん曰く,そのプリアンプをかませると音が太くなるそうです(*^_^*)
Porticoのプリアンプにある'Silk'スイッチを入れると、そうなるようですね。
Colour Box V2
…NEVEプリアンプのサウンドをコンパクトなペダルに?
https://jhspedals.jp/guitar-pedals/3361



初代のColour Boxは、「Neve* 1073 と同じトポロジーとディスクリート・ゲインステージを採用」:https://jhspedals.jp/guitar-pedals/2682

Neve* 1073とは?
https://www.miroc.co.jp/product_info/180605-neve-1073/

Neveサウンド その変遷 – クラッシックNeveからモダンNeveまで。その源流1073をハンズオンで体感!
http://media.miroc.co.jp/magazine/archives/61124
Colour Box V2
(英文ウェブサイト:https://www.jhspedals.info/colour-box-v2)
は電源の電圧が9VDC(センターマイナス)、消費電流は193mA。DIとしても使えるそうです。
“When using the Colour Box as a DI, you can use the XLR output to plug straight into an audio mixer or recording interface and there is no need to use a separate direct-box ”
英文マニュアル:
https://static1.squarespace.com/static/5e15fee7e3eed416f4bbcf05/t/5e7cc76f0a25f053ac434bcc/1585235823286/Colour+Box+V2+Manual+copy.pdf

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

押尾コータロー弾き☆集合♪ 更新情報

押尾コータロー弾き☆集合♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング