ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

近畿日本鉄道コミュの今後の数年先の近鉄ダイヤ変更予想♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここは改善ではなく理想案ではなく、今後こういう感じになっていくのを予想するトピですヽ(・∀・)ノ

コメント(13)

大阪線

JRの高田快速がなくなりライバルがいなくなって急行の速達もうすれ
た近鉄大阪線
このまま停車駅増え続けたらこうなるのかな(゜ロ゜)
まず快速急行の廃止

こうなってほしくないですがいつかはこうなりそうな予感です( ´,_ゝ`)

国分の特急停車はなんとなく南大阪線で古市止めてるんやから、6両の特急やったら止めれると言って止めそうです(苦笑)

2030年頃の近鉄大阪線の予想(゜ロ゜)

□普区準急伊名
□通準急行乙乙
上□□□□◆◇
鶴□□□□◆◇
今□■■■
布□□□□◆
俊□■■■
長□□■■
久□■■■
弥□■■■
八□□□■
山□□□■
高□□□■
恩ー□■■
法ー□■■
堅ー□■■
安ー□■■
国ー□□□◆
教ー□□■
関ー□□■
二ー□□□
下ー□□■
五ー□□□レ◇
築ーー□□
高ーー□□◆
松ーー□□
真ーー□□
八ーー□□◆◇
耳ーー□□
大ーー□□
桜ーー□□◆
朝ーー□□
長ーーー□
榛ーーー□◆
コロナによる新しい生活様式を元にダイヤ変更するなら、密を作る急行の国分停車、国分での区間準急との連絡は廃止でしょう。急行は廃止、それによって国分で連絡もなくなるので区間準急も不要、終日、一般車は快速急行、準急、普通だけでいいですね。準急は日中でも名張行きが走るのではないでしょうか。
南大阪線吉野線系統ーほぼ変化なし
奈良線ー阪神次第
京都線橿原線ーほぼ変化なし
名古屋線ー突然急行の停車駅が元に戻りそうな
大阪線ー予測不能
ローカルー普通が1時間に1本になる区間が出そうな
今のダイヤ全面崩壊、今後クルマに奪われた利用者をどう鉄道に乗ってもらえるようにするか、ソッチですわな。

特に奈良線の迷惑極まりない急行と区間準急は消毒すべき汚物ですな。
>>[4]
大阪線の国分に特急止まるなら快速急行も止めそうですね、こうなれば国分駅の存在すら邪魔、国分駅はなくてもいい駅ではないでしょうか?国分駅取り壊しの運命はあるのでしょうか。
>>[5]
それはさすがに無いにしても、本当に怖いのはクルマに移った沿線住民なんですよ。

如何にクルマから鉄道に乗り換えてもらえるか、それを考え無い近鉄本社は自分の会社潰す気ですかと言いたいですよ。
>>[5]

> 大阪線の国分に特急止まるなら快速急行も止めそうですね

このながれやったら

快急国分止まるから急行高安(車庫)か山本(乗換駅)か八尾(利用者多)のどこかに止めようと言い出しかねませんね(苦笑)

止めるなら

宇治急だけ快急
分かりやすく分けてほしいですね




3密避けるダイヤなら、4両の急行、区間準急は廃止ですね。急行の6両縛りの元凶である国分を通過にする。国分は準急、普通で十分、高安で準急と普通が連絡、国分での急行と区間準急の連絡がなくなるので区間準急は廃止、できないなら急行、区間準急は平日の10〜15時のみ、平日の朝夕晩と土休日は快速急行、準急、普通のみにするべきですね。
>>[008]
名張以西は急行以下でも6連にするべきですね。
区間準急は廃止にするべきです。
ダイヤの乱れの元凶です。
快速急行は朝夕ラッシュ時は10連にするべきです。
宇治山田行や松阪行など伊勢直通する分は快速急行にするべきです。
そのうち大阪線の急行が桜井から中川まで各駅になったりして…
その前に大三とかの有効長の問題があるかも。
知らない間に津から中川まで各駅になった急行に乗ったのでふと
>>[10]
大阪線の急行が桜井から中川まで各駅になれば、運行時間は平日の11〜13時のみですね。もはや飾り物、区間準急が入ってくる余地はないので廃止ですね。
特急も国分に止まるようになったら大阪線は終わりですね。快速急行は絶対に国分に止めない、準急で十分、普通でもOKです。特急が国分に止まるのは平日の10〜16時のみ、急行と区間準急は15時でさよならですね。昔のように快速急行、区間快速急行、準急、普通のみに戻すべきと思います。
>>[12]
先に桜井に止めるんじゃね。まあ今の大阪線の伊勢行き乙特急は昼間は昔の急行と桜井と桔梗が丘を通過するか停まるかの違いしかありませんが。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

近畿日本鉄道 更新情報

近畿日本鉄道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。