ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ケルテスコミュのケルテス/モーツァルト&ハイドン:協奏交響曲

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ケルテスとバンベルク響のモーツァルトの「協奏交響曲」は、モーツァルトも得意としたケルテスだけに、実にいい演奏だ。どちらかというとソロが目立つ演奏で、オケはそれをうまくサポートしている。
そして、このCDのもう一つの売りはハイドンの「協奏交響曲」なにしろ、ソロがヴァイオリン、チェロ、オーボエ、ファゴットと4人もいるので、なかなか演奏される機会もなしCDも少ない。今年の初め新日本フィルと小澤征爾が演奏したが、めったに聴くチャンスはない。しかし、4人のソリストが楽しそうに絶妙にからみ、なかなかいい曲なのだ。これだったらハイドンは曲が多すぎて全部同じに聴こえるというハイドン嫌いの人にもお勧めだ!それがケルテスの指揮で聴けるとは!隠れた名盤といえるだろう。

HMV
 ↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2691143


 モーツァルトの協奏交響曲は、1932年生まれのドイツの名女性ヴァイオリニスト、スザンネ・ラウテンバッハー(バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータは隠れ名盤として知られます)と、ヴィオラの名手のコッホの演奏(この後リリングとも共演)が聴きどころです。
 そして、ハイドンの協奏交響曲はこの曲の素晴らしさを再認識させられる演奏、音ともに素晴らしいものです。(コロムビア)

・モーツァルト:協奏交響曲 K.364〜ヴァイオリンとヴィオラのための
 スザンネ・ラウテンバッハー(ヴァイオリン)
 ウルリヒ・コッホ(ヴィオラ)
 バンベルク交響楽団
 イシュトヴァン・ケルテス(指揮)

・ハイドン:協奏交響曲変ロ長調 Hob.?-105
 〜ヴァイオリン、チェロ、オーボエ、ファゴットのための
 スザンネ・ラウテンバッハー(ヴァイオリン)
 ペータ・シュヴァルツ(チェロ)
 ヴィンフリート・リーベルマン(オーボエ)
 ハンス・ベール(ファゴット)
 バンベルク交響楽団
 イシュトヴァン・ケルテス(指揮)

 録音:1960年代前半(ステレオ)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ケルテス 更新情報

ケルテスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング