ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ピースボート☆おりづるコミュの第3回「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」4月16日出航

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さま
ピースボート第3回「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」が来る4月16日(金)
に横浜を出航します。その出航記者会見を下記の通り行いますので、ぜひご注目
いただきたいと思います。
ピースボート 川崎哲

===============================================================
第3回
 「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」
出航記者会見(4月16日、横浜)
===============================================================

 来る4月16日(金)、ピースボート「地球一周の船旅」が横浜港を出航しま
す。第3回「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」として原爆被爆者10名が乗船
し、7月25日までの101日間をかけ、20カ国22寄港地をめぐり、各地で
証言活動を行います。被爆65年目をむかえる今年、米ロ新核軍縮条約が署名さ
れ、5月には核不拡散条約(NPT)再検討会議が開かれるなど、核廃絶への展
望を大きく左右する国際的な動きが続いています。被爆者が語れる時間が限られ
てきているいま、世界にヒロシマ・ナガサキからのメッセージを伝えることが急
務です。
 今回は、中国、フランス、ロシアの3核保有国を訪問するほか、ベトナムでは
枯葉剤被害者と交流し、ポーランドではアウシュビッツを訪問します。さらに、
軍縮に熱心なノルウェーなど北欧諸国、メキシコなどラテンアメリカ諸国の政府
・NGOと交流します。
 5月のNPT再検討会議には、2名の被爆者が船を途中離脱して空路参加しま
す。
 クルーズには、被爆者とともに世界で活動するパートナーが広島・長崎から各
1名参加します。被爆2世の活動者も含まれており、若い世代への継承が大きな
テーマになります。下記の通り、アメリカ、韓国、ブラジル在住の被爆者を含む、
本プロジェクト参加者らによる出航会見を行いますので、どうぞお集まりくださ
い。

     記

日時: 2010年4月16日(金)
11時30分〜 記者会見
14時30分〜 出航式 / 15時 出航
場所: 横浜港大さん橋国際客船ターミナル
(みなとみらい線 日本大通り駅より下車7分)
http://www.osanbashi.com/
出席:
プロジェクト参加被爆者(以下、被爆者は全員広島被爆。(  )内は現住地)
  地球一周8名
梶山恭良 (かじやま・たかよし) 68 (広島)
兒玉光雄 (こだま・みつお)   77 (広島)
田中健二 (たかな・けんじ)   63 (東京)
塚本美知子(つかもと・みちこ)  75 (東京)
萩野美保子(はぎの・みほこ)   66 (広島)
盆子原國彦(ぼんこはら・くにひこ)69 (ブラジル)
柳生研太郎(やぎゅう・けんたろう)67 (兵庫)
中谷悦子 (なかたに・えつこ)  60 (広島)(※2世)
  部分参加
笹森恵子 (ささもり・しげこ)  78 (アメリカ)
郭貴勲  (カク・キフン)   85 (韓国)
プロジェクト・パートナー
佐々野桜 (ささの・さくら) 20  (長崎)
小松真理子(こまつ・まりこ) 32  (広島)
ピースボート  共同代表
川崎哲  (かわさき・あきら) 41
第1回プロジェクト映画「フラッシュ・オブ・ホープ」監督
エリカ・バニャレロ       29


会見内容: プロジェクトの内容、参加者の抱負、NPT代表団の概要など

問い合わせ: ピースボート事務局 03−3363−7561 info[a]peaceboat.gr.jp
(担当:森田あさと)

★第1回「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」ドキュメンタリー映画
 「フラッシュ・オブ・ホープ」エリカ・バニャレロ監督 61分
 「ヒバクシャとボクの旅」国本隆史監督 64分
 4月公開中!上映日程など詳しくは下記をご覧ください
 http://ameblo.jp/hibakushaglobal/entry-10496984503.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ピースボート☆おりづる 更新情報

ピースボート☆おりづるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング