ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュの2019年1月12日(土)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2019年1月12日(土)曇り1.1℃〜7.4℃
昨日は曇りで、日中の気温は又、一桁台の8度台の予報です。

ペンギンイソヒヨドリ(磯鵯)(Monticola solitarius)雄
スズメ目 ツグミ科 全長、25.5cm
特徴:雄は、頭部から胸までと上面が青色。翼は青色がかった黒色。腹から下尾筒はレンガ色、足の付け根付近と脇(わき)腹は青い。嘴と足は黒い。
雌は、上面が灰褐色で、青味を帯びる。喉(のど)から下尾筒までは淡い黄褐色で、黒褐色の羽縁があり、うろこ模様になっている。
分布:日本では北海道東部を除く全国の海岸部に生息する留鳥で、北海道のものは冬に暖地に移動する。
生息地:崖や岩場がある海岸に生息する。コンクリ一トの防波堤や衝波ブロック、海岸沿いの人家の屋根などで見られる。
採餌:海岸に生息する昆虫やフナムシ、あるいは海岸沿いの林にすむムカデなどの多足類、ヤモリ、トカゲなどの両生・爬虫類を食べる。
撮影編集日:2019年1月12日 場所:大阪府堺市 大和川、河川敷

コメント(11)

ペンギンイソヒヨドリ(磯鵯)(Monticola solitarius)雌
スズメ目 ツグミ科 全長、25.5cm
特徴:雄は、頭部から胸までと上面が青色。翼は青色がかった黒色。腹から下尾筒はレンガ色、足の付け根付近と脇(わき)腹は青い。嘴と足は黒い。
雌は、上面が灰褐色で、青味を帯びる。喉(のど)から下尾筒までは淡い黄褐色で、黒褐色の羽縁があり、うろこ模様になっている。
分布:日本では北海道東部を除く全国の海岸部に生息する留鳥で、北海道のものは冬に暖地に移動する。
生息地:崖や岩場がある海岸に生息する。コンクリ一トの防波堤や衝波ブロック、海岸沿いの人家の屋根などで見られる。
採餌:海岸に生息する昆虫やフナムシ、あるいは海岸沿いの林にすむムカデなどの多足類、ヤモリ、トカゲなどの両生・爬虫類を食べる。
撮影編集日:2019年1月12日 場所:大阪府堺市 大和川、河川敷
ペンギンハシブトガラス(嘴太烏)(Corvus macrorhynchos)
スズメ目 カラス科 カラス属 全長、56cmハシボソより少し大き目
食性:雑食で、昆虫や木の実、動物の死骸など、あらゆるものを食べる。特に脂質を好み、石鹸や和蝋燭を食べることもある。また、小鳥やネズミなどの生きた小動物を捕食することもある。
撮影編集日:2019年1月12日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
ペンギンハシブトガラス(嘴太烏)(Corvus macrorhynchos)
スズメ目 カラス科 カラス属 全長、56cmハシボソより少し大き目
食性:雑食で、昆虫や木の実、動物の死骸など、あらゆるものを食べる。特に脂質を好み、石鹸や和蝋燭を食べることもある。また、小鳥やネズミなどの生きた小動物を捕食することもある。
撮影編集日:2019年1月12日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
ひよこジョウビタキ(尉鶲)(Phoenicurus auroreus) 雄
スズメ目 ツグミ科 全長、約14cm
特徴:顔も目も黒く、お腹が綺麗な橙色。尻尾を細かく振りながら囀るのが特徴。単独で行動することが多い。雌は全体が茶褐色だで、お腹の下の方と尾が橙色。翼に白い斑があり、雄のように派手さは無い。
分布:冬鳥として全国に渡来するが、主に積雪の少ない地方では越冬する。
生息地:越冬期には農耕地周辺、河原、明るい林のふちなどの、開けた環境に生息し、市街地でもふつうに見られる。
採餌:マサキ、ムラサキシキブ、ツルウメモドキの果実も食べ、低い枝に止まり昆虫などを見ると降下して食べる。
撮影日:2019年1月12日 場所:大阪府堺市 新金岡
ひよこジョウビタキ(尉鶲)(Phoenicurus auroreus) 雌
スズメ目 ツグミ科 全長、約14cm
特徴:顔も目も黒く、お腹が綺麗な橙色。尻尾を細かく振りながら囀るのが特徴。単独で行動することが多い。雌は全体が茶褐色だで、お腹の下の方と尾が橙色。翼に白い斑があり、雄のように派手さは無い。
分布:冬鳥として全国に渡来するが、主に積雪の少ない地方では越冬する。
生息地:越冬期には農耕地周辺、河原、明るい林のふちなどの、開けた環境に生息し、市街地でもふつうに見られる。
採餌:マサキ、ムラサキシキブ、ツルウメモドキの果実も食べ、低い枝に止まり昆虫などを見ると降下して食べる。
撮影日:2019年1月12日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップツワブキ(石蕗)(Fartugium japonicum)
キク科 ツワブキ属 花期、10〜12月 草丈、50〜60cm
花径、5〜6cmの黄色い花、葉は蕗に似ていて艶が有るのでツワブキ(石蕗)の名が付いた。
撮影編集日:2019年1月12日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽ボタン(栗皮紅・くりかわこう)(Paeonia suffruticosa Kurikawakou)
ボタン科 ボタン属 花期、4〜5月 樹高、1〜1.5m
花色は鮮やかな紅紫色、八重咲き。中輪。
撮影編集日:2019年1月12日 場所:大阪市 長居公園 
芽アカバナマンサク(赤花満作)(Hamamelis japonica)
別名、アオモミ、ハマメリス
マンサク科 マンサク属 花期、2〜3月 樹高、200〜500cm
マンサクとは「まず咲く」とのことで,春が近づくと枯れ木の中に黄色い花をいち早くつけます。
撮影編集日:2019年1月12日 場所:大阪府堺市 大仙公園
芽ロウバイ(蝋梅)(Chimonanthus praecox)
ロウバイ科 ロウバイ属 花期、1〜2月 樹高、2〜5m
お正月頃からとてもよい香りの花を咲かす。黄色で半透明の花が蝋細工に似ていて、梅に似ているので(蝋梅)らしい。
撮影編集日:2019年1月12日 場所:大阪市 長居公園
さくらんぼヒイラギモチ(柊黐)(Ilex aquifolium)実
別名、クリスマスホーリー、ヒイラギモドキ(柊擬き)
モチノキ科 モチノキ属 花期、5〜6月 樹高、40〜500cm
葉は四角張った長楕円形の先端に刺が有り古は葉は丸い。雌雄異株でも雄にも実が付く。
撮影編集日:2019年1月12日 場所:大阪市 長居公園

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング