ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

靴の中心でブッシュにNOを叫ぶコミュの我らが英雄ムンタザルの情報をフォロー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2008年12月14日、猿ブッシュが、任期満了最後となるであろう電撃的なイラク訪問を行い、マリク首相と共同記者会見を行った。

質疑応答の最後に、猿ブッシュがたどたどしく、「shkran jazilan(ありがとうございます)」を言い終えた瞬間、一人のイラク人記者が自分のはいていた靴を脱ぎ、「これが別れの挨拶だ」と叫び、靴を一足づつ投げつけた。

猿ブッシュは動物にふさわしい反射神経で、2足ともたくみにかわし、記者はSPによって取り押さえられ現行犯逮捕となった。

その名はムンタザル・アッザイディー氏。

カイロに拠点を置くイラク系アラビア語放送バグダッド放送の記者であった。

コメント(21)

この映像は、即日アル・ジャジーラ放送によって放映された。

また、即座に、フセイン前大統領の弁護団長であったドレイミー氏らにより、アンマンにて、英雄ムンタザルを弁護するための弁護団が結成された。

翌15日、バグダッド、ナジャフ、バスラなどのイラク主要都市で、靴を掲げたイラク人民による英雄ムンタザル連帯デモが発生。

シリアのイラク人居住地区であるサイダ・ザイナブにおいても同様のデモが発生。

最果てのアラビア語圏であるモロッコにおいても、知識人らが彼を支持し、釈放を求める声明を発出。

アンマンを拠点とする弁護団は記者会見を行い、英雄ムンタザルのイラク国外での公正な裁判を要求。

イラク政府は、「公正で透明性のある裁判」を約束するも、親族らはいまだにムンタザル氏の所在は知らされておらず、連絡も許されていない。

海外に拠点を置く、イラク反政府活動家の情報では、ムンタザル氏の身柄は、米軍が確保しており、身体的虐待が加えられており、イラク政府の法の支配が及んでいないことを懸念。

反米のシーア派指導者ムクタダー・サドルは、彼を支持し、釈放を求めている。

サウジ在住の同士から、サウジ紙からの情報として、ムンタザル氏がスンニ派ではないかとの指摘を受けたが、シリア在住のシーア派イラク人に確認したところ、アッザイディー族は名の知れたシーア派の部族であり、スンニ派ではないとの回答。

また、デモが発生したのが、シーア派多数派のバスラやナジャフなどであり、さらに、ムクタダー・サドル氏が彼を支持する立場を明らかにしていることも総合すると、彼がシーア派であることは間違いなさそうだ。

いずれにせよ、宗派を超えたイラクへの愛国を「靴」にこめた彼は新たなイラク国民の英雄となったことは疑いない。
アラビア語ソースですが、ムンタザル氏に関する詳しいニュースがありました。とりあえずURL貼っておきます。読める人は読んでください。そのうち、きちんと日本語訳します。

http://www.elaph.com/Web/Politics/2008/12/391544.htm

また、残念ながら、シリアではyoutubeがアクセス禁止なので、この「靴」による革命の火蓋が切って落とされた英雄的映像をアップしてくれる同士を求める。
كل عام والحذاء على راس بوش

同士、abu abudullah、感謝。

これこそ、我らが従う道。

繰り返し眼に焼き付けようではないか!
今日の英雄ムンタザル

●ベネズエラのチャベス大統領が、テレビ番組に登場し、アナウンサーとこの革命の勃発について言及し、「残念ながら私はその映像を見てないのだが」ともらすと、早速テレビ局が映像を提供し、チャベス大統領は笑いながら、「彼は勇気がある」と評価。

●リビアのカダフィー指導者が率いる財団が、英雄ムンタザルに勇気賞を授与した。

●英雄ムンタザルの兄弟は、アル・ジャジーラ放送に対し、「ムンタザルは、現在グリーンゾーンで拘束されている。大統領警護隊によって深刻な身体的虐待が行われており、骨折などの傷害を負った」と述べた。
YouTubeでも、かなり盛り上がっていましたよ★★★★★


【ブッシュよ、イラクの人々の怒りを思い知れ】



 その続編

【ブッシュよ、イラクの人々の怒りを思い知れ(2)】

今日の英雄ムンタザル

兄弟のウダイ氏はアル・ジャジーラ放送に電話し、明日10時より、ムンタザル被告の公判が行われる予定である旨述べた。

イラク政府は「弁護団による弁護」を約束しているが、ウダイ氏はこの裁判の透明性や公平性に疑問を持っている。
追伸

上記のウダイ氏の発言は昨日のことであり、本日バグダッドの中央刑事裁判所にて第1回目の公判が行われた。

バグダッドで結成されたムンタザル被告の弁護団は、この公判に参加するために同裁判所に集合したが、出席を許されなかった。

イラク政府は、政府が任命した弁護士による弁護が行われているとしている。

また弁護団は、被告への接見や公判での弁護を禁止する法的根拠がないとしてイラク政府の裁判の妥当性を批判している。

ムンタザル被告はグリーンゾーンで拘束されている模様であるが、親族も弁護団も含め一切の接見を許されていない。

今後の公判に関する情報も一切無い。

弁護団にも、容疑や公判での議論も一切情報は提供されていないが、弁護団の予測では、国家元首への侮辱、傷害未遂であれば、最大で懲役2年となる可能性を指摘。
ムンタザル氏を支持し、釈放を求めるデモは、ついに、ファッルージャやキルクークでも発生。
当初発生したデモは、明らかにサドル派が中心となったシーア派市民のデモであったが、ついに、ムンタザル氏の愛国心は宗派を超えた国民運動となりつつある。

ムンタザル氏の兄弟のウダイ氏はアル・ジャジーラ放送に登場し、本日弁護団の出席が認められなかった公判の結果を受けて、弁護団による支援ではなく、医療チームによるムンタザル氏の治療と、シーア派の権威であるシスターニー師のファトワーを求める旨強調した。

アル・ジャジーラ放送は、医療チームをバグダッドに派遣する予定。

また、ムンタザル氏を支持し釈放を求めるデモは、ついにアラビア語圏に留まらず、パキスタンでも発生。

カラチでは記者ら数百人によるデモが発生し、ムンタザル氏の釈放を求めた。
ついに、ワシントンで反ブッシュ抗議行動発生。

ホワイトハウスの前で、ブッシュのお面を被った人物に参加者が靴を投げつけるパフォーマンスを行った。

日本在住の同士、米国大使館前で再現せよ!
今日はあんまり無いです。

ペシャワールの州議会で、イラク政府に対しムンタザル氏の早期釈放を求める声明が決議された。

アル・ジャジーラでは繰り返し、ワシントンでの靴投げ抗議行動を報じています。少女まで一生懸命靴投げてました。日本でも是非やりましょうよ!
だんだん、ムンタザル氏の動向に関するニュースは少なくなってきました。

最近の真新しいニュースとしては、

ムンタザル氏の家族や部族らが、グリーンゾーン前で面会と釈放を求める座り込みを行っている。

ムンタザル氏の兄弟によると、ムンタザル氏と電話で話すことが出来、ムンタザル氏は目や腕に深刻な傷を負っており、身体的な虐待に晒されているらしい。

アル・ジャジーラは、この事件に関する討論番組を組んでいる。

ムンタザル氏の行動に賛同し、彼を支持する意見が圧倒的だが、数少ない反対意見としては、「ジャーナリストが、記者会見という場で暴力的な侮辱行為に及んだのは、職業倫理の欠如であり、「アラブ人」の政治意識が、現実的な論理的な政治行動より、感情を優先するという問題の表れ」と指摘する声もあった。

これに対しては、イラク人より、「彼は職業上はジャーナリストであるが、それ以前に人間であり、イラク国民である。彼の抗議行動はジャーナリストとしてではなく、イラク国民の政治的意思を反映しているものだと理解すべき」との反論が興味深かった。
あ、思い出したので

その兄弟(ウダイ氏じゃなくて「マイサム」氏だったと思う)によると、電話にて、ムンタザル氏は、報道されている謝罪書簡について否定し、イラク政府に対しては非礼をわびるが、ブッシュにわびるつもりは一切ないと明言したそうです。

あっぱれ!
ちょっとほほえましい話題。

トルコの靴産業が、このムンタザル好景気に沸いている。

ムンタザル氏が投げた靴と同じモデルを注文する消費者が集まっており、とある靴会社は、この靴のコピーを「バイバイブッシュ」との名称で発売する方針。

今度トルコ行ったら買ってきます。

ゲームも続々出てるし、関連グッヅ集めたら写真アップします。
このサンダル すごく欲しいです!
オバマに変わっても
ブッシュの犯罪は しっかり残っているぞという気持で 履きたいです!

どこで手に入るのでしょう?
ネットでも売ってますか?
>18

いや、その写真を見る限りは、パキスタンもしくはアフガニスタンですから。

アラビア語ともアラブ民族とも異なる人たちです。

で、アラブ民族ってのは、アラビア半島の砂漠で、ねずみととかげを食っている原始人のことなんで、誤解のないように。

イラク民族はメソポタミア人の末裔であり、シリア民族は、フェニキア人やアッシリア人の末裔なんで、別に「アラブ民族」ではないですから。

アラビア語は地中海地方の歴史的な国際語ですので、民族性とは無関係です。
さて、ガザ虐殺事件ですっかり報道が減ってしまっています。とはいえ、せっかく50人も参加いただいたのですから、放置するのも気が引けます。書き込むほどの情報ではないのですが。

先日、バグダッドのグリーンラインの裁判所で開かれた公判に、多数のメディアが傍聴を申し込んだが、非公開で実施された。

これに抗議するため、グリーンライン前にはメディアや国民が多数集まったが、イラク政府の、非公開での公判の立場は変わらず。

これに対し、アル・ジャジーラ放送は、ネットで投票を行い、ザイディー氏に対する公正な公判が行われるかどうかを調査。

90%以上がNO。

きっとそうでしょうね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

靴の中心でブッシュにNOを叫ぶ 更新情報

靴の中心でブッシュにNOを叫ぶのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング