ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベン村さ来「と言えば・・・」コミュの【71・秘密基地】 平成17年10月26日(水)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
原典:http://www.owarai.to/ben/71.html
written by ベン村さ来
挿絵:橋本ポンセ

◇小泉首相の靖国神社(秋季例大祭)での略式参拝(民主党代表の若造が責めてたけどバカだね)が問題になっている。問題になって いるというか、私にはマスコミが勝手に騒いでるようにしか思えない。今回、中国での反日デモも少人数だった。なのにそれを日本の マスコミがうれしそうに大きく膨らませて報道している。相変わらず、頭の悪い連中だ。彼ら、「愛国心」という言葉に反吐が出るエ セ左翼気取りの現代人どもに教えてやろう。「愛国心」とはその名の通り、国を愛すことだ。国を愛すということは、自分や自分の愛 する家族や友人が住む都道府県を愛することに繋がる。都道府県を愛するということは、自分や自分の愛する家族や友人が住む街を愛 することに繋がる。すなわち、「愛国心」とは家族や友人を愛することに繋がるのだ。その家族・街・都道府県・国を生命を張って護 ってくれた兵隊さんたち(先人たち)が奉られてる神社を時の総理が何で拝んではいけないんだ?


◇もちろん、時節柄もあるだろうが靖国神社参拝を日本国民はおろか、中国や韓国にも責められる筋はない。中国は戦争しなかったの か?韓国は戦争しなかったのか?どっちが勝っただの、先に仕掛けられただの、何人殺されただのは別の話だ。負けたくないから戦争 したんだろ?一発の弾も撃たずに無条件降伏した訳じゃないだろ? 敵国の兵士を殺したんだろ?時には一般人も巻き込んだんだろ?勝 ったら領地が広がると思ってただろ?そのために、自分たちの国の宗教で拝んだだろ?「勝ちますように!」「味方は死にませんよう に!」「敵がたくさん死にますように!」「領地が広がりますように!」って。日本はそうだった。中国や韓国もそうだったハズだ。 違うとは言わせない。当然のことながら、あえて現代社会では狂っているような発言をさせてもらった。そう、戦争は狂気だ。狂気の 沙汰だったのだ。もう、二度と繰り返してはいけない。そんな当たり前の意味で「我々が平和に暮らしていけるのは国土を護っていた だいた先人たちのお陰です!」「戦争という狂気の中とは言え、他国の皆さんを殺めて申し訳ございません!」「もう、二度と繰り返 しません!」と時の総理が何で拝んではいけないんだ?中国や韓国の皆さんは自分たちの国の宗教でコレをやっていないのか?


◇靖国神社だから、いけないという話がある。戦争中は国家神道の神社であり、多くの兵士たちが「死んだら靖国神社で会おう!」と 死んでいった。あの時代は狂気だった。みんなが、世界が狂っていた。ただ、今は違う。皆さん、狂ってはいないでしょう?靖国神社 だって今は狂ってはいない。あのマスコミの報道を見ると境内に「戦争万歳!」「A級戦犯最高!」「こんどは勝つぞ!」とか書いて ある神社のようだ。テレビの「やらせ報道」に惑わされずに、一回でいいから靖国神社に行っていただきたい。皆さんが思ってる以上 に、どんな左翼主義者よりも、戦争を悔やんでいる神社だ。ただ、ただ、「死んだら靖国神社で会おう!」と言って死んでいった兵隊 さんたちがいた限り、靖国神社に参拝するしかないだろう?神社仏閣だの、ハチの頭だのは関係ない。「あの場所で会おう!」「あの 土地で会おう!」という意味なのだから、千代田区九段北3−1−1に参拝するしかないのだ。

 ※千代田区九段北3−1−1 はこちら
  http://www.mapion.co.jp/c/f?nl=35/41/27.538&el=139/44/46.820&scl=10000&uc=1&grp=all&coco=,&icon=mark_loc,,,,,


◆右翼の皆さんに怒られるかも知れないが、皆さんが心からお参りして下さるなら、私は靖国神社に大鳥居も菊の御紋も、遊就館(戦争展示館)もA級戦犯の御霊もいらない 。何かの形の石のモニュメトでもいい。小泉首相にも、皆さんにお参り(拝み方自由)していただきたい。それなら中国も韓国も文句 ないだろう。大鳥居や菊の御紋、遊就館(戦争展示館)やA級戦犯の御霊は近所に移して、そこに『ハード靖国神社HG(何の略だ? )』を作ればいいのだ(笑)。イヤな人はモニュメントだけお参りして帰れ。私は両方に正式参拝「二礼二拍一礼」をする。…で、こ れでまた小泉首相が『ハード靖国神社HG』に来ちゃったら意味ないけどね(笑)。しかも、腰振りながら(笑)。靖国、フゥー!


