ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

一人で生きるという選択コミュの翼の王国

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ANAの機内雑誌は翼の王国。
今月の気になった記事は、西南戦争と熊本城。
官軍3415名が立て籠る熊本城を攻める12850名の薩摩群。官軍を勝利に導いたのは、官軍の司令長官谷千城(たにたてき)の功績のみならず熊本城の守りの強さにあった。

ひぐらしの
鳴き声かなし
石垣の
薩摩隼人の
夢の跡かな

熊本城の石垣が思い浮かぶ。
この記事を書いたのは東大附属病院の医師で、ちょっと羨ましい。
もう一つ、鶴岡市立加茂水族館の紹介記事も面白かった。ここはくらげの水族館として有名で、ハナガサクラゲの写真を見ただけですぐにでも行きたくなる。

いつかまた
苦しき時も
来るらむ
力を賜え
輝くクラゲ

浮遊生活のクラゲから賜わる力ってなんだろう?
その他、10月号で目についたのは、大学の広告だった。
熊本大学、創立60周年。夏目漱石の写真が語るのは、「教育は建国の基礎にして、師弟の和熟は育英の大本なり」の言葉。
日本大学、創立120周年。前身は日本法律学校だったのか。
そして福岡大学、創立75周年。前身は福岡高等商業学校とあった。

大学の広告が3つあるのはなぜ?
私学だけではなくて、国立大学まである。

ちなみに、長崎大学第一内科は創立85周年。
中途半端だから広告は出せなかったのかな?
それとも放射線科の永井博士の名前が有名すぎるのか?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

一人で生きるという選択 更新情報

一人で生きるという選択のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング