ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

饒速日 [ニギハヤヒ]コミュの出羽に降臨したニギハヤヒ 〜秋田物部氏の『物部文書』とは

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
唐松神社の由来として、秋田物部氏の遠い祖先は饒速日命で、天の鳥船に乗って千樹五百樹が繁茂する鳥見山(鳥海山)の山上湖に天降り、逆合(協和町)の日殿山に「日の宮」を造り天地の神々を祀ったと言われています。

▼唐松山天日宮(秋田県大仙市)
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=73601191&comm_id=3876850


『日本書紀』には、天磐船に乗って大和に飛来、
『先代旧辞本紀』には、河内国哮峰(大阪府交野市私市)に天降ったとある。

しかし、唐松神社に保管されていたという『物部文書』には通説とはまったく異なる伝承が記録されている。

ニギハヤヒは豊葦原中ツ国、千樹五百樹が生い茂る実り豊かな美しき国を目指して鳥見山の山上、潮の処に降臨したという。
この鳥見山とは、大和国の鳥海山ではなく、出羽国の鳥海山。
ニギハヤヒはその国を巡ると、逆合川の日殿山に「日の宮」を造営した。
ニギハヤヒは御倉棚の地に十種の神宝を奉じ、一時、居住したが、その跡は三倉神社として残されている。


.

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

饒速日 [ニギハヤヒ] 更新情報

饒速日 [ニギハヤヒ]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。