◇長く書いた割にオチが微妙で申し訳ない(笑)。神社と言えば思い出すのが…秘密基地である。私が現在、氏子として祭礼委員会神 輿係副係長・神輿(巡行)副主任を務める目黒駅東口『誕生八幡神社』は幼稚園から小学校低学年までの幼い頃、私たちの秘密基地だ った。目黒駅前という立地からピンと来る方もいらっしゃるだろうが、私が生まれたぐらいから子供の遊び場になるような空き地や広 場が開発で消えうせ、メンコひとつするのにも我々は行き場をなくしていた。そこで目に付いたのがビルや商店に囲まれた不思議な物 体だった。四角い無機質の物体の中にポツリと竜宮城みたいな(子供時代の発想ね)、江ノ島の駅みたいな(これは今の発想ね)もの がある。みんなで行ってみると、これが便利(笑)!狭いながらも石畳の境内があるのでメンコには持って来い、本殿までの階段があ るからグリコなんかもできた。グリコとはグー・チョキ・パーのどれかで勝つとグーは「グリコ」で3文字だから3段進め、チョキは 「チ(ョ)コレイト」で5文字だから5段進め、パーは「パイナツプル」で6文字だから6段進め、「すごろく」よろしくちょうど最 上段にたどり着ければ勝ちという、誰か考えたのか不思議なゲームだった。私なんかと同世代の東京の子なら、みんなやってた遊びだ と思う。目黒だけじゃないよね?


◇しかし、このグリコあたりに飽きてくると子供というのはトンデモナイ発想を始める。まず、下から上段に向かい「俺、1段飛ばし (階段を1段飛び越えて昇る)できるぜ!」みたなことを誰かが自慢したのだろう。それが「上段2段飛ばし」「上段3段飛ばし」と なり、「上段4段飛ばし」が体力的に不可能だと感じると恐ろしいことに降りる方へ「下段1段飛ばし」「下段2段飛ばし」「下段3 段飛ばし」…と移行する。結局は下に飛び降りるだけの話だから体力は無関係、必要なのは勇気のみ(笑)。まぁ、「下段5〜6段飛 ばし」までやったのだろうか、着地時にヒザを擦りむいた者が数名出た程度で飽きた(笑)。こんなことを数日やっていたある日、誰 かが「神社の2階(本殿)から下(地上)まで飛び降りたヤツは偉い!」なんてことを言い出した。今、親の身になってみたら偉くも 何ともない(笑)!ところが、神社というもの本殿から地上までの高さは、通常の住居の2階よりは2メートルぐらいと低い。しかも 、飛び降りる場所に腰を降ろしながらや、手でブラ下がってからの飛び降りれば、さらに落下距離は短くなる。子供心に恐怖と男伊達 の板挟みを受けながら、よく飛び降りていた。今の子供たちからはビタ1ミリ理解されないだろう(笑)。


◇こんなことをさらに数日やっていたある日(笑)、私は遊び終わ って姉との帰り道、いつも通るガケにU字溝で作られた簡易階段が 気になった。いつもは階段を降りているが、階段を飛び越えれば2 メートル近くある高さだ。「神社で何度もこの高さならやってるから今日は階段を飛び越えてみよう!」すでに姉が先に行ってしまい 、注意されることもないと思ったのだろう、私は威勢良く飛び降りた。今、改めて思い出すと…神社では腰を降ろしながら飛び降りて いたのに、この時は立ったまま飛び降りたと思う。つまり、完全に2メートル。着地と同時にグキッ!という音が足の裏から脳天に走 り抜けた。しかし、痛みはない。「まぁ、大丈夫だろう」と再び私は歩き始めた。しかも、その日は普通の夕飯を食べて寝た(笑)。 翌朝、死んだバアさんが歩く私の姿に目を丸くした。「まあちゃん(本名:正雄)、何でそんな変な歩き方をするの?」自分でもビッ クリした。左足が普通に動かない!後年の例えだが、小林繁(巨人→阪神)のピッチングフォームのような、番場蛮(侍ジャイアンツ )のハイジャンプ魔球の飛び上がる前のようなポーズで歩いていた(笑)。「実は昨日、高いところから飛び降りて…」と、言い終わ る前に私は巨漢のバアさんに抱えられ、近所の骨つぎ医院へ連行。見事に「左足甲にひび」と診断された。当然のことながら幼稚園は 長期欠席、『神社飛び降りグランプリ』も練習中の公傷で長期欠席となった(笑)。毎年、祭礼準備で神社に籠もるたびに思い出すホ ロ苦い想い出である。
 


原典:http://www.owarai.to/ben/71.html
written by ベン村さ来
挿絵:橋本ポンセ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベン村さ来「と言えば・・・」 更新情報

ベン村さ来「と言えば・・・」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング