ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベン村さ来「と言えば・・・」コミュの【75・祭好き】平成18年8月10日(木)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
原典:http://www.owarai.to/ben/75.html
written by ベン村さ来

◇ 暑中お見舞い申し上げます。前回が年賀の挨拶だったのに、その次の回が暑中見舞いとは我ながら申し訳ない(笑)。そもそも、こ のコラムは友人のデーブ川崎氏が運営している。その川崎さんのパソコンの故障が今回の長期休業の原因であり、私には何の罪もない !私はパソコンを持ってないだけだ!…やはり、これが最大の罪か。

◇ 梅雨が長かったが、やっとこさ夏である。大人になって「夏休み」なんて気の効いたモノがなくなり、朝もちゃんと起き、一日それ なりに働いて、陽が暮れる。なぜか、異様に一日が短く感じる。子供の時は「夏休みの一日」が長かった。遊んでも遊んでも陽が暮れ ない。もちろん、その時は「暮れるな!暮れるな!」と遊んでいたっけ。メシも食わずにメンコだの、ハゼ釣りだの、高鬼だの…とに かく、友達がいて何かがあれば金もかけずに遊びになった。何で大人になってからは遊びに金がかかるのだろう?肝臓も悪くなるし。 大人とは厄介な生き物である(笑)。

◇ しかも、短く感じるには原因もある。今年で11回目を迎える目黒駅前商店街振興組合『目黒のさんま祭り』の準備に追われてるのも ある。今、思えば(まだ、本題の思い出しではない)11年前の第1回は商店街の活性化をも目的に築地から500匹の宮古産のさんま を買ったのが始まりだ。この時は1日かけても500匹配りきれなかった。つまり、お客さんが500人来なかった訳だ。それが「こ の時期、最高のさんまを」という理由で買い続けていた縁で岩手県宮古市から新鮮なさんま5000匹を提供していただけるようにな り、「さんまにはすだちを絞るべきである」と徳島県神山町からお叱りを受け10000個の芳醇なすだちを提供していただけるよう になり、栃木県高那須塩原市高林の有志『高林雷の会』の方々からは大根おろし用の辛味大根、今年から全国氷雪販売業生活衛生同業 組合連合会の有志の方々から生さんま配布用の氷を提供していただけることになった。まさに、もらいっぱなしの祭りだ(笑)。この 義理は9月10日(日)の当日に祭りを盛大に盛り上げ、お返しするしかない。ちなみに前述のデーブ川崎氏は私が当日担当する『目黒 のさんま寄席』のお手伝い及び、『目黒のさんま寄席』FM中継の 責任者をやってもらっている。ありがたや。

◇ 準備の忙しさを「俺は頑張ってる」と自慢することで癒すクセがあるのだが、「どうせ祭り好きなんだろ?」なんて言われてしまう とムっとする。当たっているからだ。今年も5月から『神田祭』『三社祭』『鳥越祭』と神輿を担ぎ、今度の日曜日(8月13日)は 『深川祭(深川神明宮)』で水かけ神輿を担ぐ。で、1ケ月後に迫 った『目黒のさんま祭り』の翌日からは10月7日(土)・8日(日)に行われる地元・目黒駅前の『誕生八幡神社』例大祭の準備委員 会が始まる。まさに10月まで休みナシだ。確かに、好きじゃないとできないやね(笑)。

◇ 「祭好き」と言えば思い出すのが…寂しさかもしれない。私は確かに祭好き。小学生の時分から子供神輿をかついでいた。夕刻から 大人神輿(当時)に「担がせろ」なんて直訴したこともある。やや自閉症だったクセに、祭りだけは別だったのだろう。しかし、中学 生になってから神輿をやめてしまったのだ。それは小学校のみんなが行く地元の公立中学に進学せずに、私立に進んだことで地元の友 達と離れてしまったのだ。顔は出したいが「裏切り者」と呼ばれるのがイヤだったのだ。ちなみに、そんなことを誰にも言われたこと はないが(笑)、言われそうでイヤだったのだろう(気が弱いのね)。それで中学校・高校・大学の10年間、神輿から離れてしまった 。高校・大学と同じだった渡辺はその間、『三社祭』『鳥越祭』などとメジャーな神輿を担いでまわっていた。うらやましくも思った 。それを感じてくれたのか何度が誘われたが「地元もやらない裏切り者のクセに」という気持ちが先立ち、いつも断っていた。

◇ それが女房と結婚を考え出した25歳の時に(親と25歳で結婚する約束をしていた)親父に商店街青年部に入れられ、そのまま町会・ 祭礼委員会と自然に流れていった。気が付くと自分が「裏切り者」だと思っていた地元に同級生はどの団体にもいない。つまり、みん なが「裏切り者」だった(笑)。バブルが崩壊して地元民が出て行き、ビルが乱立した目黒駅前という土地を考えると仕方ないが、意 外な結末だった。13年前、25歳の一番の若手が「町」に入った。現在、38歳。いまだに一番の若手である。脳みそも子供のままの「目 黒駅前の特攻隊長」だ。

追伸  「せーじけーすけ」のせーじさん、北海道土産のカニありがとう!カニみそ、最高でした。

原典:http://www.owarai.to/ben/75.html
written by ベン村さ来

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベン村さ来「と言えば・・・」 更新情報

ベン村さ来「と言えば・・・」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング