ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本舞踊コミュの初めまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
花柳流で17年、続けています。
母親が師匠なのでお月謝はかかりませんが、
仕事は盛りだくさん!色々勉強させてもらってます。
名取になってまだ2年と経験は少ないですが、踊りを愛する気持ちは誰にも負けません☆・・・師匠には負けるかも^^;
最近は知り合いのつてで、地方の舞台などにも出演させてもらってます。
踊り、楽しいよねっ!?みなさん!*^^*

コメント(368)

はじめまして。
6月から河藤流を習いはじめました。
今日は、先生方の顔見せ会があり、色々な流派の踊りを見て来ました。
私は、30歳からスタートなので上達も遅いですが、お稽古が楽しみです。
今日の、先生喋りの踊りをみて、私も1人で踊れるようになりたいと思いました。
同じ趣味のマイミクさんが出来ると嬉しいです。
踊りや、衣装の話しなど教えていただきたいです。

よろしくお願いします。
はじめましてひよこ

まだはじめて半年ほどですが、楽しくお稽古着物に行っています。

できるかぎり続けていきたいですほっとした顔
昨日名取になりました(^^)!
踊りが大好きな21歳の大学生ですハート
日舞繋がりのマイミク募集中です(*^-^)
日舞やってる方、好きな方、気軽にマイミクになって下さいるんるん
はじめまして〜ほっとした顔

私は19歳で市川流に入門し2年前に名取を取りましたうれしい顔手(パー)


年に数回舞台に立っていますほっとした顔

もし良かったら仲良くして下さいグッド(上向き矢印)
気軽にマイミク更新してくださいねるんるん
はじめまして!
藤間流師範をいただいてます、ぴこです(^-^)
日舞仲間を増やしたくて参加しました。
よかったらマイミク募集中ですので仲良くしてやって下さい(>_<)
初めましてexclamation ×2
以前通っていた師匠の元に3月1日より再入門決まりました指でOK
10年ぶりに稽古通いなので…基礎からやり直しです(笑)
当時より上手く慣れる様に頑張リマスうれしい顔
はじめまして。

日本舞踊を習い始めて、まだ数カ月の初心者ですが、
よろしくお願いします。

踊るのも観るのも大好きですハート

日本舞踊好きな方、仲良くしてください。
こんにちは、自分は洋舞経験しかないですが、周りが日舞な人間です。
義母が新舞踊で自分の流派を立て、並行して民踊(民謡と音が同じなんですよね)の指導も行なっている関係で、ムスメが3歳から踊っています。おかげで「手早く浴衣(=稽古着)を着せる」力は私にもつきました(笑)。
ムスメは6歳から古典の師範についているのですが、やっとかつらと本衣装、地方がついて、花道のある劇場で踊る機会がもらえるまでになりました。

悩みは、周りに古典をやっている子供が殆どいないこと。
がんばっている子供の舞台が見られないのはある意味ハンデだとおもいます。

とりあえず良い舞台を見せよう、ということで、国立劇場へはよく通うようになりました。

次の舞台鑑賞は、4月1日国立劇場の小で、ムスメのおばあちゃんとお弟子さんが踊るのを見ます(招待者限り、というかチケット手売りですごく高いので宣伝は控えます)。

そんなこんなでよろしくおねがいします。m(__)m
> 略称ぬさん
はじめまして、如月と申しますほっとした顔前のトピ「舞台をもっと教えてください()」に「さくら踊りの会」のメールをしたものです着物参考までに、プログラム9番目の「絵日傘 他」は、4才の女の子が踊ります。
よろしかったら、お嬢さんに見せてあげてくださいほっとした顔
>如月さん
お誘いありがとうございます! じつは「さくらの会」チェック済みです^^
日にちも場所も近いしこれは行けるかもと思ったのです。しかし!

5月6日本番の舞台の、ツボ合わせの10日前なんですよね。。。(別コミュに案内を書いてしまったのでここにも書くとダブルポストになるかもしれません。これです↓
http://mixi.jp/view_event.pl?id=68758269&comm_id=3315515

午前中は師匠の特訓の予定が入っています。
ふだんはその後「おばあちゃんの稽古場」へ戻って、忘れないうちに直しをやるんですが、
時間が合えば家族で拝見したいです!!

> 略称ぬさん
チェックしただいていたとのこと、嬉しく思いますほっとした顔私は初心者で、大変申し訳ないのですが…泣き顔
参考までに、プログラムです着物
1天翔の舞
2大黒舞
3ああ名槍日本号
4富士山を詠ず
5玄海船歌
6さざんかの宿
7夫婦坂
8秋保の宿
9絵日傘 他
10千代の舞扇
11風の子守唄
12松の緑
13信濃川舟唄
14天城越え
15片恋しぐれ
16紅ざくら
17佐渡の恋唄
18八木節
19民謡メドレー
(大漁唄い込み・  鹿児島ハンヤ節)
20萩桔梗
21涙の田原坂
22夫婦坂
23みだれ髪
24風流江戸小唄   なんてね
25望郷じょんがら26龍馬残影
27佐渡の雪景色
28大黒舞(福踊り)29弥栄の舞
30根岸の里
31松竹梅
32浜町夜話
33春の雪
34好きなのさ
35比叡の風
36二人静
37雪国恋人形
38沖田総司
39千の風になって40母ざんげ
41じょんがら女節42十六夜舟
43灯籠流し
44庄内平野風の中45あやめ情話
46民謡メドレー
独航船・南部  よしゃれ
47汐汲
48たまゆら
49京都恋歌
50菖蒲浴衣
51風の盆恋歌
52神奈川水滸伝
53岸の柳
54助六
55扇の的
56独楽(こま)
57女に生まれて
58七夕
59男酔い
60花しぐれ
61さのさ
花柳流の会が、3会参加と一番多いです着物若柳流も参加されているようですが、お名取さんはいないようです着物木の花流、夢幻紫流()、紫流()、福見流()、真澄流が、参加されていますほっとした顔
>如月さん
興味ふかいプログラムの組み方ですね。るんるん
古典の間に、新舞踊と民踊を組み込んでいるんですねー。
なんかそのほうが退屈しなくて楽しいかもと思ってしまいました。わーい(嬉しい顔)

一昨日、西川の古典ばっかりこれでもかという会(これがまたいろんな意味で面白かったのですが)を見て
ムスメが発奮して、おどりが全然変わってきたので、「さくらの会」、おけいこが終わったらおじゃまできるかもしれません! 子供の番には間に合うかどうかちょっと微妙ですが。。。あせあせ
> 略称ぬさん
古典の間に、新舞踊と民踊を組み込んでいるため、退屈せず楽しいかもしれませんほっとした顔
西川流の古典三昧を見、娘さんの踊りが変わったとのこと、柔軟性と吸収の速さに脱帽ですふらふら「さくらの会」は、出るのも観るのも、私は初めてですほっとした顔かなりレベルの高い娘さんとお見受けしていますぴかぴか(新しい)4才の子供さんの舞台に間に合わなくとも、後半のお名取さん以上の舞台を観られたら、またいい刺激になるかもしれませんねほっとした顔
私はと言えば、最後の稽古を月曜日の仕事帰りに終えました泣き顔当日の持ち物に名前を書いたり、落ち着かない日々を過ごしています泣き顔当日着ていく着物にも、名前を書いた方がいいかを悩んでいる状態ですがまん顔
5月の浅草の舞台、夜勤明けですが、是非観せていただけたらと思っていますほっとした顔
如月さん、いよいよ明日ですね!
もうお休みになっているかしらん。
ムスメはやはり特訓が決まりました。拝見できなくてごめんなさい(><)

自分の番は自分が主役、自信を持って踊ってらしてくださいね!
> 略称ぬさん
ありがとうございました顔(願)
先日、初舞台を終えましたほっとした顔
どう踊ったか、覚えておらずがまん顔自分のDVDを、早く見たいような怖いような…泣き顔
お嬢さんは、特訓されているとのこと、かげながら応援していますほっとした顔
人探しで入らせてもらいました。
チョコレートジャンキーに覚えがあるかたメッセください
藤間流名取31才です。師匠が病気のため、お休み中ですたらーっ(汗)
日舞歴は20年以上です着物 お金をかけずに楽しみながら、どなたか一緒に リサイタル等しませんか? 全く踊ってないと つまらなくて 何かしたいと思ってますわーい(嬉しい顔) 宜しくお願いしますハート達(複数ハート)
はじめまして、藤間流五年目、川崎在住アラサーのまり菊といいます顔(笑)
好きな演目は浦島魚
発表会では禿、屋敷娘をやったことがあります。
まだまだひよっこですが、踊りについてお話や情報交換のできる仲間がほしくて流派関係なく同じように日舞を勉強している方と横のつながりを作りたいと思っています。

お気軽にメッセージなどいただけたらうれしいですムード
はじめまして。
夫が坂東流でやっているので、娘六歳、息子三歳がやっています。
私もお誘いがあり、35歳にしてはじめての日舞です。まだ手足がカクカクですが、乗りかけた船は漕ぎ続けます。よろしくお願いします。
初めまして!
私は五歳の頃に、日本舞踊に出会いました!
そして。アラサー!独身…
今、名取として、がんばってますが、
厄介な病にかかり、少しお休み中です。
踊り大好き人間です(笑)
気軽にメッセージ下さい(o^^o)
はじめまして(*^^*)
宮城を中心に活動している山根流山根繭花でございます。6歳から舞踊家を目指し、 6年生の時にお名前を頂戴致しました。家元は歌舞伎役者の中村富十郎さんの支持を受けていたお方で舞踊に対する志しは、それは凄いものです。一日でも家元に近づけるように日々精進しています(^o^)

舞踊、舞台化粧、着付け、歌舞伎大好きなので気軽にメッセージください\(^o^)/宜しくお願いします♪
はじめまして(*^^*)
宮城を中心に活動している山根流山根繭花でございます。6歳から舞踊家を目指し、 6年生の時にお名前を頂戴致しました。家元は歌舞伎役者の中村富十郎さんの支持を受けていたお方で舞踊に対する志しは、それは凄いものです。一日でも家元に近づけるように日々精進しています(^o^)

舞踊、舞台化粧、着付け、歌舞伎大好きなので気軽にメッセージください\(^o^)/宜しくお願いします♪
はじめまして。
学生の頃から、着物に興味があった私は、
横浜で藤間流の教室でお稽古しています。
今は、「玉屋」を習っています。
私の師匠は、踊りだけでなく、着付けや茶道も教えらえるので、楽しくお稽古しています。
舞台などの情報交換もしたいので、
よろしくお願いします。
私が習っているところのホームページもあるので、よかったら、みてください
http://kaorukamiyamr.wix.com/kikuyuukai
はじめましてるんるん

お稽古再開して、やっと一年半になりました。
手を覚えるコツを忘れてしまって、
お稽古は毎回、四苦八苦です。

よろしくお願いします。
初めまして。5歳から花柳流で習わせていただいてます。ですが、名取ではありません。ただ、好きで続けています。もっと、沢山の人に日本舞踊の良さを知って頂けたらなぁーと思ってます。よろしくお願いいたします
はじめまして。
叔母三人が日舞(藤間流)の先生やってます。
はじめまして。
4歳から西川(名古屋)で習っています。
現在も続けていますが近場に稽古場がないので、こっちで探して西川(東京)で習っています。
両方の師匠には許しを得ています。
多少の違いはありますが同じ西川、馴染みやすく始めて3年半になります。

新舞踊もしますが、最近は古典を重点的に習っています。
10月に地元の発表会で玉屋をやるので、頑張って練習中…
その前に傀儡師の後見をしなくてはいけないので、勉強中です。

踊るばっかりであまり知識はありませんので、ここで他の方の話など聞かせてもらって参考にしたいです。
よろしくお願いします。

ログインすると、残り341件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本舞踊 更新情報

日本舞踊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング