ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュのデジブラ、2013年4月4日(木)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年4月4日(木)晴れ
今日は朝から晴で気温も、最低が6度、最高が21度に成りました、デジブラは朝一番でオシドリと思い大塚山古墳へ出かけましたが空振りで、大泉緑地へ廻りましたが、エナガ(柄長)とキクイタダキ(菊戴)を撮りましたが失敗に終わりました。

ひよこカワセミ(翡翠)(Alcedo atthis)
ブッポウソウ目 カワセミ科 全長、17cm
特徴:カワセミ類では最小。頭が大きく嘴が長い。お腹が橙色で頭から背中が光沢のある青緑色。喉うなじが白く目の後ろが橙色足は赤い。魚を淡水付近の枝などから、狙いを定めてから襲う。ホバーリングもする、雌雄同色。
分布:北海道で夏鳥、本州以南では留鳥として全国に繁殖分布する。河川や湖沼の汚染、餌となる魚の減少いる模様。
生息地:河川、湖沼、湿地、小川、用水などの水辺に生息し。水辺の土質の崖に、嘴を使って自力で50〜100cmぐらいの探さの巣穴を掘る。水辺からかなり離れた崖を利用することもある。
採餌:水辺の杭や堤防、草などに止まって、獲物を探し、見つけると水面に飛び込んで捕食、停空飛翔して探すことも多い。ウグイ、モロコ、ザリガニなど。
2013年4月4日 大泉緑地

コメント(25)

ひよこコゲラ(小啄木鳥)(Dendrocopos kizuki)
キツツキ目 キツツキ科 全長、約15cm
特徴:雌は後頭部に赤い斑が無いのが雌であるが見つけにくいため、雌雄ほぼ同色。日本のキツツキでは最小で、頭から翼尾にかけて黒褐色、背と翼には白い横縞が多くある。雄は、後頭部に赤斑がある。
分布:日本では全国にいるが、小笠原、大東諸島にはいない。
生息地:低地や低山帯の樹木の多いところに生息する。ごく普通に見られる。
採餌:木を登りながら採餌する。アブラムシ、昆虫の幼虫や、ハゼ、ヤマウルシ、ヌルデ、ハリギリ、ミズキ、ウコギの果実も食べる。
2013年4月4日 大泉緑地
ひよこヤマガラ(山雀)(Parus varius)
スズメ目 シジュウカラ科 全長、約14cm
特徴:頭は黒色と薄茶色の斑模様で、背と腹は茶褐色、肩から翼にかけて濃い青みがかった灰色である。堅い木の実を両足で挟み、嘴で割って食べる。樹皮の隙間に餌を貯える習性がある。雌雄同色。
分布:日本では留鳥として、小さい島も含め全土にいる。
生息地:低地の雑木林、マツ林などいろいろな樹林にすむが、特にシイ、カシの常緑広葉樹林を好み、西南日本に多い。公園や人家周辺でも見られる。
採餌:樹木の種子を、シイ、カシ、ナラ類のドングリや、かなり堅い実を、木の枝の上で足の指で押さえて叩き割る。
2013年4月4日 大泉緑地
芽エノキ(榎)(Celtis sinensis)
ニレ科 エノキ属 花期、4〜5月 樹高、10m
雌雄同株で雄花と雌花がある。淡い黄褐色の花をつけ、実は熟すと赤くなり、小鳥の餌となる。 
2013年4月4日 大泉緑地
チューリップカスマンテ・エチオピカ(Chasmanthe aethiopica)
アヤメ科カスマンテ属 花期、3〜5月 草丈、60〜100cm
南ア原産の多年草で、茎先に橙色をした筒状の花をつける。花被片は6枚で上部の3枚は真直ぐで下部3枚が反り返る。
2013年4月4日 大泉緑地
クローバーアカカタバミ(赤片喰)(Oxalis corniculata)
カタバミ科 カタバミ属 花期 、5〜9月 草丈、10〜30cm
葉は黄緑色で3枚の葉を付け就眠運動をし、夕方に葉が閉じる。
名前の由来は閉じた葉が欠けているように見えるため。花は黄色い5弁花をつける。
2013年4月4日 大泉緑地
芽クヌギ(櫟、椚、橡)(Quercus acutissima)
ブナ科 コナラ属 花期、4〜5月 樹高、約15m
葉が開くと同時に穂のように垂れ下がった花を咲かせ、ドングリの径は約2cm、葉は細長く波状のギサギサしている。雌雄同株。
2013年4月4日 大泉緑地
芽ケヤキ(欅)(Zelkova serrata)
ニレ科 ケヤキ属 花期、4〜5月 樹高、20〜25m
ケヤキの花は雌雄同株で、開花と保々同じに葉も開くようです。国木田独歩が「武蔵野」の中で書いた雑木林の大半はこの欅の木とか。
2013年4月4日 大泉緑地
芽ザイフリボク(采振り木)(Amelanchier asiatica)
別名、シデザクラ(四手桜)
バラ科 ザイフリボク属 花期、4〜5月 樹高、5〜10m
細い花弁5枚の白い花を10個ほどの花を枝先に纏めて咲く、9〜10月に果実が紫から黒紫に熟し、白い粉を吹く。
2013年4月4日 大泉緑地
桜カンザン(桜・関山) (Prunus lannesiana Wils. cv. Sekiyama)
別名、セキヤマ(関山) 、(里八重桜)
バラ科 サクラ属 花期、4〜5月 樹高、5〜15m
オオシマザクラ系の里桜の代表種のひとつ。花は濃いピンク色で八重の大輪、径5〜6cmの花が咲く。
2013年4月4日 大泉緑地
桜ベニシダレザクラ(紅枝垂桜)(Prunus pendula Maxim. cv. Rosea)
別名、イトザクラ
バラ科 サクラ属 花期、3〜4月
エドヒガン(江戸彼岸)の変種で、枝垂れ型花色(淡紅色)小輪一重。長い枝を垂れ下げ、先端に沢山花をつけ八重のものもある。
2013年4月4日 大泉緑地
芽シナサワグルミ(支那沢胡桃)(Pterocarya stenoptera)
クルミ科 サワグルミ属 花期、5月 樹高、20〜30m
中国原産帰化植物、雌雄同株。雄花穂は5〜7cm、雌花穂は5〜18cmであり長く垂れ下がる。
2013年4月4日 大泉緑地
芽別名、タイヨウ(太陽)(Rhododendron Taiyo) ロードデンドロン
セイヨウシャクナゲ(西洋石楠花)(Rhododendron ×hybridum)
ツツジ科 ロードデンドロン属 花期、4〜5月 樹高、50〜400cm
太陽は 濃いバラ色の花で早咲き、花径、5〜10cm。
2013年4月4日 大泉緑地
チューリップ花名、カサタ(Narcissus Cassata)、スイセン(水仙) 1963年
ヒガンバナ科 スイセン属 花期、11〜4月 草丈、10〜30cm
水仙には、ラッパ、八重咲き、房咲き、口紅水仙と多彩。日本にも房咲きの日本水仙が自生。水仙の花弁は6枚で、筒状の副冠があります。
2013年4月4日 大泉緑地
クローバーオニタビラコ(鬼田平子)(Yungia japonica)
キク科 オニタビラコ属 花期、5〜10月 草丈、20〜100cm
花は茎の先に花径、7〜8mm 花色、黄色の頭花を多数つける。根小葉は羽状深裂し披針形であり、茎葉は小さく果実はそう果で冠毛は白色。
2013年4月4日 大泉緑地
クローバータンポポ(蒲公英)(Taraxacum platycarpum) 穂
キク科 タンポポ属 花期、3〜6月 草丈、30〜40cm
よく見かけるタンポポは「西洋タンポポ」です。日本産のタンポポは萼片が反り返っていないので区別は容易です。
2013年4月4日 大泉緑地
芽ハナズオウ(花蘇芳)(Cercis chinensis) 白
マメ科 ハナズオウ属 花期、4〜5月 樹高、2〜15m
早春葉に先立った咲く紫紅の特色ある花、白い花も有る、蘇芳という言葉はマレー語の「サパン」から来ている。
2013年4月4日 大泉緑地
チューリップヒメハナビシソウ(姫花菱草)(Eschscholtzia caespitosa)
ケシ科 ハナビシソウ属 花期、4〜6月 草丈、20〜30cm
花菱草より花は小さく花径、2cm程の黄色い花がよく咲きそろう。エスコルチア花は一重で芳香があり、葉は羽状に細裂しています。
2013年4月4日 大泉緑地
芽ハナミズキ(花水木)(Cornus florida)
ミズキ科 ミズキ属 花期、4〜5月 樹高、5〜12m
北米原産で水木の仲間で花が目立つのでこの名前に。花色は赤、桃、白色で、秋に赤い実と紅葉が楽しめる。
2013年4月4日 大泉緑地
チューリップアイスランドポピー(雛罌粟)(Papaver nudicaule)
別名、シベリアヒナゲシ
ケシ科 ケシ属 花期、2〜5月 草丈、30〜50cm
鮮やかな色の大きな花が早春から咲き、花径、5〜8cmで花色は赤、桃、橙、黄、白と多彩、咲き方が面白い。
2013年4月4日 大泉緑地
芽イロハモミジ(いろは紅葉)(Acer palmatum)
カエデ科 カエデ属 花期、4〜5月 樹高、10〜15m
モミジは花径、約5mmの赤い花を咲かせます。葉の裂片を数えるとき「イロハニホヘト」と数えたことに由来するという。しかし葉の裂5列のも有る。
2013年4月4日 大泉緑地
桜キクモモ(菊桃)(Prunus persica cv. Stellata)
別名、ハナモモ(花桃)
バラ科 サクラ属 花期、3月〜4月 樹高、3〜2m
桃はおなじみの果物で、果樹の花も大変きれいです。中国では桃を食べると3千年の寿命を延ばすという延寿の瑞果とされています。
2013年4月4日 新金岡
芽ヤマブキ(山吹)(Kerria japonica)
バラ科 ヤマブキ属 花期、4〜5月 樹高、1〜2m。
新しい枝先に花弁は5枚の鮮黄色1個ずつ咲く。山の中に生え、花の色が蕗(ふき)に似ているので付いた名前。
2013年4月4日 新金岡
芽ヤマモモ(山桃)(Myrica rubra)
ヤマモモ科  ヤマモモ属 花期、3〜4月 高さ、25 m常緑高木
雄花序は長さ2〜4cm、雌花序は約1cmで雌雄異株。花には花被がなく、苞のなかに雄花では雄しべが5〜8個。雌花には雌しべが1個、花柱は紅色で2裂する。
2013年4月4日 新金岡
チューリップスイセン(水仙)(Narcissus Cassata)花名、カサタ 1963年
ヒガンバナ科 スイセン属 花期、3〜5月 草丈、30〜40cm
水仙には、ラッパ、八重咲き、房咲き、口紅水仙と多彩。日本にも房咲きの日本水仙が自生。水仙の花弁は6枚で、筒状の副冠があります。
撮影編集日:2013年4月4日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング