ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

史跡コミュの館林城本丸土塁および八幡宮

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 群馬県館林市城町1-3 他

 1987年08月07日、館林市が史跡に指定。

https://www.google.co.jp/maps/place/%E9%A4%A8%E6%9E%97%E5%9F%8E+%E6%9C%AC%E4%B8%B8%E8%B7%A1/@36.2438811,139.5436064,18z/data=!4m14!1m7!3m6!1s0x601f3012461bd615:0xb636533e1cfa1cf3!2z5ZCR5LqV5Y2D56eL6KiY5b-15a2Q44Gp44KC56eR5a2m6aSo!8m2!3d36.2441667!4d139.5447222!16s%2Fg%2F122czx_j!3m5!1s0x601f31975e540f3f:0x4b3c7bb9311bc7f3!8m2!3d36.2435947!4d139.5454892!16s%2Fg%2F11g20g993d?entry=ttu

 館林城本丸跡は向井千秋記念子ども科学館や田山花袋記念文学館となっており、その裏に応神天皇を祭る八幡宮があります。
 元来、八幡宮は本丸東方の八幡曲輪(ハチマンクルワ)にあり、曲輪全体が境内となっていて、歴代城主の尊崇を集めていました。明治40(1907)年に館林城跡が旧藩主家の秋元興朝(オキトモ)子爵から上毛モスリンへ売却され、八幡曲輪には上毛モスリン社重役の別荘が建てられたため、本丸へ遷座、その際に尾曳稲荷(オビキイナリ)神社〔村社〕に合祀されて境外摂社扱いになりました。
 八幡宮周辺には館林城本丸土塁が残ります。
 現在、八幡曲輪跡はつつじが岡第二公園になっています。

◎城下町館林
 https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=194642&id=100327788
・館林城跡
 https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=398257&id=100378702

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

史跡 更新情報

史跡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング