ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北欧はじめの会 in KanazawaコミュのPikku Finland Day レポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の北国新聞・朝日新聞にのってました。

写真はどれも、
北陸製菓さんご提供のムーミンビスケット釣りの写真!
ここはやっぱり、おさえどころですね。


みつけたらココへ!

コメント(7)

朝日、みつけた。

http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000906220002

まるちっくだいありぃ

FM石川のパーソナリティー丸山慶子さんのブログ。
人柄が出てますよね〜文章の端々に・・・芽

http://blog.nsk.ne.jp/805fm_keiko/archive/month200906.html

イベント当日は、会場にも来て下さいましたぴかぴか(新しい)

丸山さん、本当にありがとうございます!!!
いつも、北欧はじめの会を応援してくださっている
TOKOさんのブログ。

シナモンロール、やはり期待大です!

http://blog.livedoor.jp/toko_tonttu/

TOKOさん、いつもありがとうございます☆

いつかTOKOさんを講師にお招きして
ワークショップをしたいとたくらんでいる
mariでした・・・
mariさん、こんばんは。
イベントはお疲れ様でした。ご成功おめでとうございます!!

開催レポートではなく事前のイベント告知のほうですが、『金沢経済新聞』にこんな記事がありました。
(おそらくご存知ですよね?)

◇金沢で「ピック フィンランド デイ」−フィンランドの夏の過ごし方を紹介
(2009年06月19日)
http://kanazawa.keizai.biz/headline/576/

それから、同じく『金沢経済新聞』の過去の記事にこんなのがありました。
ちょっと気になったのでこれも載せておきます。

◇ムーミンが加賀蒔絵の万年筆に−独特の盛り上がりと光沢でプックリ感表現
(2009年03月25日)
http://kanazawa.keizai.biz/headline/468/
いちたすにひくぜろわsan

前日・当日はいろいろありがとうございます。
みなさんのチームワークのよさで
とっても楽しい1日になりました。

告知、前回よりはボリュームがすくなかったのですが、
でも結果、たくさんの方々に来ていただいて、
本当によかったです。
夜のキャンドルナイトもすごくよかったですし★

ぷっくり感のある万年筆・・・気になります。。。

はい。また次回も期待しております!わーい(嬉しい顔)

ところで、キャンドルナイトが始まった頃に灯篭流しの写真を撮るのに夢中になっていたラウラさんを捕まえて「この金沢のイベントのことを大使館のプレスデスクの方にぜひお伝えください。」と言っておいたのだけど、その後どうなったのだろう・・・?
外国人が主体的にフィンランドの文化イベントをやっているところなんて世界広しといえどもそんなにあるわけではないので、たぶん Helsingin Sanomat とかも知っていれば興味を持つだろうと思うのですが・・・。
金沢市民芸術村の『芸術村ジャーナル』

http://artvillage.exblog.jp/10528687/

「会の報告書、お願いします」と言われ、
きっと幹部報告用だな・・・と、
かた〜い感じに書いてしまいましたが、
なんと!ココ用でしたか!!!!!
まっずいなぁ。。。あの文章。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北欧はじめの会 in Kanazawa 更新情報

北欧はじめの会 in Kanazawaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング