ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マスキュリズムコミュのマスキュリスト運動に必要なこと

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なかなか書き込みがないようですが・・・
とりあえずトピを。

どうしても男性運動というと右翼かフェミニズムの同調者かのどちらかになりがちです。日本には本格的なマスキュリスト運動がありません。日本のマスキュリズムの発展には何が必要だと思いますか? アイデアを交換してコミュを発展させましょう。

私は男性運動にはセクシュアルマイノリティとの協力が不可欠だと思います。特にMTF(男性から女性へ)のトランスジェンダーの人が「男性の性役割を強制されて嫌だ」という話をもっとメディアで流して、セクシュアルマイノリティ解放運動を利用することが必要ではと思います。単純な「男性の権利」ではなかなか誰も動かないため、外堀を固めることから始めるのが必要ではないでしょうか。

コメント(5)

そうですね。
ファレル氏などマスキュリズムが知られていないのは問題です。日本の男性運動は伊藤公雄氏のような親フェミニズムか保守かのどちらかになってしまっているので、マスキュリズムをいかに浸透させるのかは課題です。無理に主張しても右翼に伝統的性役割のほうへ歪曲される恐れがあるので、どういう風に活動の主導権を得るかという問題があります。だから、このコミュを発展させましょうということですが・・・

>日本人は横文字が好きですから。

おもしろいご意見ですね。それはいいアイデアかと思います。

>また、ワレン ファレル氏の邦訳本がまだないと聞きましたが
何とか出版して欲しいものです。

私は外国語としての英語はある程度出来ますが、読解力の問題でなかなかファレル氏の本を読み込めてないです。機会があれば時間を掛けて読み込んで、私が翻訳してもいいくらいですが・・・
やっぱり日本の風潮でしょうか
mixiのアンケートやyahooのでも女性特有のものが多い気がします
こういった考えは「女性は男性よりも社会的に優遇されている存在」
と思われてしまいます。ですが、これに疑問を持つ人が多く出てくる
んじゃないかと私は思います。私もそういったアンケートにさりげなく
「何故女性の好む話題なのか?」「これは女性だから**なんじゃないか?」
という内容を含ませ、読者に別の観点を促そうとしています。
これはある意味誘導操作のような気がしてなりませんが、
多くの男性(当然女性もですが)にこの日本の「異常なフェミニズム文化」
に疑問を持って欲しいと考えてますので、これからもやっていこうと思います。
マスキュリズムとは何ですか?ある程度定義づけをしておくというか、どのような意味合いであることかをはっきりしておく必要があると思います。

例えば、マスキュリズムを「男性差別に反対する思想」という風に定義するとします。

その上で、
保守的な思想であっても・中道的な思想であっても・革新的な思想であっても、男性差別に反対する人が集まり、その点では協力する、というような姿勢を取ってい行く。

なお、
共通の「男性差別反対」は持ちつつも、個別の物事ではいろいろと考えが異なってくるところはあるでしょう。それがもとでmixi内でも論争になることもあるでしょう。

例えるなら、「仏教(男性差別反対)は仏教でもいろいろな宗派(「保守」から「革新」まで)が集まっている」ような感じです。
こういう認識を各人が持ち、各人が共闘できるところは共闘する、という姿勢で「男性差別反対」を訴えていくようになるのが、

「マスキュリズム(≒男性差別反対)」を世間に広めていく原動力になると思います。


その他、
ツイッター・1facebook ブログ・個人サイトでも、さりげなくマスキュリズム・マスキュリストという言葉を用いてみる、行政(特に男女共同参画)に意見を出す際にも適宜マスキュリズム・マスキュリストという言葉を入れてみる、というのもいいでしょう。


また、「日本の男性の人権 (山本弘之 著)」という本は、

社会的変革に必要なこととして、マスキュリストとがマスコミや行政・司法などに入り込み、男性差別等の解消に取り組むのも必要だと言っています。

そのため、社会人になる前の若い人たちにはできるだけ早めにマスキュリズムに目覚めてもらうことも必要でしょう。私のように既に社会人になってしまっても、例えば、大学の図書館に男性差別等に反対する本をリクエスト(購入希望)するか自ら本を寄贈するなどして未来のマスキュリストを支援することも必要でしょう。意外と、大学の図書館も学生以外にも門戸を開いているところもあるようですので、そういう大学の図書館に本を寄贈してみる。もちろん、大学図書館だけでなく、お住いの自治体の図書館でも構いません。


購入・読書・(図書館に)購入希望や寄贈におすすめな本

●日本の男性の人権   山本弘之 著
●ぼくたちの女災社会   兵頭新児 著
●男は虐げられている   竹中英人 著
●男女平等への道   古舘真 著
●フェミニズムの害毒   林道義  著  
●男と女の戦争   千葉展正 著
●男女論   山崎浩一 著
●男はどこにいるのか  小浜 逸郎 著 (1990年・1995年・2007年版があります)
●正しいオトコのやり方   フランシス・バウムリ編著 下村満子訳
●男女平等バカ(宝島社MOOK)

・(「マスキュリズム」の観点からは)副読本的な感じだけど・
●バカ女は死ね!!   バカ女駆除協会 著
●まれに見るバカ女   別冊宝島編集部編
●まれに見るバカ女との闘い   別冊宝島編集部編

・結局男女間の対立を煽っているような感じだったのは残念だったけど
●女たちよ、女性専用車両に乗れ!   通勤電車環境向上委員会編

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マスキュリズム 更新情報

マスキュリズムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング