ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本舞踊コミュの妊娠中のお稽古について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
妊娠経験者の方にお聞きしたいです。
来年の2月に国立文楽劇場でが舞台あるので藤娘を練習しています。
しかし今月に妊娠が発覚し今は1ヶ月です。でも妊娠したというと怒られそうで怖いです。
2月だとおそらく6ヶ月くらいですが、振り袖や帯など大丈夫なのでしょうか?そして20分も踊っていられるのでしょうか?
最悪短い曲に変更着物にしてもらおうと考え中です。

コメント(2)

まずは妊娠おめでとうございます

私は経験者ではありませんが、私の弟子に同じようなことがありましたのでその時のことをお伝えしますね。
会場も同じ国立文楽劇場ですしスマイル

踊る予定だったのは吉野山の静御前です。
本人はいたって元気でしたし、踊りたい!ということでしたので
とにかくお医者さんに相談してもらいました。

お医者さんは本人が踊ってて楽しいと思うなら、それは胎教にも良いことだし安定期だからかまわない、
本人が踊っててつらかったり不安に思ったり迷ったりするなら胎教にもよくないのでやめなさい
踊ると決めても
しんどいなと思った時はお稽古も休みながらにしなさい
ということでした。

本人は普通通りにお稽古してましたが
やはり立ったり座ったりが大変そうでしたので
振りは楽なように少し変えました
わりとスリムな人だったので外見は全くわかりませんでしたね
ただ
大きな帯と着物もかつらも重たい役ですので
当日は衣裳屋さんに事情を話してできるだけギリギリに衣裳を着せてもらうようにお願いしましたし
大事をとってかつらも舞台袖でかぶせてもらいました。

当日は何事もなく踊り終えました、本人はとても満足してましたよ。
その後9ヶ月までお稽古を続け、元気な男の子を産みました。

出産後も3ヶ月くらいでお稽古を再開して、かごに息子を入れてお稽古場に連れて来てました

決して無理なことではないと思いますが
体調は人それぞれですから
よく考えてお医者さん、師匠と相談してみたらいかがでしょうか?

元気な赤ちゃんを産んで下さいね!

>>[1]
そうなんですか!ギリギリまで稽古されていたんですね。
自分の体調をみながら振りを少し変更してもらったり、主人も心配するかとおもいますが、主人、師匠に相談してみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本舞踊 更新情報

日本舞踊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング