ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

史跡コミュの秋元氏墓地

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 群馬県前橋市総社町植野150

 1981年04月27日、前橋市が史跡に指定。

 https://www.google.com/maps/@36.4149878,139.0389078,18z
 曹洞宗気運山春光院元景寺境内にあります。
 当地には中世に日蓮宗の法現寺がありましたが、天正15(1587)年に死去した勝山城主秋元景朝の菩提寺とするため、天正18(1590)年初頭に息子の長朝が曹洞宗に転向させ、自然玄悦(ジネンゲンエツ)を開山上人として招き、景朝も戒名である春光院殿気山元景大居士(シュンコウインデンキザンゲンケイダイコジ)に因んで新たな山号・寺号を定めました。
 秋元景朝(1525〜87)は、本来は上総国秋元荘を領していましたが、天文10(1541)年に安房の里見義堯(サトミヨシタカ)に追われて武蔵国へ移り、深谷上杉家の上杉憲賢(ウエスギノリカタ)の家臣となって上野台と瀧瀬の二村を拝領しました。小田原北条氏との戦いで活躍しますが、天正3(1575)年に憲賢の孫氏憲が北条氏政に降るとそれに従いました。天正15(1587)年2月に上野国勝山城も与えられますが、同年11月に病没しています。
 秋元景朝墓の隣には、その正室で長朝の母である春(妙耕院)の墓もあります。関東管領上杉憲政の重臣古幡良家の娘で、憲政の養女となって景朝に嫁ぎました。夫に先立って天正8(1580)年に没しています
 天正18(1590)年7月の小田原北条氏滅亡に伴って秋元長朝は所領を失いますが、文禄元(1592)年に徳川四天王の井伊直政配下として6000石で勝山城に復帰し、慶長6(1601)年に10000石に加増されて総社城を築城する事になる訳です。元景寺は総社城の西北に接する形になりました。
 総社藩主秋元泰朝が寛永10(1633)年に甲斐谷村藩18000石に加増移封されて総社藩が廃藩となった後も、元景寺は移転しませんでした。
 当寺には秋元長朝(1546〜1628)の側室お戌(イヌ)の方の墓もあります。寛永7(1630)年に没していますが、彼女は別名をお艶(ツヤ)とも言い、実は右大臣豊臣秀頼生母の淀の方だとの伝説があります。
 秋元長朝は慶長20(1615)年の大坂夏の陣に参加しますが、“お艶”と呼ばれる大坂方の高貴な女性を匿って総社城へ連れ帰ったとされ、実はそれが淀の方だったと云うのです。ところが、彼女は長朝の側室になる事を拒んでお艶が岩から利根川に身を投じてしまい、以後、お艶が岩に座って化粧をする彼女の幽霊が頻繁に現れたとの怪談も伝えられています。
 お戌よりも長朝の方が先に死んでますから、こんな怪談は全くの嘘なんですが、恐らく、長朝が大坂城の高級侍女を攫(サラ)って来て側室にしたのは事実で、その話に尾鰭(オヒレ)が付いたのだと思われます。

・遠見山古墳
 https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=398257&id=96756537
+力田遺愛碑
 https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=398257&id=96758696
*宝塔山古墳・秋元氏歴代墓地
 https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=398257&id=96759087
*蛇穴山古墳
 https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=398257&id=96777618
*総社二子山古墳
 https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=398257&id=96778937
*山王廃寺跡
 https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=398257&id=96938775

コメント(2)

左;秋元景朝墓
中;秋元景朝正室・長朝母 春(妙耕院)墓
右;秋元長朝側室 戌墓

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

史跡 更新情報

史跡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。