ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

路面電車好きコミュの【テーマ4】広電の車両

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
電車の博物館と言われている広電。
被爆電車からグリーンムーバーMAXまで多くの車種があることで有名です。
古い車両をどう使っていくのか?体質改善はどうするのか?
乗車体験から装備まで、車両の話題についてどうぞ。

コメント(27)

古い車輌ですが、使い勝手も悪いのでだんだん廃車にしていくのもやむを得ないですね。
1輌ずつ残して、市民球場跡地に電車博物館を作ったらどうかと思います。
昭和の街並みを再現して、飲食店をたくさん作って、トランジットモールみたいにします。
車輌留置以外にエンドレスを作って運転も出来るようにしたら、鉄道ファンも
全国から来るし、電車に興味の無い人もレトロな街並みやカフェで楽しめます。
折り鶴なんちゃらよりよほど集客出来るでしょう。
路面電車の博物館は日本でどこにもないし、観光施設になると思います。
ヤマトミュージアムみたいに戦艦の模型で集客しているところもあるくらいですから、
博物館と商業施設の合体はおもしろいと思います。
いかがでしょうか?
てっきん☆さん

これは私も前から考えていたことです。
発端は、広島が「動く電車の博物館」と言われているのに本物の博物館がないのは変だなぁ〜と。ゲージが違ってもどんどん引退車両を集めて「路面電車の殿堂」まで発展できたらすごいです。

市民球場を壊さず、グランド内に展示しても面白いですね。
電車が痛まないようにドームにしちゃったりウッシッシ
広電の線路から引込み線を簡単に伸ばせるので 整備などは安心ですね。

2012年は広電開業100年です。イベントは何かやるのかもしれませんが
てっきんさんのプランもぜひ検討してみてもらいたいですね。
一旦は引退したものの パスピー工事による車両不足を補うために
一時的に現役復帰していた653号が引退しました。

今後はどうなるのか見守りたいですが、今後続いて発生する古い電車の引退を考えると
せっかくの車両を即解体ではもったいない。
このトピックにあるようなプランを少しは検討してもらいたいものです。
がんもさん

653が現役復帰してたんですか。
車籍の復活はお上への申請や検査があって大変ということですが、そういうのも止むを得なかったんですね。

こういう勿体ない車両が解体されずに、子供たちを乗せてゆっくりと走る場所が欲しいですね。
実は宮島線の2000型電車がヤバイかもしれません。
まだ、全く未確定ですが・・・。

宮島線にパスピーが導入されるタイミングで・・・。
がんもさん

珍しい連結車。連結部を通じて隣の車両が跳ねているのを見るのが好きですがウッシッシ、それだけに「いつまで走るのかな」と思っていました。
そして気がつけば21世紀になり、年号と同じ車両番号が続き、それが尽きる2010年にexclamation & questionげっそり

無くすには惜しいですね。やはり電車博物館欲しいです。
中国新聞にはまだ旧市民球場跡地利用の投稿があるので、このコミュからも出しましょうexclamation ×2

数日中に文面考えてみます。
2000と言えば、単行で走っていた頃が懐かしいですね。
小学校の遠足はあれを貸し切って平和公園とか行ってました。
草津に渡り線があった大昔ですわーい(嬉しい顔)

路面電車博物館、日本中どこにもないですもんね。
 市民球場跡地はまだ何になるか決まってないんですか水の広場・公園の案があがったのを聞いていたので、もぅ決定されていたのかと思っていました噴水
 博物館ぃぃですね!ドーム型にするのは難しいかもだけど、カフェとかあったらただの公園よりは全然ぃぃですよバラ市電で行ける場所だし、新たしい観光名所になってほしいデスリボン
> 数日中に文面考えてみます。

全然出来てません。GW中には必ず… <(_ _)>
やはり2000型にはパスピーの工事をしないことになりました。
すでに2002−3号は休車状態ですが、その他の3編成はパスピー工事で車両減となる関係もあり
9月末まで頑張ることでしょう。
また、3100型や3501号にもパスピー工事は行われます。

ひょっとして宇品の花火大会当日なんかは、2000型がベース時に走るかも・・・?
計画性がない広島市に税金払う気がしません。
新球場だって調子に乗って買ってしまった土地の処分に困ってって感じやし、
移転して跡地の計画も無いし、紙屋町付近の商売はかなり痛手やと思います。

電車博物館構想、花鳥風月さんお願いします。
子連れの観光客も喜ぶものにしたいです。
電車に興味の無い人でもなんか楽しい施設がイイですね。
投書原稿案を作成しました。ご確認お願いします。

==========
旧広島市民球場の跡地利用として、折り鶴ホールを含む市民広場とする案が4月25日の紙面に掲載されています。しかし、平和を印象付けるにも150万人を集客する施設としても不十分と言わざるを得ません。

そこで提案ですが、路面電車博物館は如何でしょうか。広島の路面電車は、原爆投下の3日後には一部区間で運転を開始して傷ついた市民を勇気づけた平和の象徴でもあります。また、高度経済成長期に全国各地の路線廃止に伴って導入された電車が走る「動く電車の博物館」として親しまれています。

しかし、グリーンムーバなど新型車の導入で旧型車の両数は徐々に少なくなり、旧神戸市電や旧北九州市電はかろうじて1両が残る状態となっています。旅客サービスや運行保守の観点において、いつまでも旧型車を運転させることは厳しくなると予想されるので、これらの車両を展示保存する場として新たな電車の博物館が必要と思われます。

旧広島市民球場の外観はそのまま残し、3塁側ブルペンから引き込み線を敷いて
グランドへ。グランドを一周する試乗コースや、屋根をつけた保存車庫の建設。観客スタンドの下部に電車にまつわる展示などを行なうのは如何でしょうか?

現在、路面電車博物館は日本にありません。広島に出来れば、全国各地から観光客や電車ファンがやってくる新しい広島の名所にもなります。関係者の皆様、是非ともご検討をお願い致します。
==========
あと、電車を動かして楽しめる体験型のアトラクションと街並みを再現して
飲食店を入れることも提案したいです。

動く電車の博物館は経営努力の結果であって、広電の努力と県警などの協力もあって
他都市のように廃止にならずに済んだ事も入れて欲しいです。
広場欄への投書を考えていましたが、こういうのもありました。
http://www.chugoku-np.co.jp/prf/enquete/index.html

意見欄は最大1000文字です。昨日の文で約560文字。てっきん☆さんの意見も加えて再考してみます。
遅くなりましたが、修正しました。

==========
旧広島市民球場の跡地利用として、折り鶴ホールを含む市民広場とする案が4月25日の紙面に掲載されていました。しかし、平和を印象付けるにも150万人を集客する施設としても訴えるものが少なく不十分と言わざるを得ません。そこで、路面電車博物館を提案致します。

広島の路面電車は、原爆投下の3日後には一部区間で運転を開始して傷ついた市民を勇気づけた平和の象徴でもあります。また、高度経済成長期に全国各地の路面電車が路線廃止に追いやられていく中、広電の努力と県警などの協力もあって廃止の危機を乗り越え、逆に廃止された路線から導入された電車が走る「動く電車の博物館」として親しまれています。

しかし、グリーンムーバなど新型車の導入で旧型車の両数は徐々に少なくなり、旧神戸市電や旧北九州市電は1形式につき1両だけが残る状態となっています。旅客サービスや運行保守のことを考えるといつまでも旧型車を営業運転させることは厳しくなると予想されるので、これらの車両を展示保存する場としてきちんとした電車の博物館が必要と思われます。

旧広島市民球場の施設はほぼそのままの形で残し、3塁側ブルペンから引き込み線を敷いてグランドへ。グランドを一周する試乗コース、講習を受ければ電車を運転出来る体験コーナーで遊園地的な面を持たせつつ、昔の広島の街並みを再現した中で旧型車を静態保存すれば、広島の近代史としての価値も増すと思われます。

現在、路面電車博物館は日本にありません。現在の日本で一番の規模を持つ広島に路面電車博物館が出来れば、全国各地から観光客や電車ファンがやってくる新しい広島の名所にもなります。関係者の皆様、是非ともご検討をお願い致します。
==========
昭和レトロな広島を再現って表現どうでしょうか?ウインク
思いつきですが・・・。
がんもさん

再考しましたが、レトロを入れると文面が浮いてしまってまとまりませんでした。
全体を少し修正したので、また全文を載せておきます。

==========
旧広島市民球場の跡地利用として、折り鶴ホールを含む市民広場とする案が4月25日の紙面に掲載されていました。しかし、平和を印象付けるにも150万人を集客する施設としても訴えるものが少なく不十分と言わざるを得ません。そこで、両方を満足出来る可能性のあるものとして、路面電車博物館を提案致します。

広島の路面電車は、原爆投下の3日後には一部区間で運転を開始して傷ついた市民を勇気づけた平和の象徴でもあります。また、高度経済成長期に全国各地の路面電車が路線廃止に追いやられていく中、広電の努力と県警などの協力もあって廃止の危機を乗り越え、逆に廃止された路線から導入された電車が走る「動く電車の博物館」として親しまれています。

しかし、グリーンムーバーなど新型車の導入で旧型車の両数は徐々に少なくなり、旧神戸市電や旧北九州市電は1形式につき1両だけが残る状態となっています。旅客サービスや運行保守のことを考えるといつまでも旧型車を営業運転させることは厳しくなると予想されるので、これらの車両を大事にして今後も「動く電車の博物館」であり続けるのであれば、きちんと車両を展示保存する場が必要です。

ここからは案のひとつに過ぎませんが、旧広島市民球場の施設はほぼそのままの形で残し、本線から3塁側ブルペン方向へ線路を敷いてグラウンドへ引き込みます。そして、グラウンドを一周する試乗コース、講習を受ければ電車を運転出来る体験コーナーで遊園地的な面を持たせます。一方、昔の広島の街並みを再現した中で旧型車を静態保存すれば、広島の戦後復興史としての価値も増すと思われます。

現在、路面電車博物館は日本にありません。現在の日本で一番の規模を持つ広島に路面電車博物館が出来れば、それも戦後の復興を支えた旧広島市民球場を活かすことが出来れば、全国各地から観光客や電車ファンだけでなく修学旅行生の社会勉強の場になる新しい広島の名所にもなります。関係者の皆様、是非ともご検討をお願い致します。
==========
市民球場周辺は国の所有地でしかも 世界遺産のバッファーゾーンと言うことですから 色々制限はあると思いますが、こうした意見を知っていただくことで関心を持ってもらえれば いいですね。

中国新聞さん 掲載してね・・・!

そして 話が発展することを祈ります。
もう修正はないと判断して、上記のまま投稿します。
投稿したのは、アンケートの方です。
15日の中国新聞に跡地問題のアンケートのまとめ(中間発表?)が掲載されていましたが、路面電車の一言も載っていませんでした。
残念です。
私も丹念に追いましたが、がっかりでした。
サッカー場なんかにしてどうすんだろ。
ご無沙汰です。
せっかくの路面電車博物館の提案が、少しもとりあげられないのは残念ですね。

そういえば、先日息子といっしょに横浜市電保存館に行ってきました。
静態保存ですが、本物の電車が5両ほど展示されていました。この保存館は、
旧市電滝頭車庫にあり、連接して横浜市営バスの車庫があり、バスもたくさん見ることができます。
しかし、実際に動く電車が見たくなりますよね。


今日の投書欄に、折り鶴施設の再考を求める投稿がありました。
折り鶴は旧日銀へ。なかなかよろしい。

字数を減らして、博物館構想を投書欄にも出してみようと思います。

P.S.
電車博物館は日本にないって書いちゃったけど、横浜に保存館がありましたか。
花鳥風月さん、こんにちは。
博物館構想が取り上げてもらえればいいですね。

横浜市電保存館は、あくまでも静態保存ですので、
球場跡地の動態保存館ができれば格段の差です。

ちなみに、横浜市電保存館は、電車の駅からは遠いので、
JRなら横浜駅、桜木町駅、根岸駅あたり、京急なら
上大岡駅、地下鉄なら阪東橋あたりから市電保存館または
滝頭を通るバスに乗ればたどりつきます。
このあたりは、電車の駅から遠いので、逆にバス便は
充実しています。
PASPYの広電全線運用開始とともに、2000形が引退してしまいました。

ICカードリーダをつけなかったのが直接の引退の理由なのですが、
・非力
・連結面の移動が危険(跳ねまくり)
・急カーブに弱い
というのも陰にはある様です。

イベント用や貸切用になるのか、他社に転籍するのか、このまま解体されるのか。

それにしても「電車の博物館」と呼ばれる広電なのだから、せmて1編成くらいは現役で残して欲しかったです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

路面電車好き 更新情報

路面電車好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング